350658 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アメリカ-日本 国際遠距離恋愛進行中。。 

アメリカ-日本 国際遠距離恋愛進行中。。 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

blue_ocean5544

blue_ocean5544

Recent Posts

Category

Comments

 blue_ocean5544@ アッコさんへ。 アッコさん、コメありがと。 しかもバ…
 アッコ17号@ Re:引越しのお知らせ(05/22) blueさん、お引越お疲れ様です。 新生活…
 blue_ocean5544@ おいちゃんさんへ。 おいちゃんさん、こんにちは☆ 仰るとお…
 blue_ocean5544@ Norioさんへ。 norioさんが指摘していらしたとおり、海外…

Favorite Blog

かたかたのグダグダ… katakata4098さん
はっぴぃす ~Yes I… アッコ17号さん
COCO的国際結婚生活 ◇COCO◇さん
国際結婚18年,旦那… ミコちゃん1223さん
世界で一番愛する人… 白のプルメリアさん
Believe a Fate of T… Ree121Leeさん
国際遠距離結婚 愚… bibian320さん
How do you like 埃… Nefertariさん
May 11, 2008
XML

 

しばらく更新が途絶えてしまいましたが...

これまでの経過を書いていこうと思いますピンクハート

 

国際恋愛から結婚をされる方、

お式は日本で? それともパートナーの出身国で?

また、両方で執り行う方もあれば、どちらか片方

第三国でというパターンもありますね。

 

そもそも、国際カップルによって

日本式だったり、西洋式だったりと、様式が異なるし

日本流に言えば「ジミ婚」「ハデ婚」といった価値観の違いもあるから、

どれがどう、ということではなく、それぞれの志向の違いと考えています。

 

やはり、本人たち二人で決めたスタイルで、

晴れの門出をメモリアルに飾ることが

第一義ですね手書きハート (願わくば一生に一回だしうっしっし

 

挙式については、以下の3つの角度から 決定するように思います。

1) 本人たちが希望する場所 (海の見えるチャペル、ホテルで…など)

2) 出席者を考慮する (親族だけで、できるだけ沢山出席してもらいたい…など)

3) 挙式日を優先する (日本出国前、一時帰国して、急がずに日取りを決める…など)

 

国際結婚となると、特に1)2)あたりは、パートナーのみではなく、

親族への確認が必須なので、実に悩ましいところ…。

 

ゆえに、より一層、国際カップルには

それぞれ、様々なスタイルがあるんだろうな…と想像しています。

 

さて、以前にも書いたことがあるのですが、私の場合は挙式はハワイで、

日本では結婚式2次会、いや、もっと言えば、限られた人だけ

お越し頂くようなスタイルではなく

「誰でもウェルカムグッドきらきら という気軽で、これまでの謝恩会?

に近い形式で 結婚報告パーティを開きたいと思っていました。

 

わずか準備期間10日間、仕事が出張&残業続きだったので、

幹事との打ち合わせすら 侭ならぬまま、

職場の有志によって催されたパーティ…

 

それにも拘らず

参加者は、なんと  総勢70名

 

 

こんなに参加頂けるとは泣き笑い(涙)

 

会社の上司、部下、取引先関係者だけでなく、大学・高校の同級生や、

社会で出会った友人にいたるまで、数多くの方たちが

ゴールデンウィーク真っ只中の忙しい休日に集まってくれました。

 

こちらが会場のひとコマ。

(写真公開終了しました)

 


ガリバーも慣れぬ日本のパーティスタイルや、

紹介したい多くの方たちとのカタコトの日本語によるコミュニケーションで、

少々疲れた様子はありましたが…

 

時間が許すかぎり、一人ひとりの方に

2人で「ありがとう」 「アリガト」 が言えるよう、

極力ゲームの類は省略して、歓談の時間を多く取りました。

 

そしてメインイベントは...

ケーキへのナイフ入刀。

cake1.jpg

美味しかった♪

 

そして、彼から出席者へのご挨拶。。

日本語が分からないガリバー。 最後は酔っ払った私に代わりほえー

同僚の一人が終始通訳としてガリバーのそばに居てくれたため、

私も安心して 彼のスピーチに耳を傾けました。

 ←酔っているから 首まで赤い

(写真公開終了しました)

 

彼のスピーチを意訳すると…

「今日は私たちのためにお集まり下さいまして、有難うございました。

僕は米国ハワイ州で事業を営んでいるのですが、

これから彼女とともに頑張っていきます。 

彼女はとても賢く・美しく、勤勉で、これから共に歩む人生が

楽しみですし、彼女を幸せにするべく、努力を重ねて参ります。

こちらハワイへ起こしの際は、ぜひ、遊びにいらして下さい。

喜んで案内させて頂きます。

今日は本当に有難うございました。 

アリガト ゴザイマス。」 

(ビデオにて確認済うっしっし このスピーチは永久保存しなきゃね。これからのために (爆)

 

 

うひゃっ ちょっと照れますな。。ぽっ

 

締めは皆さんからの「キッス」コール に後押しされ...

最後は「ぶちゅーキスマーク」写真を撮られまくって、お開きとなりました。

 

 

記者会見場と化した会場。

プレゼントと花束の山に、写真撮影。

気分はまるで「一夜限りのハリウッドスター星(ガリバー談)

 

 

嬉しかったのは、出席してくれた方たちから頂いた こんなコメントの数々。

アルバムにしてプレゼントしてもらいました。

「おめでとう。最初はBlueが結婚して、ハワイに行くなんて考えられなかったけど、ガリバーさんを見て安心したよ。とても優しそうな人だね。」

(職場関係者)

 

「おまえが 『嫁に行く』 という選択するとは、思いもよらなかったけど、
本当に大事にしてくれる相手でよかった。幸せになれよ。」

(高校の同級生男子)

 

「ふだん英語を使っていないから、どんな風に話しかけていいか? 分からなかったけど、嬉しい気持ちを伝えたら、サンキュ・アリガトウゴザイマス って、何度も言ってくれたよ。 おめでとう。 ハワイへ遊びに行くね。」

(大学の同窓生)

 

いつからか、結婚から自分を遠ざけ、一人で歩む人生を選択しようと

思うこともあったけれど、こんなことだけは考えていました...。

「もしも結婚するなら、式はどうでもいいけれど、

支えてくれた人たち一人ひとりに

『ありがとう』の気持ちを直接伝えたいな」

 

そんな夢を叶えてくれて…  みんなありがとう…ホントに嬉しいよ。

 

うん。 多くの支えてくれた人たちに「ありがとう」を伝えることが、

私の一番の拘りだったのかもしれません。(笑)

 

 

これから結婚を迎える 

皆さまにも…それぞれのスタイル。

素敵な思い出がいっぱい出来ますように手書きハート

samp5e054cd2133419ee.jpg ←滞在記もいよいよ佳境です。 1票オネガイシマス。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 15, 2008 08:56:36 PM
[国際結婚に向けての準備] カテゴリの最新記事


Freepage List

Calendar


© Rakuten Group, Inc.