561132 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

☆.井 戸 の 底 ☆.:*゜☆.。.:*

☆.井 戸 の 底 ☆.:*゜☆.。.:*

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

☆☆ 診断メーカー ☆☆

frauleinneinの起源は『鏡』…
自身も気付かぬ二面性をもつ、だが確固たる自身も同時に内包する
『星』…夢や希望を与えるが同時に絶望をも知る、一度勇気を失えば、諦念に支配される

ずばり、指摘されたーーー しかし二面性については自分で気付いてる・・・以上に他人に気づかれてしまってる。


frauleinnein。最上級精霊 。若草の様な緑の髪をもち、服装はマタドール風で合わせ鏡の中に現れる。契約すれば炎の力の宿った石が授けられ、契約には流れ星のカケラが必要

どうやら、星と鏡がキーワードらしいマイPersonal・*:.。..。.:*・゜


frauleinnein の使える魔法
初級「動物と対話できる」中級「シールドを展開できる」上級「霊と対話できる」
最大魔法「対象を永遠の眠りにつかせる」究極魔法「あなたに究極魔法は使えません」

最大までの魔法力で充分じゃない?


frauleinnein用の詠唱です。

久遠の果てより来たる虚無 皆すべからく 玉座の下に集うべし
我は時の神と契約せし者 されば天主よ その時彼らを許したまえ 我が前に統べよ!

ごちそうさまっ!

--------------------

Comments

やすじ2004@ Re:休業日にしたいけど(06/03) お元気ですか 6月になりました 梅雨に入る…
frauleinnein@ Re[1]:お茶の御試し(02/08) 遅れ馳せながら、明けましておめでとうご…
大夫の監@ Re:お茶の御試し(02/08) 旧暦も新年に入りまして、明けましておめ…
frauleinnein@ 記事 修正 誤字訂正 法定☓→法廷◯ 法廷ミステリオタ…
frauleinnein@ Re[1]:manipuri(09/19) ウールとシルクの混紡でオールシーズン使…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Archives

2020.01.09
XML
カテゴリ:
フェリーニの「8 2/1」やトリュフォの「アメリカの夜」みたいな、映画を作る過程を映画にした作品が好き。

というわけで、映画「限りなく透明に近いブルー」の出来るまでを、原作者で映画監督でもある村上氏の視点から描いた「真昼の映像・真夜中の言葉」を読んでみた。

また古本....1979年映画上演と同年の刊行。
  • IMG_20200108_224029.jpg


撮影日誌が制作現場の面白いエピソードや裏話満載で、もしかしたら映画そのものを視るより楽しいんじゃない、と思わせるほど。

私は小説を読んでから、映画をVHSで視たけど、はるかな過去なので記憶が朧に.....映画音楽が良かったのが印象に残っている。
再見して確認したくともDVD化されていない。

学生時代に文学担当の教授が小説「限りなく透明に近いブルー」を
「私はあんなもん読みませんがーーー」と虚仮にしたように言っていたのを思い出す。

(?_?)ハア 読まず、見ず、でどうして批判出来るの?

講釈師見てきたような嘘を言い。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.01.09 15:04:20
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:真昼の映像・真夜中の言葉(01/09)   大夫の監 さん
こんばんは。
よくいますね、やらずに批判する人。
わたくしは自分でも3年間それでHP制作し、Linux も使った上で。
Windows Millenium でもメモリを 300 megabyte 以上、日頃のメンテナンスも懐紙くわえて刀に打ち粉をふるお侍さんみたいにしたら。最高よ。

と書くのですが。批判されてばかりです。(*^^*ゞ
(2020.01.11 22:31:37)

Re[1]:真昼の映像・真夜中の言葉(01/09)   frauleinnein さん
いらっしゃいませ。

その手の言い分は批判というより非難というか。
この国には、おためごかしで他人に余計な嘴を容れる連中多すぎでしょう。
(2020.01.12 12:13:22)


© Rakuten Group, Inc.