4161395 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Qちゃん7951

Qちゃん7951

Calendar

Category

Archives

2024.06

Freepage List

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.11.03
XML
親友Yがチェーン居酒屋にいくとよく頼むので、
どうにか作れないかなぁ~と思っていて、ネットで調べていたんですが
調べたレシピがあの味なのか不明なので、作るのを躊躇していたんです。

が、先日ケンタロウさんがロケで北海道に行って、「いももち」を
取材してたのです。
北海道のおかあさんが大量のじゃがいも
テキトーに砂糖と塩をいれて茹で、テキトーに片栗粉を混ぜてたので
こりゃ~あまり細かく考えず、作ってみようと(笑)

作ってみたらえらく簡単+美味しいのでだんなで試したあと(笑)
親友Yに昨日作ってあげることができました。
本来は皮をむいて、砂糖と塩をいれて茹でることで、味をつけ
独特のねっとり感がでるのだと思うのですが、
ジャガイモの風味を消したくなかったので、活力なべでいつものように
まるままゆでています。
レンジでもいいと思います(^_-)

◆ イモもち チーズいり

醤油+みりん+砂糖で甘辛味にしたもの。
でもじゃがいもの素朴な味を味わうには、たれなしがいいかも。
081103イモもち.jpg

<材料>4~5個
ジャガイモ中2個、バター大さじ1、片栗粉じゃがいもの重さの1/3
スライスチーズ(とけるタイプでもとけないタイプでも美味しい)2枚
塩、砂糖、サラダオイル、醤油少々

<作り方>
1.ジャガイモはよく洗って皮のままカップ1の水と一緒に
  活力なべに入れ5分程度高圧加圧。(芋の大きさによります)
  活力なべでも1分で丸ままのジャガイモは柔らかくなりません…(・_・;)

2.蓋が開いたら熱いうちにマッシャーでつぶし、少量の塩、砂糖を
  振りかけて、片栗粉もいれて手でよく混ぜる。
  皮のままゆでているので切って茹でるより水分が少ないので、
  パサパサするようなら水か牛乳を加えて固さを調節。

3.丸く平たく形作ってスライスチーズ半分を挟み込む。
  焼いている間に溶け出ないようしっかり包む。

4.多めのサラダオイルで揚げ焼きする。
  そのままでも美味しいけど、砂糖醤油をつけたり、写真のように
  醤油とみりん半々に砂糖をいれたたれで味をつけても。
  
親友Yも、一緒にのんでたKちゃん親子も気に入ってくれました。
簡単だし、美味しいし、形作るのも楽しい。
片栗粉の量やつぶし方、混ぜ方で味が違います。つぶつぶを残してつぶして片栗粉を1/3より少なめにすると芋の風味が生きるし
なめらかになるまでつぶして片栗粉の分量を守ってよ~く混ぜると
もっちもちでした。

またつくろ~ウィンク

bn_recipe-blog.gif にほんブログ村 料理ブログへ
気に入っていただければクリックお願いいたします。励みになります(*^_^*)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.11.03 23:07:17
コメント(4) | コメントを書く
[活力なべ(圧力鍋より早い)レシピ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.