1186371 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日々の出来事

日々の出来事

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

yaekazu5691

yaekazu5691

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

フリーページ

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

パッションの代わり… New! G. babaさん

バラ(アンジェラ)・… New! ★spoon★さん

電気のメーター交換… New! ひでわくさんさん

1歳過ぎれば食べれる… ももたろう1108さん

今日の散歩 やすじ2004さん

コメント新着

 匿名希望@ Re:詐欺まがいの電話リース契約で弁護士さんと話してきました。(08/24) アプラスの電話機リース契約で悪質な扱い…
 ももです@ Re[2]:早起きが身についてきました。(05/24) yaekazu5691さん >ありがとうございま…
 yaekazu5691@ Re:お久しぶりです(05/24) ももですさん >以前こちらのblogで度々コ…
 ももです@ お久しぶりです 以前こちらのblogで度々コメントさせて頂…
 ゆうこ@ 特別な勉強はいりません 例えば下関条約を読んだとき(ウィキペデ…

ニューストピックス

サイド自由欄

設定されていません。
2013/04/03
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
色々な問題もあり、主人とも話し、主人自身も自分の症状などプライベートな事を書かれるのはやはりいやだ。という事で辞める事にします。
長い間ありがとうございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013/04/03 08:01:12 AM
コメント(13) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:本日でこのブログを辞める事にしました。(04/03)   しいな さん
最初で最後のコメントを書きます。
私の夫が50才でパーキンソン病になり、今、55才です。あなた様のブログを拝見し、参考にさせていただいておりました。詳細な介護記録はブログという形でなくとも、きっとあなた様を続けていかれるでしょう。いずれ是非、出版という形で公にされてはどうでしょうか?参考にした人は大勢いると思います。
(2013/04/04 05:23:34 PM)

 残念です。貴方のファンでした。   1715 さん
二度目のコメントです。
母のパーキンソン発症後にyaekazu5691さんのブログを読ませて頂いていました。
自分の覚え用にとブログも作成しましたが、続かず ほぼ放置状態です。 実は昨日より私、帯状疱疹にかかりまして、経過を忘れないようにとブログを書こうとしたところ yaekazu5691さんの辞めます・・・を拝見しました。(前回はお誕生日でした。 何だかすこーしだけ、ご縁を感じます。)
どんなにお疲れで、どんなに困難でいらっしゃるのかは想像ができますが、私の様に年に1回とかの書き込みでもブログは無くなりませんし、気が向いたらまた、近況報告して頂けないですか?
(2013/04/04 05:59:20 PM)

 Re[1]:本日でこのブログを辞める事にしました。(04/03)   yaekazu5691 さん
しいなさん
>最初で最後のコメントを書きます。
>私の夫が50才でパーキンソン病になり、今、55才です。あなた様のブログを拝見し、参考にさせていただいておりました。詳細な介護記録はブログという形でなくとも、きっとあなた様を続けていかれるでしょう。いずれ是非、出版という形で公にされてはどうでしょうか?参考にした人は大勢いると思います。

-----
そうでしたか。私のような人間でもお役にたてていたのですね。
感謝します。

膨大な量の記録なので消すこともできず、迷っていました。
ブログ自体辞めるとなるとこうしてまた新たな悩みが生じてしまう。不思議なものです。

実はブログを始める以前の主人が精神状態が悪化した頃に、緊急入院したのですが、その頃から手書きの日記をつけ始めていました。それをワードに清書する作業をしています。貴重な記録です。ノートにして8冊にも及びます。ブログを始めたのが2007年の4月からでした。最後のノートは2冊半分はブログとノートとダブって書いていました。これらを全てワードにまとめる作業はこれはこれで膨大な時間と手間がかかるものと覚悟しております。山のような喜怒哀楽の日々が過ぎてきたのだと実感しています。
多くの方が見てくださっていることに感謝します。
又兄弟親族お友達も見てくれているので、本当は続ける義務があるとも思います。
ただ今回隣人に多大なご迷惑をかける記事を書いてしまったので其の責任を取る為にも辞めよう、と思ったのです。
こうしてコメントをいただくと、うれしくて本当に続けてきてよかったんだと感じます。
書く記事の内容に十分配慮して、日記代わりに続けることが許されるのならば、私も続けたいのです。
もう少し時間を下さい。
本当に感謝です。
(2013/04/05 10:25:06 AM)

 Re:残念です。貴方のファンでした。(04/03)   yaekazu5691 さん
1715さん
>二度目のコメントです。
>母のパーキンソン発症後にyaekazu5691さんのブログを読ませて頂いていました。
>自分の覚え用にとブログも作成しましたが、続かず ほぼ放置状態です。 実は昨日より私、帯状疱疹にかかりまして、経過を忘れないようにとブログを書こうとしたところ yaekazu5691さんの辞めます・・・を拝見しました。(前回はお誕生日でした。 何だかすこーしだけ、ご縁を感じます。)
>どんなにお疲れで、どんなに困難でいらっしゃるのかは想像ができますが、私の様に年に1回とかの書き込みでもブログは無くなりませんし、気が向いたらまた、近況報告して頂けないですか?

-----
しいなさんにもご返事で書かせていただきましたが、自分の軽率な行動に自分でも情けなくてたまりません。
主人が辞めろ、という事で辞めた方がいいかと考えました。
山奥でお隣といっても、今までは姿は見えても顔も見えない距離のお隣でした。すぐ下のお隣は亡くなられてしまい、家も取り壊されてしまったままの空き地状態です。少し歩いて行くとやっと次のお隣が居ます。

それですぐそばにお隣が来られるという事になり、うれしくて有頂天状態になって、色々個人情報を記事にしてしまったり、工事中の会社の私の取り違えの間違った情報まで書いてしまうという失態をしてしまったのでした。

本当にとんでもない事をしてしまったのです。

ここ2日ほどは主人も機嫌が悪く、私に殴りかかるような動作をします。辛いです。

しばらく時間を下さい。
このブログはこのまま(情報が大量に残っていますので)にしておきます。

本当にありがとうございます。 (2013/04/05 11:01:51 AM)

 ゆっくりお考えください   しいな さん
最初で最後…なんていいながら二度目のコメントを致します。

隣家のお写真等の件、実は私もちょっと大丈夫かな、と心配しておりました。ご自身が建築設計のお仕事をしていらしたので、よりご興味もあったのかと思います。お気持ちよくわかります。

思いがけずトラブルになってしまって戸惑っていらっしゃるご様子もよくわかります。貴方様のブログを拝見すると、とても心根のお優しい方であることがよくわかりますし、今回のことも悪気はなかったのだろうということも、よくわかります。

潔くブログを辞められるというご判断も立派だと思います。

どうか、あまり気に病まずにいらしてください。

ただ、とても貴重な介護記録だと思いますので、何等かの形で、公にされることをお勧め致します。この病気はご本人の闘病記録というかたちでは限界がありますし、やはり介護者の記録の方が参考になると思います。どうか、貴重な記録を世のために生かせるよう、ゆっくりお考えくださいませ。
(2013/04/05 05:44:53 PM)

 Re:ゆっくりお考えください(04/03)   yaekazu5691 さん
しいなさん
>最初で最後…なんていいながら二度目のコメントを致します。

>隣家のお写真等の件、実は私もちょっと大丈夫かな、と心配しておりました。ご自身が建築設計のお仕事をしていらしたので、よりご興味もあったのかと思います。お気持ちよくわかります。

>思いがけずトラブルになってしまって戸惑っていらっしゃるご様子もよくわかります。貴方様のブログを拝見すると、とても心根のお優しい方であることがよくわかりますし、今回のことも悪気はなかったのだろうということも、よくわかります。

>潔くブログを辞められるというご判断も立派だと思います。

>どうか、あまり気に病まずにいらしてください。

>ただ、とても貴重な介護記録だと思いますので、何等かの形で、公にされることをお勧め致します。この病気はご本人の闘病記録というかたちでは限界がありますし、やはり介護者の記録の方が参考になると思います。どうか、貴重な記録を世のために生かせるよう、ゆっくりお考えくださいませ。

-----
本当にありがとうございます。
主人に、二人の方からコメントをいただいたことを話しました。
すると主人は、自分の事を書かれること自体が嫌なんだから、結論は出したんだ。と言うのです。

又今までの介護記録の日誌も絶対本に等するな、と怒ってしまいました。
本人にとっては自分のマイナス面ばかり書かれているものが、公になること自体、我慢できないという気持ちのようです。
貴重な介護記録だとは思います。私自身も介護のストレスの発散場所でもあった事は事実でした。

主人に内緒で続けるのも悪いし、どうして良いか今のところ、判りません。

(2013/04/05 06:10:45 PM)

 確かにそうですよね   しいな さん
ご主人のお気持ちを考えれば確かにそうですよね。ご夫婦の信頼関係を壊さないためにも、ご主人のお気持ちはやはり最優先にすべきですよね。

でも、公にしなくても介護記録は続けられるのでしょう?

いつかふとした機会が巡ってくるかもしれません。ペンネームで出版なされば、ご主人のプライバシーも守られますしね。方法はいろいろあると思いますよ。

その「いつか」のために是非続けてくださいませね。

本当に貴重な記録です。大切になさってください。 (2013/04/05 11:25:48 PM)

 Re:確かにそうですよね(04/03)   yaekazu5691 さん
しいなさん
>ご主人のお気持ちを考えれば確かにそうですよね。ご夫婦の信頼関係を壊さないためにも、ご主人のお気持ちはやはり最優先にすべきですよね。

>でも、公にしなくても介護記録は続けられるのでしょう?

>いつかふとした機会が巡ってくるかもしれません。ペンネームで出版なされば、ご主人のプライバシーも守られますしね。方法はいろいろあると思いますよ。

>その「いつか」のために是非続けてくださいませね。

>本当に貴重な記録です。大切になさってください。
-----
ありがとうございます。
主人もですが、自分のストレス発散場所が必要だと感じます。
このままだと、私の方がノイローゼになってしまいそうです。
(2013/04/06 11:33:55 AM)

 Re[1]:残念です。貴方のファンでした。(04/03)   1715より さん
このブログのシステムに疎く、返信を頂いていた事に気が付きませんでした。 すいませんでした。 そして有難うございます。
もしや お誕生日に書いた私の書き込みにも返信頂いていたのでしょうか? 日付も忘れてしまい確認もできませんので、そうだとしたら それも すいません。

以前、介護ヘルパーとして働いていた事があります。現場を垣間見た程度の経験ですが、介護の辛さ・孤独・きつさ・・ など私なりに少しは知っているつもりです。 手を差し伸べも出来ないのだから、余計なお世話・ただの詭弁の様になってしまうのが悲しいですが、お身体大切に。ご主人と仲良くお過ごし下さい。
つまらない私のブログですが、たまに覗いて 愚痴があったら書き込んで下さい。
なんせズボラなので、すぐに返事を書けるかは確約できませんが・・・m(_ _)m  (2013/04/10 04:19:18 PM)

 Re[2]:残念です。貴方のファンでした。(04/03)   yaekazu5691 さん
1715よりさん
>このブログのシステムに疎く、返信を頂いていた事に気が付きませんでした。 すいませんでした。 そして有難うございます。
>もしや お誕生日に書いた私の書き込みにも返信頂いていたのでしょうか? 日付も忘れてしまい確認もできませんので、そうだとしたら それも すいません。

>以前、介護ヘルパーとして働いていた事があります。現場を垣間見た程度の経験ですが、介護の辛さ・孤独・きつさ・・ など私なりに少しは知っているつもりです。 手を差し伸べも出来ないのだから、余計なお世話・ただの詭弁の様になってしまうのが悲しいですが、お身体大切に。ご主人と仲良くお過ごし下さい。
>つまらない私のブログですが、たまに覗いて 愚痴があったら書き込んで下さい。
>なんせズボラなので、すぐに返事を書けるかは確約できませんが・・・m(_ _)m 
-----
先日あなたのブログに行き見せていただきコメントを書こうとしたのですが、文字入力がうまくできずに、諦めていました。帯状疱疹の方はいかがですか?又除きには行かせていただきますが、コメントは入力できないかもしれません。 (2013/04/10 05:32:30 PM)

 Re:本日でこのブログを辞める事にしました。(04/03)   さくら さん
主人が同病で、今は亡くなって二年半たとうとしています。今になってみると薬の副作用がもたらしたであるパチンコによる散財で主人を責めたり、主人のペースに合わせてゆったりと一緒に過ごす事が出来なかった晩年だったことがいつまでも辛いし寂しいです。それなのに主人の遺したものは優しいものばかり。そんな主人と私に会いたくてyaekazuさんのブログに行って、お二人の姿にエールを送っていました。
ブログについては、書くことで自身が元気になったり、何年か前のブログをみてその頃の出来事、気持ちを思い出して、それによりまた元気がもらえるものだと思います。同時に、同じ苦しみを抱えた同じ病気の家族を持つ他の人達にも共感と力と知恵をあたえてくれていたはずです。このブログにはご主人が難病と毎日闘っておられる頑張りと、ブログ主様が、ご主人の病気に向き合って、毎日を一生懸命一緒に生きておられる姿が浮かび上がる、力をもらえるブログですよ!!ってことだけは伝えたいと思いコメントしました。 (2013/04/12 09:40:52 PM)

 Re[1]:本日でこのブログを辞める事にしました。(04/03)   yaekazu5691 さん
さくらさん
>主人が同病で、今は亡くなって二年半たとうとしています。今になってみると薬の副作用がもたらしたであるパチンコによる散財で主人を責めたり、主人のペースに合わせてゆったりと一緒に過ごす事が出来なかった晩年だったことがいつまでも辛いし寂しいです。それなのに主人の遺したものは優しいものばかり。そんな主人と私に会いたくてyaekazuさんのブログに行って、お二人の姿にエールを送っていました。
>ブログについては、書くことで自身が元気になったり、何年か前のブログをみてその頃の出来事、気持ちを思い出して、それによりまた元気がもらえるものだと思います。同時に、同じ苦しみを抱えた同じ病気の家族を持つ他の人達にも共感と力と知恵をあたえてくれていたはずです。このブログにはご主人が難病と毎日闘っておられる頑張りと、ブログ主様が、ご主人の病気に向き合って、毎日を一生懸命一緒に生きておられる姿が浮かび上がる、力をもらえるブログですよ!!ってことだけは伝えたいと思いコメントしました。
-----
ありがとうございます。
介護生活の愚痴こぼしのような私のブログが、皆様の役に立っていたと知り、違う意味で、言葉の持つ不思議な力を感じています。

今回、自分の発した言葉が原因で罪を犯してしまったことに対し、責任を取るという気持ちで辞めようと思いました。又主人の気持ちも考えてでもありましたが。
今、私の中では出来る事なら続けたいという気持ちが強い事は事実です。ストレスの発散場所にもなっていたことも事実です。
そして子供たちをはじめ、友人、親族にこのブログを通して我が家の生活を伝える事が出来てきた、というのも事実です。
今回の私の犯した事のけじめをしっかりつけてから、もう一度よく考えようと思っています。

本当にありがとうございます。 (2013/04/13 06:12:23 PM)

 Re:本日でこのブログを辞める事にしました。(04/03)   さくら さん
いえいえ、ありがとうございました。と、言わなければならないのは、こちらのブログに来て寂しさを埋めていた私の方です。yaekazuさんの書かれている事が、良く心に響いていました。また、いつかお会いできますよう。
こちらのブログには辞められていても、これからも訪問させていただきます。  ありがとうございました。 (2013/04/14 12:43:00 AM)

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.