4168404 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Qちゃん7951

Qちゃん7951

Calendar

Category

Archives

2024.06

Freepage List

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.03.27
XML
テーマ:簡単レシピ(3295)
フレッシュトマトとドライトマトを組み合わせたパスタに
えびを追加してコクと食べ応えアップ!
思いのほか美味しいパスタに仕上がって友達にも好評でした。

活力なべで茹でて、もちもち手打ち風パスタにしても
おもしろいと思います。
活力なべでの茹で方はこちら。

◆ Wトマトとえびのパスタ

080320Wトマトとえびのパスタ.jpg

<材料>二人分
スパゲッティ200g、剥きエビ50~100g、完熟トマト中1個
ドライトマト4枚程度、オリーブオイル、にんにく一かけ薄切り、
たかのつめ1/2本、胡椒少々、白ワイン少々、コンソメスープのもと、
セロリの葉かパセリなどの青み

<作り方>
1.ドライトマトは器にひたひたの水とともにいれレンジで1分加熱。
  しばらく放置し、戻ったら5mm~1cm程度の幅に切る。
  (味を出したかったら細め。食感を楽しむなら太め。)
  戻し汁は捨てない。
  フレッシュトマトは皮は好みで剥いて角切り。
  えびは背ワタがあれば除き、塩水で洗って水けをきる。

2.パスタを茹で始める。表示より2分程度早目にあげる。

3.フライパンにオリーブオイル+にんにくとたかのつめをいれ
  弱火で香りを引き出す。
  1を加えさっと炒めて胡椒を軽くふり、白ワイン少々をいれて
  風味をだす。アルコールを飛ばすように中火~強火で加熱。
 (ワインはあれば、でいいです。)

4.ドライトマトから塩気がでるので、加減しながらコンソメスープの
  元とドライトマトの戻し汁、パスタの茹で汁を加えて味を整え、
  茹であがったパスタをフライパンに入れてソースと絡めつつ、
  アルデンテに仕上げる。
  好みでエクストラバージンオイルを振りかける。

5.器に盛ってセロリの葉やパセリを飾る。

フレッシュなトマトの酸味と、ドライトマトのコクや塩分、
えびのぷりぷり感がマッチしたおつなパスタです。
ショートパスタにしたら、ワインのつまみになりそうですワイングラス

すごくフルーティで癖がないけどオリーブの香りやほんのりした
苦味も感じるオイル。高いのでなかなか買えませんが、
お気に入りのイタリアンではかけるために置いてあるので
山ほど使っています(セコイ)

エキストラ・ヴァージン・オリーブオイルフルクトゥス750ml アルドイノ

bn_recipe-blog.gif にほんブログ村 料理ブログへ
気に入っていただければクリックしていただければ嬉しいです(*^_^*)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.27 17:39:52
コメント(4) | コメントを書く
[ローストパン・オールパンのレシピ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.