614763 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Facebookユーザーページ



八幡浜センチュリーホテルイトー
Facebookページ

Category

Profile

八幡浜

八幡浜

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Calendar

Comments

 宗野惠樹@ Re:「モンダイ」です(06/06) 紋鯛ですか。とっても新鮮で美味しいんで…
 http://buycialisky.com/@ Re:「四国B級ご当地グルメ連携協議会」 PRが新聞掲載(01/15) what can you expect from cialiscompare …
 http://buycialisky.com/@ Re:松山百点 ちゃんぽん特集(09/06) cialis 20mg preis cfcut cialis 20 mg in…
 http://buycialisky.com/@ Re:ウォールストリート ~ Money Never Sleep ~(02/06) cialis e viagra controindicazionilawsui…
 http://buycialisky.com/@ Re:八幡浜ちゃんぽんプロジェクト記事(03/30) cialis contrindicationscheap overnight …
 http://buycialisky.com/@ Re:空調(05/10) cialis onlindcialis companywhat should …
 http://buycialisky.com/@ Re:学習発表会&テヤテヤよろずマーケット(01/30) differences entre viagra and cialiscial…
 http://viagravipsale.com/@ Re:「四国B級ご当地グルメ連携協議会」 PRが新聞掲載(01/15) viagra ice cream london <a href=&qu…
 http://viagraiy.com/@ Re:松山百点 ちゃんぽん特集(09/06) viagra i nitrogliceryna <a href=&qu…
 http://buycialisonli.com/@ Re:ウォールストリート ~ Money Never Sleep ~(02/06) cialis internet forumcialis bathtub adv…
Mar 25, 2007
XML

鈍感力

著者: 渡辺淳一
出版社: 集英社
サイズ: 単行本
ページ数: 235p
発行年月: 2007年02月


 強さ(タフさ 抵抗力) 優しさ 愛情 前向きさ 環境適応力 etc を鈍感力というキーワードで括っています。

 バンジージャンプをすると決断力がつくという話を先輩から聞いたことがあります。
何が起こるのか分からないことに対して、行動を決めるのが決断です。
恐怖心を感じなかったら、決断自体は容易です。ということは、恐怖に対して鈍感であるのが、決断の秘訣か・・・・・・
決断しなかったほうの選択肢を気にして、行動に迷いが生じないためにも鈍感力が必要なのかも。

 ふとラグビーを考えてみると、タックルは痛さと恐怖に鈍感になれればいい。慣れって、鈍感化かも。

 人の前に立つと緊張していたのが、徐々に慣れてくるのも、成長という名の鈍感化かも。

 今までの経験では、修羅場的な場面に出くわした後に、同じような状況に置かれても、全然修羅場ではなくイージーに感じる。

 以上のようなことを感じつつの読書でした。
渡辺氏の本を読むのは初めてです。小説を手に取るのは、なんとなく恥ずかしいような気がします。これも鈍感力があれば克服できるのか?まあ私自身、そもそも小説はあまり読みませんでした。

人間描写に長けた作家の人間論でした。悩んでいる方は読んでみることをオススメします。

残り2冊です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 26, 2007 12:35:29 AM
コメント(0) | コメントを書く
[ノルマ年間100冊 決意の読書 2006年] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.