914337 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ボンジュール・ド・パリ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

iqcot

iqcot

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Freepage List

May 16, 2005
XML
テーマ:海外生活(7789)
カテゴリ:日常の出来事
まだ日本にいた頃、ちょうどその時フランスに住んで5年という人に会いました。

別の人に「あなた、海外に出て長いでしょ。わかるよ~、言葉遣いがなんか古臭いもん。」って言われているのを聞き、なるほどなって思ったもんです。
古臭いとまでは思わなかったものの、確かにどこか微妙に違うような感じはしていたので。
あまり流行り言葉のようなものは使わないタイプの人でしたから、とうの昔にすたれてしまったような言葉を使っていたわけでもないのですが。

あれから月日が経ち、私もこちらに来て5年になりました。
日本にはここ1年半ほど帰っていませんが、それまでは年に1~2回帰る機会があって、その度にその「言葉遣いが古臭い」という話を思い出しては緊張しました。
けれども2、3年くらいじゃそれほど大幅に何かが変わるわけもなく、「まだ大丈夫」という手ごたえを感じてほっとしたものです。

今は便利ですよね。インターネットのおかげで、日本のことも大体わかるし。
この5年の間に、新語が増えたり、知らない歌手・俳優が活躍していたりしていますが、興味さえ持てばインターネットで大まかな知識は得られますよね。

ただ、問題は死語。これはなんとなく使われなくなる言葉で、自分でもふと気づいたら普段使わなくなっているって感じですよね。新語と違ってインターネットだけでは判断が容易ではありません。

これは日本で生活している人と話して、「え、そんな言葉もう誰も使わないよ」って言われない限りわからないものでしょうか?そうなるとちょっと恥ずかしいような・・・。。

今日、在仏暦が私の6~7倍くらいの方に「絶不調」という言葉を使ったら、通じませんでした。
「はは、若い人の言葉だよね」って言われましたが、この言葉ももしかしたら死語なんじゃないかと不安になってきました・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 16, 2005 06:38:48 AM
コメント(6) | コメントを書く
[日常の出来事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


日本語が鈍る。。。   オレンジふくろう さん
確かに新語はともかく、死語はなかなか把握するのが難しいですよね。

私も渡仏5年経ちますが、途中親の看病でちょこちょこ一時帰国してたし、ネットも見てるし、と大丈夫なつもりでいましたが、日記を書いていると「今時こんな言い方しないかな?」と気になることも。若かりし頃使っていた言葉って、つい使っちゃうこともあるし。

私の場合、すぐに適切な日本語が出てこなくて、その代わりやけに古い言い方が浮かんでしまうこともあり、そちらも問題です。(健忘症?なぜか「衣紋掛け」とかがすぐ出てきたり、いつの時代の人間だ?(笑))あ、「絶不調」は使いますよー。(^^)

P.-S. 「茶の味」見てきました~!またのちほど日記に書きますね。
(May 16, 2005 07:14:51 PM)

言葉使い   Nini2005 さん
が古臭いなんて考えもしなかったです。
海外にいるとファッションとかメークが古臭くなるっていうのはありそうかなって思ったけど。

死語と知らずに愛用している言葉多そうです(笑)。知らぬが仏?言葉で年代もばれますね。。

ところで絶不調ってなんですか?
死語より新語という気がするのは私だけ? (May 16, 2005 09:29:20 PM)

Re:日本語が鈍る。。。(05/16)   iqcot さん
オレンジふくろうさん
>日記を書いていると「今時こんな言い方しないかな?」と気になることも。
そうそう、これありますね。

>私の場合、すぐに適切な日本語が出てこなくて、
これもありますねえ。
在仏の日本人同士ならちょこっとその単語をフランス語で言っても問題ないのですが、日本から来た友達とか日本に帰ったときに会った友達とかには絶対使えないですもんね。

けど、衣紋掛け・・・これは言いませんよ(笑)。今の若い人だったらわからないかもしれませんね、この言葉は。逆に新しいかも。

絶不調、ああよかった。これはまだ大丈夫なんですね。

「茶の味」の日記楽しみにしています。
(May 16, 2005 11:36:32 PM)

Re:言葉使い(05/16)   iqcot さん
Niniさん、
>海外にいるとファッションとかメークが古臭くなるっ
これもありですね。特にメークはたまにいつの時代って人をお見かけします。

>ところで絶不調ってなんですか?
ええっ?ここにも知らない人が!?
絶好調の反対の意味に使うんですけど。私は結構前から使っていたような。少なくともここ5年以内に覚えた言葉ではないと思います。 (May 16, 2005 11:39:51 PM)

すみません   chicolita さん
かこつけて質問なのですが、A+って言葉は流行ってるのですか?昨日イージーフレンチという本に載ってるのを見たのですが、友達は誰も使ってこないので、素朴な疑問で、、、、。 (May 17, 2005 12:36:07 AM)

Re:すみません(05/16)   iqcot さん
chicolitaさん
>かこつけて質問なのですが、A+って言葉は流行
流行っているというか、普通に使っているような。

イージーフレンチってこの前私が「略式フランス語」で書いたようなのが載っているのですか?面白そうですね。 (May 17, 2005 05:38:20 AM)

Calendar

Favorite Blog

ヴェトナムの田舎で… ★海の向こうが見たくて★さん
ラベンダーの風に吹… 風茶んさん
40歳からのクラウド… ビジネスオーガナイザー★入江佐和さん
あんな道、こんな道。 robin-mateさん
ChloeのOn/Off日記 salut_chloeさん
SAVON de Mican クレモンティーヌ2010さん
サティ歌いの音符帳 葵♪satieさん

Comments

564@ Re:戦慄・・・どおりで?どうりで?(09/24) 打ち間違いと漢字変換ミスは違いますよw …
言いますよ@ Re:「そげ」が刺さる(05/14) 実は今そのそげが指に刺さってまして。調…
台湾人@ 初めまして フランスの歌手ジョニー・アリディですか…
キリ@ Re:落書き(03/16) 以前は私の近くで落書きが多くて(うちの…
iqcot@ 紅緒+紅緒さん こんにちは。 >なぜ農業展に鷹が!? …
紅緒+紅緒@ 鷹・・・。 なぜ農業展に鷹が!? 周りにおいしいも…
iqcot@ 三日坊子さん こんにちは。 >ほんと、急に暖かくな…
三日坊子@ Re:カーリング(02/25) ほんと、急に暖かくなりましたよね。春は…
iqcot@ 紅緒+紅緒さん こんにちは。 お返事遅くなってすみませ…

© Rakuten Group, Inc.