4172030 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Qちゃん7951

Qちゃん7951

Calendar

Category

Archives

2024.06

Freepage List

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.03.25
XML
昨日は若かりし頃の職場のメンバーと3年ぶりに再開。
この職場は非常に特異な職場だったため、根性据わっている&個性が
強い人間オンパレード。その中でも有名人の集まりに行ってきた(笑)
まったく久し振りという気がしないトーク。
子どもたちもうやうやいるし、犬は泣き叫んでるし激しい中でのおしゃべりは
非常に楽しかった。

何の縁か、私以外の3人は生粋の関東の人間で、結婚を機に
関西にでてきたのである。
彼女たちはへんてこな関西弁がちらっと出ることもあるけど、
基本関東弁というか標準語というか。
こっちもなんだか変な言葉になってしまうのがまたオモロイ。

で、子供のことを話してる途中、男の子と女の子を持つ親であるYに
「うまいこと産んだね~」
となにげに声をかけたら、

「あ~ソレ、こっちじゃ褒め言葉なんでしょ?」( 一一)と意外な言葉が返ってきた。

?と思っていると他の二人も加わり、うん、うんと頷いている。
「うまく産んだ」というのは私たちの周りだと
「男女両方とももうけることができて幸せね」みたいな意味なんだけど、どうも
めちゃくちゃがんばって産み分けしたんじゃないの?」とか
「計画的すぎじゃないの?」って言われてる気になるんだそう。
今では言われ慣れて、ニュアンスもわかったから腹が立たないけど
最初は「何言うんだ」って思ってたらしい。

おぉ~これは外国語の誤解みたいではないか。
日本語同士でもいろいろあるとは思うけど、まのあたりにしたというか
たまたま自分の思ったことを言える仲間だったからか、
なんだかいい勉強になった。

そういや3年前、Yの家とうちの家が以外と近いことに気づき、
「●を南下して~」とか説明してると

「東西南北で言われてもわかんないのよ!関西人はいつもそういう説明するでしょ!上下左右で話して!」怒ってる
と怒り出したことがある。
大阪や京都は区画整理がきっちりしているので東西南北で場所を
説明するのが普通になってて、
「×の角を右に…」とか説明すると、
「右って言われてもわからんやん!どっちむいて右?つまり、東?」とか
言い直されたりする。
あと、神戸や横浜の人は海側、山側とかいう言い方するみたいだし
東京の人は「渋谷の方向」とかいうらしい。
なんか探偵ナイトスクープかなんかでも調べてたと思う。

こちらが当然と思ってても、それが相手には違って困らせたりしていること
多いんだろうなと思う。でも、言えない間柄だと、いやな印象だけ
植えつけちゃうけど、なんでも注意したり、それは何か尋ねられる
関係というのはいいもんだと思った。

しっかし、濃い4人だわぁスマイル相当楽しかった!
あ、Sちゃん、ワインだの生クリームだの、パンだの調達させてごめんね。
久々に会ったのに「汚くなったね」とか言って(笑)

日本の方言大研究(7)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.25 11:59:07
コメント(6) | コメントを書く
[家族や友人たちのこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.