1185740 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日々の出来事

日々の出来事

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

yaekazu5691

yaekazu5691

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

フリーページ

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

やっほー!ハイビス… New! ★spoon★さん

在庫の写真が無くな… New! ひでわくさんさん

ただそれだけなんで… New! G. babaさん

今日の散歩 やすじ2004さん

ぴーちゃんに会って… ももたろう1108さん

コメント新着

 匿名希望@ Re:詐欺まがいの電話リース契約で弁護士さんと話してきました。(08/24) アプラスの電話機リース契約で悪質な扱い…
 ももです@ Re[2]:早起きが身についてきました。(05/24) yaekazu5691さん >ありがとうございま…
 yaekazu5691@ Re:お久しぶりです(05/24) ももですさん >以前こちらのblogで度々コ…
 ももです@ お久しぶりです 以前こちらのblogで度々コメントさせて頂…
 ゆうこ@ 特別な勉強はいりません 例えば下関条約を読んだとき(ウィキペデ…

ニューストピックス

サイド自由欄

設定されていません。
2016/07/05
XML
カテゴリ:本の紹介
市の移動図書館バスで、借りていた「チャップリンとヒットラー」の本を近くの部落の公民館前まで来てくれる移動図書館のバスが来る日を何故か又忘れていて、返さないままもう一度読んでいました。

前回はよく似た顔の2人の事をその人柄育ちなどを比較したことを書きましたが、今回はこれは貴重な話かな?と思われる文章を抜粋してみます。

1931年3月、チャップリン一行は1921年以来でベルリンを訪れた。駅にはマレーネ・デイートリッヒが出迎え、滞在先のホテル・アドロンまでの800メートルの道は小雪にもかかわらず一目見ようと集まった大群衆で埋め尽くされた。
中略
チャップリンはベルリンが好きだった。綺麗に磨かれた通り、心地良い建物ー散歩好きなチャップリンは、数時間にわたって散歩をした。政府関係者からポツダム宮殿に招かれたが、チャップリンはすぐに飽きてしまう。そもそも宮殿が嫌いだったのだ。
同地ではアインシュタイン博士と会談した。かのノーベル賞学者が、平均的な労働者の住宅に住んでいることに喜劇王は驚いた。この時、アインシュタインの息子が言った言葉「チャップリンさん、あなたは、大衆に理解されるから人気があります。反対に私の父は、大衆に理解されないから人気なのです。」

「愛国心は狂気だ」
その後1931年5月に訪れたフランスで、チャップリンはマスコミの罠に引っかかってしまう。
ある時に、彼は、ジュアン・レ・パンのテニスコートで、人当たりのいい好青年に思いの丈を喋った。

愛国心というのは、かつて世界に存在した最大の狂気だよ。私はこの何ヶ月かヨーロッパの各国を回ってきたが、どこでも愛国心がもてはやされていた。これがどういう結果になるかというと、また戦争だ。この次は老人を前線に送ってもらいたいね。今日のヨーロッパでは、真の犯罪者は老人なんだから。

翌日もこの青年と食事の約束をしたのにやって来ない。とチャップリンは騙されたことに気付く。青年は新聞記者だったのだ。新聞に「非愛国者チャーリー・チャップリン」との見出しが躍った。
中略
チャップリンは75歳の時出版した「自伝」でも「私は愛国者ではない。600万のユダヤ人が愛国心の名によって殺されている時、だれがそんなものを許せるか」
中略
1932年3月にムッソリーニとの会談を希望し、2日間待っていたが、結局の所会えず、会談は実現しなかった。
中略
この頃まだ独裁者と言えばムッソリーニで、ヒトラーの名前はまだ脅威ではなかった。
中略
世界旅行の最後の目的地として、チャップリンは日本を訪れた。来日翌日に犬養毅首相が暗殺された「5・15事件」が起きる。実は首謀者の海軍将校達は、首相とともにチャップリンその人を暗殺の標的にしていたが、予定を変更したため喜劇王は命拾いをした。
中略
チャップリンが世界の政治をも左右する人物となっていた証左でもある。
中略
ヒトラーは躍進の真っただ中にいた。
チャップリンがアメリカに帰国した1ヶ月後の1932年7月の選挙で、ナチスはついに第一党に躍り出た。そして翌年ヒトラーは首相に任命され第3帝国が成立する。
中略
1934年8月にヒトラーは独裁者となった。
このナチスが映画統制を始めた。チャップリン映画を全面禁止にしたのだ。
その理由は3つある。
1つ目はナチスがチャップリンを「ユダヤ人」だと信じていた事。2つ目は、彼が平和主義者であり、その広範な人気は政治的にも影響力を持つほどで会った事。ヒトラーが政権についた頃のドイツにおけるチャップリンの人気は相当なもので、1932年の大統領選挙で、投票用紙に「チャップリン」と書いて投票した人もいたほどだった。
3つ目の理由は、チャップリンの「髭」である。
中略
たまたま同時期にチャップリンがヒトラーと同じ髭をつけていた。しかもチャップリンの方が先に有名になっており、文句をつけるわけにもいかない。
中略
「髭」に頭を痛めたナチスが取った政策は徹底的にチャップリンを排除することだった。
チャップリンの映画「モダン・タイムス」は盗作だなどという嫌がらせの騒ぎもありながら結果的にはチャップリンの勝訴の判決が出た。
中略
上映禁止、評論禁止、チョビ髭禁止、訴訟、さらには笑いまで統制する、、、メデイア統制・イメージ戦略は、ナチスの国家統制の為の重要な基盤となっていた。そしてその大きな敵とはチャップリンだった。

チャップリンのナポレオン
チャップリンは幼少のころからナポレオンになじみがあった。母ハンナは別れた夫、チャップリンの父の事を「ナポレオンに似た美男子だった」と懐かしむのだった。
中略
幼少から興味を持っていたこの題材を映画化しようと考え始めたのは、1920年代初めの事だった。
中略
ナポレオンの妻ジョセフィーヌの役を長年のヒロインであるエドナ・バーヴァイアンスに捧げたいと思っていた。
又一方では、「いかにして放浪紳士チャーリーのキャラクターから脱皮するか」について真剣に考えていた。

今日はここまで!

チャップリンとヒトラー [ 大野裕之 ]
価格:2376円(税込、送料無料)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016/07/05 05:24:34 PM
コメント(0) | コメントを書く


楽天カード


© Rakuten Group, Inc.