319606 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

水ブロ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

お気に入りブログ

予定カオス slowlysheepさん

カテゴリ

フリーページ

プロフィール

アトムカンフー

アトムカンフー

コメント新着

kaikaku21@ 暑いですね ありがとうございます 朝、昼、晩と読み…

楽天カード

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010年07月15日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 投資の真髄 ~偉大な投資家の言葉に学ぶ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
〔 第10号 2006/09/28 〕 556部発行


 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 【main contents】 買い手であり続ける
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

 最近、どうも市場に活気がなく、
 個人投資家のブログの更新頻度も少なめなような気がしますね。

 今回は、バフェットが投資家が相場に対して
 どういう態度をとり続けていけばよいかを
 語っているところを紹介します。


───────────────────────────────――――


 生涯を通じて株を買い続けるような投資家は、
 マーケットの変動に合わせて投資態度を変化させるべきです。
 しかし、株価が上がれば上機嫌になり下がれば落ち込むような、
 非論理的な投資家が多いのが現状です。

 その彼らも食品価格には理をわきまえた反応を示します。
 というのは、食品については一生買い手であり続けることが
 分かっているので、値下げは歓迎し、値上げは嫌うのです
 (食品価格の下落を嘆くのは売り手のほうです)。
 


 (『バフェットからの手紙』パンローリング刊)
                                  
───────────────────────────────――――

 ここで、バフェットは売り手と買い手を対比させて、
 非論理的な投資家を説明しています。

 
 たとえば、スーパーでお肉を買う場合、
 私たちは価格が下がれば喜び、
 上がれば嫌がります。

 しかし、株の場合、多くの人が逆の反応をしてしまいます。
 株が上がっていれば上機嫌になり、
 下がっていれば不機嫌になるのです。


 これは、投資家が「生涯を通じて株を買い続ける」
 自覚がないために起こります。
 株式投資を続けていく限り、
 「売り手」の立場になってしまってはいけないのです。

 いつでも投資家には、安く買えるときにこそ
 チャンスがあるのであり、
 高くしか買えないときにはチャンスは少ないのです。


 確かに持ち株の株価が下がれば、含み益は減って、
 マイナスになることもあるでしょう。
 
 しかし、世界一の投資家で、あれほど巨大な
 資産を誇るバフェットですら、株価が下がることを
 むしろ歓迎しているのです。

 比べてみれば、明らかに少ない資産を運用している
 投資家が目先の資産の減少だけで
 右往左往してしまうのは合理的とはいえません。


 あなたが、老後で引退後の資産を運用しているのでない限り、
 株価の下落はいつでも将来の大きなチャンスを
 提供してくれているのです。


 もしあなたが投資の初心者で、
 「生涯を通じて株を買い続ける」信念ができていないのなら、
 フルインベストメント、つまりキャッシュポジションを
 持たずに全額投資することは、避けたほうが無難です。

 フルインベストメントしてしまえば、
 「売り手」にならざるをえません。
 ある程度のキャッシュポジションを残しておけば、
 あなたは「買い手」であり続けることがたやすくなるでしょう。


 そもそも商売をしている人は別として、
 私たちは買うことには慣れていても、
 売ることには慣れていないと思います。

 慣れてない「売り手」になって、
 平常心を保つことは難しいのではないでしょうか。


 消費活動でそうであるように、
 株式投資でも常に「賢い買い手」であること。
 それができれば、必ずや大きな資産を築けると思います。

-----------------------------------------------------------------------
【本日の関連文献】
-----------------------------------------------------------------------


バフェットからの手紙(ローレンス・カニンガム)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年07月15日 21時58分41秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.