350645 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アメリカ-日本 国際遠距離恋愛進行中。。 

アメリカ-日本 国際遠距離恋愛進行中。。 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

blue_ocean5544

blue_ocean5544

Recent Posts

Category

Comments

 blue_ocean5544@ アッコさんへ。 アッコさん、コメありがと。 しかもバ…
 アッコ17号@ Re:引越しのお知らせ(05/22) blueさん、お引越お疲れ様です。 新生活…
 blue_ocean5544@ おいちゃんさんへ。 おいちゃんさん、こんにちは☆ 仰るとお…
 blue_ocean5544@ Norioさんへ。 norioさんが指摘していらしたとおり、海外…

Favorite Blog

かたかたのグダグダ… katakata4098さん
はっぴぃす ~Yes I… アッコ17号さん
COCO的国際結婚生活 ◇COCO◇さん
国際結婚18年,旦那… ミコちゃん1223さん
世界で一番愛する人… 白のプルメリアさん
Believe a Fate of T… Ree121Leeさん
国際遠距離結婚 愚… bibian320さん
How do you like 埃… Nefertariさん
Apr 30, 2008
XML

 

彼が来日し、2週間が経過しました。

 

ようやく婚約ビザも取得でき、

今は転居の準備

 

私がまだ仕事をしているため (そうなのです(汗)

日中、私がオフィスに行っている間、

彼はせっせと梱包作業をする…という毎日が続いております。

 

今日は、前回の日記を書いた時にふと思ったこと、

遊びに来て下さる方へのコメントに少し触れた内容。

ズバリ 「日本での婚前同棲生活のススメ」ですピンクハート

 

前述のとおり、 私がオフィスに行っている間、留守番している彼。

以前の来日とはちがい(以前の日記はこちら)、今回はさらに引越準備があるので、

放置しているだけでなく、お遣いをお願いすることもあります。 (おいおいバイバイ雫

 

たとえば、

1.ドラッグストアで洗剤を買ってくる。

2.宅配便を受け取る。

3.郵便局へ行き、一部の荷物を発送する。

4.銀行へ行き、自分でドル→円に両替する。

などなど。

 

かなり要求レベルは高いです。 (でも、これも躾の一部ねうっしっし)

 

しかも、ケーブルTVを引いていたので、「CNN j」や「FOX」、

そのほか海外チャンネル満載ピンクハート

自分の母語である英語でニュースやエンターテイメントが楽しめたのですが、

 

彼の来日直前に、誤って早々に解約手続きをしてしまい、

今回、TV番組は 地上波放送のみどくろ

 

一部、バイリンガル放送で英語のニュース、映画が見られますが、

ご存知のとおり、すべて日本語です。

 

これには相当ショックだったようで、

来日当初は、自分でDVDソフトを購入したり

頼まれごとにも不安がある様子でした。

 

でも…

 

 

慣れるものですねぇスマイルきらきら

 

 

今では、何処へでも一人で行きますし、

時には 私の車で買い物や、所用もこなしますダッシュ車

 

 

先日も、私が自宅マンションへと帰宅したら、ひとりで…

お笑い番組 を観ているのです。

 

しかも、何故だか

 

 

笑っている…大笑い

 

 

彼が話す日本語といえば、

「コンニチハ」 「アリガトウゴザイマス」

「ヨロシク オネガイシマス」くらいだというのに…

 

今や、お笑いタレントたちの動きだけで、

だいたい何を言っているのか?

 

分かるらしい。。 びっくり(ほぇー)

 

でね、これは…将に「異国文化理解」だと思ったんです。

ちょうど状況としては、日本→海外へホームステイするようなものでしょうか?

約3週間の海外滞在ならば、多少ならずとも相手が何を言っているのか?

理解できるし、

生活環境のちがいが少し分かりますよね?

 

今のガリバーは、そんな段階です。

 

これまで私たちの会話は100%英語のみで、

これからも日本語を覚える必要性など、感じていませんでした。

が、ここへ来て、ニホンゴ日本文化への関心が高まった様子。。

 

そこで…先日、ブックストア「丸善」で購入したのが、こちら。

51YES8TFK2L__SL500_BO2,204,203,200_PIsitb-dp-500-arrow,TopRight,45,-64_OU09_AA240_SH20_.jpg←D!RTY JAPANESE (Matt Fargo著)

 

そうです…「きたない日本語」、いわゆるスラング集です(汗)

はい、すみません。。こんな内容からのスタートでして…

 

けどね、例えば、小さな子どもに対して、

親が無理やり言葉を覚えさせようとすると、

拒絶するのと同じだし、習得に時間が掛かる。。

 

それに悪い言葉に限って、早く覚えたい! もっと使ってみたい!

ということって、ありませんか?

 

この本は洋書で、

中身は「英語→ローマ字表記→日本語」で書かれており、

所々に注釈も入っています。

 

例えば、こんな感じ。

例: I (female/polite)→watashi→わたし

 

この程度なら良いのですが…

なかには、かなり過激なのもあります(汗) 

そう、18禁ネタね18禁うっしっし  (書いてみようかな?(笑)

 

最近、私が別の部屋にいると、

突然、向こうから声が聞こえてきてきます…

 

 

ガリバー: 「ナンデヤネン」

私: 「?」

ガリバー: 「ナン  ヤネン」

私: 「…。わからん

 

あの…私たち…これから、

その方面に進むために  ビザを取ったんでしょうか…?(爆)

 

こうした経験も大事なことだと思います。 

我が国について理解してくれることは、大歓迎ですから旗 うっしっし

 

話は戻りますが、 

今回の日本でのプチ同棲を経て感じたのは、

彼にもひととおり、移住後に我々が経験するであろう、

「銀行・ 買い物 ・ 郵便局」といった日常生活をこなしてもらうことにより、

異国で新しい環境に適応するという、苦労を理解し合えるということ。

 

「日本でのプチ婚前同棲期間」

日本-海外での国際遠距離恋愛の方に、是非お奨めします手書きハート

(もちろん、日本での居住経験がある方を除きます)

 

特筆すべきは

お付き合いの段階、つまり、結婚を決める前の場合、

日本→相手の国でしばらく同居するというのは

「お互いをよく知る」のが主目的だと思うのですが、

 

日本でのプチ婚前同棲は、あくまでも、我々が移住後に出くわす

「新しい環境への適応の厳しさ」 を共有するのが目的。

実際の生活をベースに考えると、前者と後者は少々ちがうようです。

 

結婚が決まったら、ちょっと旅行ベースではできない内容を

日本で経験をさせてみるのも、よいかもしれません。

 

ガリバーを観察するかぎり(笑)、「そのくらい知っているのが当然」

彼らが思っている、本からの生活知識、「聞きかじりレベル」とは、

大いに異なるようです。

 

それに、改めて異なる文化的背景を持っているんだ ということを

理解しあえるし、

 

日常生活で起こる「何故、そうするのか?」という意図の取り違い、

いわゆる「ミスコミュニケーション」は、

これからも一緒になって解消していこう、という前提で

互いの関係を構築できるように思います。

 

う~ん。 相互理解のため、お互いの実体験をさせるというのは、

他の事例においても、よくある手法かもしれませんね。。

 

 

最後に、私たちのコミュニケーションでよく使うフレーズ。

「Are you retard?」

  ↓

「ahoka」 → (アホかっバイバイ雫)

 

すみません。 こんな調子です…(汗)

 

はい。 明日も引越準備、がんばります(笑)

 

 

samp5e054cd2133419ee.jpg →「イケイケ」というニホンゴも、最近お気に入りのようです。

今日も イケイケで クリック オネガイシマス。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 3, 2008 02:51:24 AM
[勝手に (国際遠距離) 恋愛論] カテゴリの最新記事


Freepage List

Calendar


© Rakuten Group, Inc.