915099 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ボンジュール・ド・パリ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

iqcot

iqcot

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Freepage List

Jan 29, 2007
XML
カテゴリ:料理・お菓子作り
寒さがだいぶマシになってきました。

先週グッと寒くなった時にちょっとしたことで冷えてしまって、鼻がズルズル、喉もちょっと痛くなってきて悪い予感がしたんですが、なんとか治まりました。
風邪は引き始めに薬を飲んで寝るのが一番ですね。

ただ、フランスの風邪薬ってやはり日本の薬よりキツイ気がします。
普段はあまり薬に対して敏感ではないので、どんな薬を飲んでも平気な私ですが、今回はなぜかこの引き始めに飲んだ薬が妙に効きすぎちゃって。いつもと同じ薬をいつもと同じ引き始めのタイミングで飲んだんですけどね・・・。薬の効果が切れると同時にまた鼻が出てくるのに、身体の中にはどうも薬の催眠作用だけが残ってしまって、常にフラフラ状態。けれど鼻が出て喉も痛かったので薬を止めるわけにも行かず、結局風邪の顕著な症状が治まるまでフラフラになりながら不定期に薬を飲んでいたんですが、これってちょっとオーバードーズ気味だったかも。これまではフランスの風邪薬で問題なく過ごしていたのですが、日本の風邪薬もやっぱりあった方がいいのかも。日本の風邪薬って悪寒に作用するので、引き始めには特によいですよね。

最近、お豆腐のまあまあおいしい店を教えてもらって、ときどき買いに行っています。
前は自分で有機大豆を買ってきて作ったりもしてたのですが、あれも結構大変な作業で・・・。しかも有機のどの店にでも大豆があるとは限らないんですよね。

風邪のせいなのか、風邪薬のせいなのか、ここのところ胃の調子がよくありません。
・・・と言うか私の場合、胃の調子がいい時の方がたぶん少ないんですけどね。

そんなわけで週末の夕食はお豆腐を。
それも唐揚げをやったあとの油があったので、揚げ出し豆腐にしてみました。

agedashi tofu

どうも台所の照明がイマイチで、晩の写真は光の加減がよくないのですが、お豆腐にお野菜のあんかけです。

残り野菜と買ってきた白菜で作ったのですが、緑が足りなかった・・・。

白菜は中華スーパーで山と積まれているものを買うのですが、大抵どっしりと重いものばかり。他にも買い物があったのであの重さを考えてちょっとうんざりしていたのですが、その日売っていたのはいままで見たことのないような小ぶりのものばかり。お値段も1玉130円くらいでした。

異常気象のせいでうまく育たないんでしょうか?それともたまたま仕入の悪いときに行ったのかな?

白菜は一玉でしか売っていないので、一度買ってしまうと毎日白菜状態でうんざりし、食べきれなくなってとうとう処分してしまうのが常なんですが、この小玉はなかなか便利かも。
けれどこれが異常気象のせいだったらやっぱり気分悪いですね・・・。

いつも応援ありがとうございます。今日もクリックどうぞよろしくお願いします。スマイル

→ ranking

パリの日常の写真はこちらへどうぞ↓
photo album





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 30, 2007 06:46:34 AM
コメント(10) | コメントを書く
[料理・お菓子作り] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:今度の久しぶりは揚げ出し豆腐(01/29)   cherry331 さん
相変わらず器用に何でも作られますね~。
こちらのスーパーで豆腐を見つけて買ってみました。
早速みそ汁に入れて食べましたが、なかなかでしたね。
これで大豆から作らなくてよいかと思うとラクチンです!

(Jan 30, 2007 04:21:11 PM)

Re:今度の久しぶりは揚げ出し豆腐(01/29)   三日坊子 さん
あっ、とってもおいしそう。
私も揚げだし豆腐作ろうっと!!

そうそう、私もこないだ小玉白菜を中華食材店で買いました。異常気象なんですかねぇ・・・深く考えもしませんでした。 (Jan 30, 2007 05:41:02 PM)

Re:今度の久しぶりは揚げ出し豆腐(01/29)   Brunette さん
風邪薬、私は引き始めにはパブロンS(粉薬)、本格的にひいてしまったらパブロンエース顆粒を飲みます。パブロンの錠剤は私にはあまり効かないようです。・・・とこのように、同じメーカーの似たような薬でもいろいろあるんだなと思います。

今年はこちらでは暖冬の影響で、キャベツと大根がすごく安いです(暴落しすぎて大量のキャベツが廃棄処分になったと聞きました)。安くてつい丸ごと買うのですが、家族がいっぱいでもなかなか食べきれません・・・。

あ、昨日書いたフレーバーティー、「ジンジャーピーチ」でした(シナモンとジンジャーって全然違うだろー!)。
(Jan 30, 2007 08:09:03 PM)

Re:今度の久しぶりは揚げ出し豆腐(01/29)   mtキル さん
韓国の薬も日本人にとってはきついということなので我家はもっぱら日本の薬で済ませてます。

豆腐も手作りすることがあるんですね。凄い!!

私はお恥ずかしい話ですが日本にいたときは揚げ出し豆腐もお惣菜屋さんで買うことがしばしばでした。

う~ん、こだまの白菜はこちらでは有機野菜コーナーで良く見かけました。有機野菜とは関係ないかな?

揚げ出し豆腐、美味しそうなので食べたくなりました、重い腰を上げてつくろうかな(^^)



(Jan 30, 2007 10:41:35 PM)

Re:今度の久しぶりは揚げ出し豆腐(01/29)   rose2006 さん
揚げ出し豆腐おいしそう!パリにもおいしいお豆腐屋さんがあるのですか?

強い薬を長い事の飲みつづけるのは辛いですねえ。米国の薬も量が多い気がして、半分の量にして飲んだりしていました。

こちらでも白菜一玉で売ってます。寒いので外に出しておいたら、長い事保存できました~。今日やっと使い終わったところです。(笑) (Jan 31, 2007 03:54:43 AM)

cherry331さん   iqcot さん
こんにちは。

>こちらのスーパーで豆腐を見つけて買ってみました。
>早速みそ汁に入れて食べましたが、なかなかでしたね。

お豆腐って原料の大豆が非常に気になるところなんですが、私が行くようになったお豆腐やさんは店の横にカナダ産の大豆が山ほど積まれていました。カナダ産なら安心かな・・・って思ってたんですよ。

>これで大豆から作らなくてよいかと思うとラクチンです!

大豆から作るのも最初のうちは楽しかったんですが、面倒ですよね、やっぱり。
(Jan 31, 2007 07:07:45 PM)

三日坊子さん   iqcot さん
こんにちは。

>あっ、とってもおいしそう。
>私も揚げだし豆腐作ろうっと!!

なかなかおいしかったですよ。
次回は和風だしにしょうがを添えて食べたいです。

>そうそう、私もこないだ小玉白菜を中華食材店で買いました。異常気象なんですかねぇ・・・深く考えもしませんでした。

おー、やっぱり小玉でしたか。
便利なんですけどね、あの大きさ。ただキムチを作るには足りないですが。
(Jan 31, 2007 07:09:05 PM)

Brunetteさん   iqcot さん
こんにちは。

>とこのように、同じメーカーの似たような薬でもいろいろあるんだなと思います。

ほんとにそうですね。
私ももうどれだか忘れちゃいましたが、日本製の風邪薬で全然効かないというのがありました。
マイナーっぽいですが、前にもらったカネボウのなんとかって風邪薬はえらくよく効いたな・・・そう言えば。

>暴落しすぎて大量のキャベツが廃棄処分になったと聞きました)。

これ、見るのがつらい映像ですよね。
畑で潰されていくキャベツたち・・・。キャベツが好きなもんで、特に悲しくなります。農家の方々の生活を考えれば仕方がないのはわかるんですが。

>安くてつい丸ごと買うのですが、家族がいっぱいでもなかなか食べきれません・・・。

ですよね。丸はやっぱりちょっと多い。
いくらがんばって食べてもまだ1/4も消費できてなかった・・・と愕然とすることが。

>あ、昨日書いたフレーバーティー、「ジンジャーピーチ」でした(シナモンとジンジャーって全然違うだろー!)。

ジンジャーでしたか!温まりそうですね。
でもシナモンとジンジャーを間違えるってなんだかわかる気がします。
(Jan 31, 2007 07:13:00 PM)

mtキルさん   iqcot さん
こんにちは。

>韓国の薬も日本人にとってはきついということなので我家はもっぱら日本の薬で済ませてます。

へー、そうなんですか。
同じアジア人、しかもお隣の国なのに違うもんなんですね。

>豆腐も手作りすることがあるんですね。凄い!!

いやー、最近はもうすっかりやってないです・・・。
でもすごくおいしいんですよ、手作りすると。

>私はお恥ずかしい話ですが日本にいたときは揚げ出し豆腐もお惣菜屋さんで買うことがしばしばでした。

揚げ出し豆腐って売ってるんですか?
知りませんでした・・・。

揚げ物って油の始末とかが面倒なんですよね。
しょっちゅう油を使うならともかく、豆腐一丁のためにたくさん油を使うのは、あとの処理を考えると億劫になります。今回は唐揚げのあとの油があったのでよかったんですが、私も揚げ出し豆腐、買えるものなら私も買いたいです・・・。

>う~ん、こだまの白菜はこちらでは有機野菜コーナーで良く見かけました。有機野菜とは関係ないかな?

有機じゃないですね、あれは・・・。

>揚げ出し豆腐、美味しそうなので食べたくなりました、重い腰を上げてつくろうかな(^^)

油さえ面倒でなければ作るのは簡単ですよ♪
今回はちょっと中華風になっちゃいましたが、次回は和風で食べたいです。
(Jan 31, 2007 07:19:54 PM)

rose2006さん   iqcot さん
こんにちは。

>揚げ出し豆腐おいしそう!

これはなかなかこちらの人に受けますよ。
是非一度作ってみてください。

>パリにもおいしいお豆腐屋さんがあるのですか?

最近発見しました。
日本のお豆腐の倍の大きさで1.1ユーロ。
味はおしょうゆをかけなくても食べられるほどの日本のお豆腐に比べればかなり落ちるとは思いますが、海外で食べるにしてはおいしいほうだと思います。

>強い薬を長い事の飲みつづけるのは辛いですねえ。米国の薬も量が多い気がして、半分の量にして飲んだりしていました。

アメリカの薬・・・確かに量が多いイメージが(笑)。

>こちらでも白菜一玉で売ってます。寒いので外に出しておいたら、長い事保存できました~。今日やっと使い終わったところです。(笑)

一回買うと消費に苦労しますよね。
おいしいんだけど、味が薄いから使い勝手がそうそうよくないし。一玉ようやく使い切った後はさすがにしばらく買いたくなくなります・・・。
(Jan 31, 2007 07:24:36 PM)

Calendar

Favorite Blog

ヴェトナムの田舎で… ★海の向こうが見たくて★さん
ラベンダーの風に吹… 風茶んさん
40歳からのクラウド… ビジネスオーガナイザー★入江佐和さん
あんな道、こんな道。 robin-mateさん
ChloeのOn/Off日記 salut_chloeさん
SAVON de Mican クレモンティーヌ2010さん
サティ歌いの音符帳 葵♪satieさん

Comments

564@ Re:戦慄・・・どおりで?どうりで?(09/24) 打ち間違いと漢字変換ミスは違いますよw …
言いますよ@ Re:「そげ」が刺さる(05/14) 実は今そのそげが指に刺さってまして。調…
台湾人@ 初めまして フランスの歌手ジョニー・アリディですか…
キリ@ Re:落書き(03/16) 以前は私の近くで落書きが多くて(うちの…
iqcot@ 紅緒+紅緒さん こんにちは。 >なぜ農業展に鷹が!? …
紅緒+紅緒@ 鷹・・・。 なぜ農業展に鷹が!? 周りにおいしいも…
iqcot@ 三日坊子さん こんにちは。 >ほんと、急に暖かくな…
三日坊子@ Re:カーリング(02/25) ほんと、急に暖かくなりましたよね。春は…
iqcot@ 紅緒+紅緒さん こんにちは。 お返事遅くなってすみませ…

© Rakuten Group, Inc.