4167410 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Qちゃん7951

Qちゃん7951

Calendar

Category

Archives

2024.06

Freepage List

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.07.25
XML
阪神百貨店の魚売り場で一パック300円のマグロのすき身?を購入。
400g以上あります。甘辛く煮てもいいし、味つけてから揚げや
フライもいいですが、久しぶりに
「自家製のシーチキン」うお座をつくりました。

実は昔作ったとき、味つけが薄くて頼りなかったのでわからん、今回はしっかり味に
仕上げてみました。スープも活力なべで作ればとっても簡単。


◆ 自家製シーチキン

070725_1.jpg

<材料>
まぐろ(骨がなく、脂身が少ないもの。)好きなだけ。
くず野菜(たまねぎ、セロリ、にんじんは欲しい)
なければ野菜コンソメなどで代用を


塩こしょうか塩いりのミックススパイス
(クレイジーソルトやサラダエレガンスなど)
ローリエ1~2枚、サラダオイル

<作り方>
1.水(まぐろが浸るくらい)と大きめに切ったくず野菜を活力なべにいれ
高圧で1分加圧。圧がさがれば蓋をあけ、漉しておく。
※多めに作り、余ったら他の料理やそのまま味付けしてスープと
して飲めますので、たくさんつくっておきましょう。
面倒くさい場合は市販の野菜コンソメを溶かして作ってください。

2.まぐろは水分をよく拭いて活力なべにならべ、1のスープを
ひたひたに加える。ローリエを入のせ軽く塩こしょうして高圧で1分加圧。
(筋ばった身の場合や骨が付いている場合は加圧時間を長くしてください)

3.蓋が開いたら、塩胡椒か塩入のミックススパイスで「濃いめ」に
味付けし(ポイント!スープとして飲むのには塩辛いな、というくらいに)
保存用の瓶などに好きな大きさにほぐしたシーチキンをいれ、
スープとサラダオイルを好きな割合で注いでできあがり。
冷蔵庫で保存。

※次の日以降が味がしみておいしいです。

※私はほとんどスープで満たし、油で蓋をするようにオイルを1cmほど
いれています。ちょっと油があったほうがおいしいのですが、
多すぎるのもカロリーが、ということで(^^ゞ

普通のシーチキンと同様サラダやパスタ、チャーハン、何でも使えます。
血合い部分の近くだと色があんまり美しくないですが、栄養満点!
冷蔵庫で保存している間、コラーゲンが固まって煮こごりのように
なりますが、これも美味しいです。
カロリー低いと思ってたっぷり食べちゃいます。

そのまま食べても美味しいのですが、昨日ツブ貝と一緒にパスタにしたら
最高でした!!
こちらのレシピはまたあとで~バイバイ(いまから仕事>パソコンしま~す)

070725_2.jpg

エコナいりもあるんですね!(^^)!

はごろもフーズ シーチキンマイルド(エコナ) 80g X1缶

bn_recipe-blog.gif にほんブログ村 料理ブログへ
気に入っていただければクリックしていただければ嬉しいです(*^_^*)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.25 09:19:52
コメント(2) | コメントを書く
[活力なべ(圧力鍋より早い)レシピ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.