405629 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ちーちゃんの衣旅住

ちーちゃんの衣旅住

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ちりっぽ

ちりっぽ

Calendar

Favorite Blog

今朝は晴れ。 New! HABANDさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

まめ夫婦の世界遺産… まめ夫婦さん
どっこい人生これから 癒しのむーみんさん
壁紙自然派 koba0333さん

Comments

ダイスケ@ Re:身延山久遠寺~NHKドラマ龍馬伝の撮影も?!(01/07) かなり遅レスですみません。 久遠寺の「…
たこ焼き龍馬@ Re:農協食堂@菖蒲町(05/24) こんにちは。 私は埼玉県幸手市でたこ焼き…
コスモス@ Re:今年も苗が届きました。(05/18) いつもメルマガを楽しく読ませていただい…
ちりっぽ@ Re:いつまでも(05/17) kenchanさん 80歳はちと、きつそうですね…
ちりっぽ@ Re[1]:老後の楽しみ~♪♪(05/17) stardustさん 60歳はクリアするつもりで…
2011.04.24
XML
カテゴリ:旅(国内)
何と!縁あって佐賀県まで出張。
このままオメオメまっすぐ帰ってくるわけにもいかん!!
ということで・・今回は熊本に出向いてみることにしました~☆

で、このタイトル。わかる人にはわっかるかな~。
細川家と言えば・・歴代の熊本城主。
関が原の戦いの功あって、
細川忠興(細川ガラシャの夫、と言った方がわかりやすい・・?)が
福岡県の小倉城に入った後、徳川幕府の命で途中から熊本へ。
そのあたりの話はまたのちほど。

で・・仕事を終えた後、佐賀でレンタカーを借り、一路熊本城へ・・
と思ったけれど・・ふと地図を見ると『田原坂』(たばるざか)の文字。
何か聞いたことあるなぁ~、なんだっけ・・・ま、ちと立ち寄ってみますか。

tabaruzaka2.JPG

おお!そうか、そうか。西南の役の激戦地でしたね・・。
明治10年におきた、新政府と士族(元武士)の戦い。
西南の役と言えば、西郷隆盛、と言えば鹿児島。
ではなぜ、ここ熊本の田原坂が激戦地に??!

ここで、細川さん登場。細川さんちの熊本城が、九州の鎮台府として
薩摩藩を監視する明治政府の拠点になっていたそうで。
で、西郷軍と政府軍がこのあたりで激しく対立したそうです。

tabaruzaka1.JPG

↑ 当時とあまり変わらないと思われる、まさに激戦地の今の風景。
敵味方の鉄砲の弾が空中でぶつかってお互いの弾がひしゃげた現物も展示びっくり

官軍、西郷軍それぞれの墓地なども近くにひっそりと残っています↓

tabarzaka3.JPG

まわりの山あいの風景が、いかにも当時と変わらず・・といった風情なものですから・・
本当は、政府軍と戦いたくなかったという西郷さんの気持ちはいかばかりだったか。
こんな犠牲の上に、明治以降の近代国家日本の形ができたんですね。

☆☆☆~☆
アトリエ3C+U建築設計事務所
代表 岡部千里





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.24 10:05:48
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.