【重要なお知らせ】記事を読むミッションの記事数・ポイント数の変更(要再同意)について
閲覧総数 223455
2022年07月27日
|
全20件 (20件中 1-10件目)
カテゴリ:産み分けの記録
ずいぶん前になりますが、ブログを引越しました。
その間、産み分けは続け、トライしてはリセットを繰り返していましたが 今回、5周期目で妊検陽性反応がでました! でも、残念な事に産み分けの定義に沿った仲良しでの妊娠ではなく、 丸きりま逆のHによる妊娠となりました。 興味のある方は、新しいブログへぜひ遊びに来て下さいね!! ☆BINGO!男女産み分け実践中☆
最終更新日
2010年01月22日 17時20分36秒
2009年10月10日
カテゴリ:産み分けのこと
☆毎月、排卵日が近くなりましたら、基礎体温と排卵検査薬の結果などを公開していきます。☆
☆詳しい産み分け法は本館の「BINGO!男女産み分け奮闘記」をご覧ください♪☆ 昨日、元幼稚園のママ友から、うれしいお話を聞きました ![]() まずは、そのママ友の家族構成をお話しましょう。 年齢:不詳(私よりも確実上) 子ども:長男(8歳) 次男(5歳) 長女(2ヶ月) なんともうらやましい限りの子どもたちよ! 見事です。 生まれたてホヤホヤの姫を見せてもらいました。 めちゃめちゃかわいい!! で、ひとつうれしいお話。 「産み分けをする際、最後に産んだ子どもとの間がうんとひらいていると 逆の性別の赤ちゃんが生まれやすい」 という俗説。みなさんご存知でした? 私は初耳! 彼女は5年近くあいていた。 で、待望の女の子。 妻も夫もお互い体質が変わるから。と言ってました。 なるほど~ 女の子が欲しい場合、夫は肉食よりも菜食に。という一般論がある。 彼女の夫は、確かに年齢とともに肉が多く食べられなくなっているそうな。 結果論として、菜食に近かったのかもしれませんね。 ちなみに、産み分けは全く意識していなくて、たまたま妊娠→女の子 だったそうな。 そうかぁ~~~。 うちの場合は、下の子はもう7歳。7年もあいたよ! 主人は、「もっと食べたいのに、肉が入らなくなった。。。」と ガッカリ肩を落としている。 条件はピッタリなんだけどなぁ 妊娠してるといいな。 そうそう、主人的には「ただ単にもう一人子どもが欲しい。」とのこと。 それが、たまたま女の子だったら、そりゃ~うれしいけど、 男だったとしても、それはそれでやっぱりうれしいと。 「お前みたいにこだわってたら、いつまでたっても妊娠しないぜ!」 だって。 うんうん、そうだよね。 私も今欲しい。 この機会を逃したら、きっと3人の子宝には恵まれない。と思う。 でも、とりあえず、今年いっぱいは産み分けを実践したい。 それで妊娠しないなら、排卵日にめがけてやってやる! 男の子でも全然いい♪ だって、やるべきことはやったもん。(ピンクゼリーと病院は断念したけどさ。金銭的に)
最終更新日
2009年10月10日 20時40分04秒
2009年10月08日
カテゴリ:産み分けの記録
☆毎月、排卵日が近くなりましたら、基礎体温と排卵検査薬の結果などを公開していきます。☆
☆詳しい産み分け法は本館の「BINGO!男女産み分け奮闘記」をご覧ください♪☆ 9月20日に月経が始まり、10日ほど経ちましたので、そろそろ排卵検査を行うことにしました。 前回の反省を踏まえ、今回はしっかり基礎体温を測り、頸管粘液のチェックも怠りませんでした! ではさっそく排卵検査結果、基礎体温を見てみましょう♪ ![]() 基礎体温で見ると、一番体温が低い日は、10月2日です。 私の場合、過去の事例を見ると一番体温が低い日から2・3日後に排卵する傾向があることがわかっています。 詳しくは、本館のこちらのページをどうぞ! ということは、今回は3日から5日の間ぐらいに排卵したと考えられます。 次は、排卵検査薬です。 ![]() 9月30日、10月1日、10月2日は陰性でした。 9月30日から生理痛のような腰痛が始まりました。(いつものことです) 頸管粘液は今回も少なかったのですが、かろうじて、卵白状の粘液が取れました。 細くて2cmほどしか伸びません。 一応、ここら辺で“仲良し”しとこうということで、10月3日の午後2時に決行。 昼真っからすみません ![]() 内容はかなり淡白! そして、その日の夜の検査結果にドキッ!↓↓ ![]() 10月3日(夜) 右の標準線より薄いですが、陽性の反応が!! この日は、頸管粘液が多量に出ました。それは、卵白と言うには程遠い、水溶性のものでした。 先月もですが、排卵検査で陽性が出る1・2日前に、このように水溶性の頸管粘液が出ました。 10月4日は、昼も夜も検査をするのが大変好ましいのですが、実はこの日は子どもたちの運動会でして。。。 忙しくて、午前中に検査をすることができませんでした(^_^;) 午後4時に検査をしてみると、↓↓このような結果に。 ![]() ![]() 10月4日(午後4時) 10月4日(午後11時) 昼夜とも頸管粘液はほとんどなし。 引っ張りテストでは、卵白状のまぁまぁ太い粘液を発見!3cm伸びました。 さて、↑の検査結果をどう見るか? 次の日がもっと濃い陽性反応が出るのか? それとも、4日の午前中にすでに一番濃い反応が出ていたのか? 私は、これまでの基礎体温と頸管粘液の様子から考えて、後者に賭けました!! ですので、用心して4日は“仲良し”は無し♪ 翌日、午後4時半に検査をした結果、一応陽性ですが、薄い反応が出ました。 ![]() 10月5日(午後4時半) ですので、やはり考えられるのは、4日の午前中が一番LHサージが高い!ということです。 LHサージが一番高い日から24時間ほどで排卵されるそうなので、 排卵日は5日の午前中だと予想されます。 (※LHサージって何?という方は、私がいつもお世話になっている「排卵検査薬・早期妊娠検査薬専門店60円~」さんのこちらのページをご参照ください。) ということは。。。 今回は、排卵日2日前という、うまいタイミングで“仲良し”できたというわけです♪ (まぁ、予想が当たっていればの話ですが) 私の場合、排卵日から14日後に月経が始まることがわかっていますので、 (詳しくはこちらから) 次回の月経開始日は10月19日だと予想されます。 今、もう妊娠したか、してないかは、私の子宮の中でははっきりしているのですよね。 どっちかなぁ。 今回もダメかなぁ。いや!してるかも♪ あと約2週間をドキドキワクワクしながら過ごそうと思います。
最終更新日
2009年10月08日 21時53分43秒
2009年09月21日
カテゴリ:産み分けの記録
☆毎月、排卵日が近くなりましたら、基礎体温と排卵検査薬の結果などを公開していきます。☆
☆詳しい産み分け法は本館の「BINGO!男女産み分け奮闘記」をご覧ください♪☆ 前回の日記から約2週間たちました。月日がたつのは、本当に速いものです。 さて、私が前回予想した生理開始日は、9月20日でした。 それは、排卵検査薬の結果が一番濃い陽性反応を示した日の翌日を排卵日と仮定し、 さらに、その日から14日目が生理開始日だと予想したためです。 (どうして、排卵予定日から14日目が生理開始予定日だと予想したかは、 本館の「総合的に排卵日2日前を予想する」のページでご確認ください。) 運命の日(?)9月20になりました。 いつもと変わらない普通の日。あれよあれよと言う間に夜に。。。 これは、ハズレたか? 明日あたりかなぁと思っていたら、 突然「女の子」に!! おぉ~~!! 当たったァ~~~ ![]() 恐るべし、排卵検査薬 ![]() とにかく、今回はリセットしたということで、また1からのスタートです。 前回の日記を読んでいただいたらわかると思いますが、 今回は、妊娠していなくてホッとしました。 できていたらきっと男の子だったと思うからです。 あぁ、神様。 明日からしっかり基礎体温表をつけ、頸管粘液もチェックすることを誓います ![]() ちなみに、私が大変大変お世話になっている排卵検査薬は、検査精度98・6%という優れもの♪ 本当にすごいんです。 だって、今まで予想をはずしたことがないのですもの ![]() 80円台の検査薬専門SHOPさん。 本当に本当に感謝です。これで、産み分けに成功したら。。。 「なんとお礼を言ってよいやら(涙)」の心境になるでしょうね。
最終更新日
2009年09月21日 13時48分30秒
2009年09月06日
カテゴリ:産み分けの記録
☆毎月、排卵日が近くなりましたら、基礎体温と排卵検査薬の結果などを公開していきます。☆
☆詳しい産み分け法は本館の「BINGO!男女産み分け奮闘記」をご覧ください♪☆ 前回の日記では、主人から「3人目はやめておこう宣言」をされたところまで書きました。 あれから、4ヶ月が過ぎました。 なんと!主人もついに観念したようで、只今子作りチャレンジ中です♪ ここ何ヶ月もずっと排卵日を特定するための3項目(引っ張りテスト・基礎体温・排卵検査薬)を サボっていたのですが、さぁ作ってみよう!となったら、なんとまぁ無計画。。。 主人は、産み分けなんてそんなものは“面倒くさい派”。なるようになるさ!とオキラク主義です。 主人が勝手に「8月に作ろう!」と思い立ったのはいいのですが、“仲良し”の主導権は、ほとんど主人にあるため、準備も何もできていないまま、あれよあれよという間に何度か“仲良し”決行。 これじゃ~、できたとしても男だよ。と私的には内心ガッカリでした。 でも、無事(?)生理が始まり、いよいよ本格的に9月だね!ということになりました。 基礎体温は、なんだかもう面倒になっていて(主人のが感染った?)引っ張りテストも当てにならない。今回は排卵検査薬だけでやってみよう♪と私もオキラク主義になっていました。 さて、前回の生理開始日は8月19日。いつものように4日程度の軽いものでした。 その日から10日程度してから、排卵検査を夜のみ実施。 9月1日と9月2日の結果のような薄っすらな線がずっと続きました。 一応、ものすご~~~~く淡白な“仲良し”を連日しました。(がんばりました 涙) ![]() ![]() ↑この薄い感じはいつものことです。 しかし、9月3日に検査してみるとものすごく線が薄くなってしまいました。 ![]() あれれれ? 排卵が終わっちゃったの?いつ?? ちょっとパニックになりました。 それでも、一応“仲良し”決行。 そして、翌日9月4日に検査結果が激変です! ![]() おぉ!ちょっと照準線よりは薄いけれど、これはまさに陽性の反応!! これはどう見たらいいんだろう? 昼間に一番濃い反応だったとしたら、今日の夜に“仲良し”は危険だ。 そして、今回のこの夜の反応が一番濃い反応だったとしても、 排卵は翌日の夜ということなので、やはり危険。 加えて、生理の時のような腰痛がその日一日続き、頸管粘液は水溶性のものが大量に出た。 これは、もうすぐにでも排卵が起こる前兆か? それとも、もう少し先の話?? その日の夜は、過去の検査結果や頸管粘液と排卵日の関係を見直し、2時間近く悩みました。 で、結局主人は寝てしまうし、私も疲れ果てて、結局“仲良し”ナシで寝ることに。。。 翌日、9月5日は昼に検査をしました。するとなんとまぁガッカリな結果が!! ![]() 前日よりももっと濃い線が出ていたんです。 ということは、このときから24時間後に排卵があるとすると、9月6日が排卵日。 最後の“仲良し”は3日も前ということになります。とほほ。 あぁ、やっぱり4日の夜にしておけばよかった! そしたら、ドンピシャ!だったのになぁ~。 そしてそして、さらにガッカリなことに、9月5日の夜になんとなく“仲良し”してしまい、 それも、淡白と言ったら大嘘になるようなもので。。。 あぁ!これじゃ~2番目を妊娠した時と全く同じパターンだぁ!!! おさらい。 排卵予定日の前日に、淡白とは決して言えないような“仲良し”を決行した。 イコール。どうぞ、男の子ちゃんできちゃってください♪と言っている。ということ。 さて、これから14日ほど経てば、できたかできてないかはわかるわけで、 これでもしできていたとしたら、それはかなり高い確率で男の子だということです。 もし、これでできていなかったら、神様!次はちゃんと3項目を実施いたします。
最終更新日
2009年09月06日 15時14分27秒
2009年06月12日
テーマ:今日の健康状態は?(10097)
カテゴリ:カテゴリ未分類
☆不定期ですが、排卵日が近くなりましたら基礎体温と排卵検査薬の結果などを公開しています。☆
☆詳しい産み分け法は本館の「BINGO!男女産み分け奮闘記」をご覧ください♪☆ 日々便秘に苦しむ私としては、何年も前からずっと試してみたかった「腸内洗浄」 カフェコロン ![]() オーガニックコーヒーに、海洋深層水、EM-X、乳酸菌生成エキス、オリゴ糖やミネラルなどをバランスよく配合したコーヒー飲料です。カフェコロン(1缶) というのがあるのをネットで知りました。 それを流し込むキット ![]() 【カフェコロンキット】4%OFF!※エネマパイプ、他※5250円以上送料無料※開封後の返品交換不可《コーヒーエネマ(腸内洗浄)で自宅で簡単腸の大掃除でスッキリ解消。便秘や宿便、健康をサポート。》【お買い物マラソン0610】 が売っているのも。 コーヒーを浣腸するのは、全く抵抗がない私。 あの苦しさから開放されるのなら、少々のことはできます♪ あとは値段しだい! カフェコロンは、1つ300円前後で売っています。 キットは、8000円くらいする。。。 カフェコロンは、近状のドラッグストアでも買えます。 キットも買えるけど、でもその8000円は容易には出せない! 家計を預かる主婦として、ポイって出せる金額じゃない。 その為、ずっとずっと何年も買えずにいました。 でも、ついに購入しちゃいました! 8000円? 出してませんよ~♪ だって、気づいちゃったんですもの(^^) 「オークション」という手を!! あぁ!どうしてもっと早く気が付かなかったんだろう。。。? さっそくヤ○ー オークションで検索。 あった!! 本家本元とはえらい違いだけど、安いの発見♪ なんと即決で1,350円。めちゃめちゃ安い。 多少の液漏れは仕方ない。お風呂場で早速トライしてみました。 ミネラルウォーターとコーヒーを鍋に入れて入れて温め、 一応、塩化ベンザルコニウム液で消毒したキットに注いで おしりにチューブを差し込む。ジェルはしっかり塗った方がいいです。おしりに。 うぅ。痛い。いろんな方向を試してみる。なんとか入った! チューブの留め金を回して、液を流し込む。 安いからかなのか、なかなか液が入らない。。。 液漏れもぴゅーぴゅーすごい。 そこで夫に「ヘルプ~~~(*_*)」 マメな夫は、四苦八苦しながらなんとか液が流れるようにしてくれました。 こんな状態の私を見せられるのは、この人だけだろうなぁ~。としみじみ思う妻でした。 あっという間に、液は腸の中へ。すかさず、タイマーを3分にセット! (それ以上、お腹に入れたままはダメだそうです) ちょっとおなかが痛いくらいで、あまり変化なし。 すぐに、下腹マッサージを開始。3分間しかないから! タイマーが鳴ったので、すぐにトイレ!!! 一気に液体が流れ出ましたーーーーーーーーーーーーーー♪ 宿便?取れたのかなぁ~。よくわかりません。 見る勇気もなかった(^^ゞ ウォシュレットを使ったりして、すっかり出し切って終了! うん。なんかいい感じ♪♪♪ また次の週にも同じようにしてみました。 今は、以前よりもスムーズに便が出るようになった気がします。 プルーンを食べたりしないと、快便とまではいかなかったので。 最近は、ツルンっといい便が出ます。 お腹も張っていないし、とってもいい感じ! また、しばらくしたら腸内洗浄してみます♪ もう手放せないかも~~~~(^o^) そういえば、便秘薬の常用は自然に排便がなされなくなると言われていますね。 じゃ、腸内洗浄は? ネットで調べてみると、賛否両論ありました。 「自然排便をすることが難しくなることがまずありません。 腸内洗浄は、腸内を刺激することで自然排便を促す効果もあります。」 「腸内洗浄を繰り返し行っていると、便が直腸に達することで起こる便意反射が鈍くなり 自分で排便を行う力が弱くなってしまうことがあります。 元々、浣腸は便秘に対して行う医療行為なので、習慣的に行うものではないのです。」 ね!? ちょっと検索しただけで、ズラズラッとありました。 私は、どちらの意見も尊重(?)して、腸内洗浄は行いますが、頻繁に使用することはやめるようと思います。
最終更新日
2009年06月12日 17時15分12秒
2009年05月10日
カテゴリ:いろんなこと
☆毎月、排卵日が近くなりましたら、基礎体温と排卵検査薬の結果などを公開していきます。☆
☆詳しい産み分け法は本館の「BINGO!男女産み分け奮闘記」をご覧ください♪☆ 私は、今年こそは3人目にチャレンジする!と意を決していました。 基礎体温も、排卵検査も、引っ張りテストも特に気合を入れていました。 が、、、 先日主人から思いもよらぬ一言をいただいちゃいました。 「もう、子どもはいいかなぁ~って思ってるんだよねぇ。」 やっと、子どもたちも手がかからなくなったしさ。 また、あの日々が始まると思うと、ちょっとね。 という理由です。 もう、ガッカリです ![]() 私は、欲しい。赤ちゃん。。。 そりゃ~育児って大変だけどさ、義母に子どもを預けてのデートもなくなるけどさ、 家族でパーッと遠出することもできなくなるけどさ、 でもそれでもやっぱり、3人はほしいな。 6月で34歳になっちゃう。産む頃には、35歳になってるかもしれない。 主人は34歳か。 上の子は11歳になってるかも。下の子は8歳か。。。 確かに、生活はすごく楽になった。 お手伝いも上手だし。二人とも。 だから、赤ちゃんも4人で育てたらいいのにな。 お兄ちゃん二人にもHELP!みたいな ![]() とか、そんなの甘いかな。 はぁ~~~~~~~~~~~。 このまま二人で子育て終了しちゃえば、やりたいことたくさんできる。 今産めば、6年くらいは、やりたいことができにくくなる。 でも、そんなの、後の何十年と言う年月に比べれば全然たいしたことないと思う。 40過ぎから、また自分の時間を大切にすればいい。 そう思いながらも、本当にそれでいいのか!?という葛藤らしきものがないとは言えない。 どうやって主人を説得するか。 難題だなぁ。
最終更新日
2009年05月10日 23時12分40秒
2009年04月27日
カテゴリ:産み分けの記録
☆毎月、排卵日が近くなりましたら、基礎体温と排卵検査薬の結果などを公開していきます。☆
☆詳しい産み分け法は本館の「BINGO!男女産み分け奮闘記」をご覧ください♪☆ 前回、基礎体温と排卵検査薬の結果を元に、排卵日を予想しました。 基礎体温から排卵日を予想すると、10日か11日。 排卵検査薬の結果から予想すると、13日から14日の間となりました。 今までの経験(?)から、私の場合、排卵日から14日後にほぼ100%の確率で 月経が始まります。こんなに月経周期は不規則なのに、何故か14日後というのは乱れません。 人間の体って本当に不思議です。 さて、今回は、排卵検査薬と基礎体温の排卵日予想は数日のズレがありました。 どちらが当たっているのか?それとも、両者ともはずれか。。。 なんと!今朝、月経が始まりました!! 27日から14日を引くと、13日。 つまり、今回もまた排卵検査薬がピタリと当ててくれた!ということになります。 で、私の場合、女の子希望ですので、排卵日3日~2日前を見極める必要があります。 今回は11日が2日前になりますね。排卵検査薬の結果を見ると、かなりはっきりとラインが見えます。 実は、その前の日の夜はまったくラインは出ていませんでした。 もしかしたら11日の昼に検査をしていたら、薄く出ていたのかもしれません。 その頃が、タイミングを取るのにちょうどいいのだろうと思います。 今回は見送りましたが、夏ごろから本腰を入れようと思っています。 楽しみだなぁ~~~ ![]()
最終更新日
2009年04月27日 22時50分31秒
2009年04月20日
カテゴリ:産み分けの記録
☆毎月、排卵日が近くなりましたら、基礎体温と排卵検査薬の結果などを公開していきます。☆
☆詳しい産み分け法は本館の「BINGO!男女産み分け奮闘記」をご覧ください♪☆ 子宮ガンの疑いも晴れ、久々に、産み分けにチャレンジすることにしました。 しかし、今回はいつものように順調には行きませんでした。 いつもの頼みの綱、頸管粘液の引っ張りテスト。 肝心な頸管粘液の分泌量がほとんどゼロに近い状態だったんです。 一応、排卵検査薬で排卵日を予想したものの、基礎体温表と照らし合わせるとまったく不一致。 これじゃ~、下手な鉄砲も打てないわ。。。ってちょっと露骨?? では、今回のパターンを見てみましょう。 まずは、基礎体温表から。 ![]() これを見ると、4月9日が最も体温が下がっています。 私の場合、その日から1~2日に排卵していることが多いので。。。 4月10日か11日が排卵日。 では次に、排卵検査薬で見てみましょう。 ![]() 4月11日の夜の検査で陽性反応が出ました。 (昼間はし損ねました。もしかしたら、昼にも出ていたかもしれません) ![]() ![]() 最も濃いのは4月12日の昼と夜。 ![]() 4月13日には大分色が薄くなっています。 私が使用している排卵検査薬は、最も濃い日から24時間で排卵することを教えてくれるものなで、 排卵日は4月13日~14日の間ということになります。 さて、頸管粘液ですが、これが全く当てにならない。とほほ。 今までの経験から、私の場合は排卵日からぴったり14日後に月経が始まります。 今回の予想は、どちらが当たるでしょうか? たいていは排卵検査薬に基づいた予想が当たりますが、今回もそうでしょうか。 楽しみです♪
最終更新日
2009年04月20日 20時31分10秒
2008年11月15日
テーマ:婦人科の病気(1118)
カテゴリ:婦人科
☆毎月、排卵日が近くなりましたら、基礎体温と排卵検査薬の結果などを公開していきます。☆
(只今休止中) ☆詳しい産み分け法は本館の「BINGO!男女産み分け奮闘記」をご覧ください♪☆ 私の母親は、子宮ガンになりやすい体質で、市の無料検診を受ける度に「要精密検査」の通知が来ていました。 子宮ガンのハイリスク者です。 結局、子宮筋腫なり、子宮ガンになりやすいということで、子宮は取ってしまいました。 それが45歳くらいの時の話。 「がんは遺伝するのだから、あなたもそれなりの年になったら、必ずがん検診を受けるように」 と言われていました。 子宮ガン検診を初めて受けたのは、30歳の時です。その時は、「異常なし」でした。 それに安心し、検診を一年サボり、今年の10月に2度目の子宮ガン検診を受けました。 そして、2日前に結果を知らせる通知が届き、中を見て愕然!! 「要精密検査」の文字。。。 ガーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン ![]() 2ヶ月前のあの不正出血は、もしかしらたガンの兆候??? 考えはじめたらもう止まらない!! どんどん怖くなってきます。 すぐに例の産婦人科に電話し、精密検査の予約をしました。 それが、今日の15時。 でも!! 昨日の朝、月経開始♪ 電話で確認すると、生理中は検査はできないとのこと ![]() 結局、検査はキャンセル。生理が終わったら、また予約の電話をするように言われました。 あぁ、どうなるんだろう。。。 ガンだったらどうしよう。。。
最終更新日
2008年11月15日 23時53分16秒
全20件 (20件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|