240245 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

一期一会 ―日々思うこと―

一期一会 ―日々思うこと―

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Freepage List

Comments

人間辛抱@ Re:打たれ強さ(03/19) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
人間辛抱@ Re:打たれ強さ(03/19) どうもお久しぶりです。 「東京オリンピッ…
Blue jet@ Re:ありがとうございます(04/19) yukiさん >お返事ありがとうございます。…
yuki@ ありがとうございます お返事ありがとうございます。嬉しかった…
Blue jet@ Re[1]:むかつく(04/19) yukiさん ご訪問、コメントありがとうご…

Favorite Blog

砂漠化および干ばつ… New! ただのデブ0208さん

学校歯科健診の話や… New! flamenco22さん

人生の休憩所(楽天版… 吉田 吉男さん
うまい営業・へたな… なにわの進藤さん
徒然日記 アリアドネ1102さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Blue jet

Blue jet

2012.01.21
XML
カテゴリ:受験
受験シーズン真っただ中だ。受験のニュースを見ると自分の子ども達の時のことを思い出す。

○みかんを食べさせてビタミンCを補給し風邪を予防。

○お腹をこわす恐れのある牡蠣や青魚を敬遠。

○試験の時間を考えて早寝早起きを促す。

親にできることはほとんどない。親が神経質になるのは本人たちにとって重荷だと思ったので、できるだけ親は親のするべきこと(仕事や家事)に集中しようと思った。

そう思ったのは私の受験経験があったからだ。

私の祖父は封建的な所のある人で、私が大学を受験することに反対だった。「女に学問はいらない」なんてことを平気で言っていた。当時我が家で祖父の発言は絶対だったけれど、この時ばかりは祖父と気まずくなっても、両親は私に受験の機会を与えてくれた。ただし国公立一本。浪人なし。

家では、「大学を受験する?そう、わかった」というあっさりした雰囲気だった。実はその雰囲気がとてもありがたかった。私の受験とは関係なく、家族はいつもの生活をいつものように送っていた。私はといえば、部活もギリギリまで続けていたし家での手伝いもいつも通りしていた。

自分が受けたくて試験を受ける。誰かを喜ばせるためではなく、自分の為に勉強する。だから受験勉強が楽しかった。周りの期待を一身に背負う受験勉強だったら、きっとそうはいかなかっただろうと思う。

人って不思議だ。多少の困難や障害がある方がやる気になる。祖父の反対も、限られた時間をやり繰りすることも、今思うと返ってやる気の素になっていた。「勉強さえしていればいい」「他のことは何もしなくていい」という状態に追い込まれる方がつらいだろうと思う。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.01.20 08:23:32
コメント(14) | コメントを書く
[受験] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.