913377 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ボンジュール・ド・パリ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

iqcot

iqcot

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Freepage List

May 6, 2008
XML
カテゴリ:料理・お菓子作り
なるべく魚を・・・と心がけて1ヶ月余り。
週末はがんばってマルシェに買いに出かけています。

マグロが出てるときはやっぱりマグロを買ってしまうのですが、そうじゃないときは白身の魚の切り身。切り身ったって、以前ご紹介したスズキのように三枚おろしのうちの一枚をそのまま売っているので、一枚長さ30cmくらいあるんですけどね。

以前はほんとに魚に興味がなかったので、フランスは白身魚ばっかりだなくらいにしか思ってなく、もちろん日本で普通に売ってた魚の違いくらいはわかりますが、その他は似たようなのが多くてどれも一緒のように見えていました。

でもやっぱり買って自分で食べてみると味の違いがわかりますね。
遅まきながら少しずつ、名前と味を覚えていきたいなと思っています。

あと気になっているのはカツオ。
カツオのたたきとか食べたいんですが、マルシェで売ってるのって丸ごとなんです。
私はてっきりカツオってマグロくらいの大きさかと思っていたから、意外に小さくて驚いたんですが(と言っても大きいですよ。厚みがありますよね。)、値段はキロあたりじゃなく1匹あたり。あれを買う人はどうやって食べるのだろうか・・・と興味がありました。

すると先日、なんと隣の人がカツオを購入。
1匹15ユーロ(=2400円)くらいでしたから、かなりお安いんですけど、いくらその値段でもあれは1匹食べつくすのが大変そう。

魚屋さんは「内臓出しますか?」「頭は取っておきますか?」とその都度聞いて処理してました。言ったら三枚おろしにまではしてくれそうだけど、お客さんの方は中を出して頭を取ったものをそのまま買ってました。いい包丁要りそうですよねぇ。

さてその日、私はなんといつものように白身魚と共に蛸を購入。

蛸ってフランスではあんまり食べられないんです。
食べる人っておそらく地中海沿岸の人くらいかも。

実際外食しても蛸がメニューにあるのってスペイン料理とかイタリア料理くらいで、フレンチではお目にかかったことがありません。

私は別に蛸は嫌いじゃなかったけれど、わざわざ積極的に食べたいと思う一品でもないのに、なぜか今回は蛸。

実は、以前そのスペイン料理屋さんで出た蛸の料理が忘れられなくて・・・。
今回ふとマルシェで蛸を見かけて買うことにしたのです。

ただねぇ、この蛸も日本みたいにスーパーで足2本とかパックになってればありがたかったのですが・・・。

poulpe 1


マルシェで買える蛸の姿はこんな感じ。
こんなの水族館でしか見たことなかったですねぇ(笑)。
勢いで買ってしまったのですが、自分でもよく買えたなと思います。

ただ昔、イカを丸ごとさばいたことがあったので、遠い記憶の中ではちょっと気持ち悪いけど簡単に言えば足をひっぱったら頭の部分が全部出てくるのでそれを切り取りさえすれば完了という感じでした。

ところが・・・。
蛸ってイカとは構造が違うんですね・・・。

イカの場合は内臓+目+足が一続きでそれに頭の三角カバーが被さっていたと記憶していますが、蛸は違う。

poulpe 2

こうして裏側は頭の部分はカバーみたいになってるのに、目がある方は全部一続き。つまり頭のカバー+足が一緒なんです。その続きの部分に目が付いていて・・・。

というわけでイカの要領ではいかなくなりました。

なるほどネットで見てみると、蛸は内臓部分だけを取り出して、後は全部一緒にゆでたりするようです。

しかしなあ・・・。
頭のカバーがスポッと取れるんならまだしも、さすがにそうはなってなくて内臓と筋でくっついているんです。カバーの中に手を入れてそれを切るだけでもかなりキツイのに、カバーがスポッと取れないということは内臓をうまく取り出すのはもっと辛い。さらに内臓以外を全部いっぺんに茹でるってことは目は付いたまま・・・。それも怖い。

というわけでとりあえず目の下から足の部分を切除。それからはさみでカバーの部分だけを切り取りました。

ここが一番の正念場でした。
うまく内臓を目付きで取ったつもりが、カバーと内臓が一部まだ引っ付いてて、誤って内蔵を傷つけたみたいで。白いドロッとした液体がザーッとじゃなくドクドクと湧き出してきたときには思わず悲鳴をあげました(顔は真っ青だったらしい)。

まあでもここまでくれば安心。
こんな感じで落ち着きました。塩でヌメリもとってあるのでサラッとした状態。

poulpe 3

これを適当に切った玉ねぎ、ローリエ、にんにくと共に茹でます。

poulpe 4

茹で上がり。
茹でて足がくるっとなるのは新鮮な証拠とか。
そりゃそうですよねぇ、あんなに苦労したんですから、あれで新鮮じゃなかったら泣きます。

poulpe 5

足を小さく切って、パプリカ&オリーブオイルで仕上げ。

poulpe 6


まああれだけがんばってタパスの一品にしかならないのかって感じでもありますが、おいしかったです。これはかなりお店の味になったかも。お店の味に手が届かなかったのは、オリーブオイルが原因でしょうね。今度はもっと濃厚なオリーブオイルを買ってやってみたいと思います(やっぱりちょっと怖いけど)。

photo album 開店休業中。

皆さん、いつもクリックいただいてありがとうございます。今日もよろしくお願いします!スマイル

→ ranking





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 13, 2008 06:34:55 PM
コメント(4) | コメントを書く
[料理・お菓子作り] カテゴリの最新記事


Calendar

Favorite Blog

ヴェトナムの田舎で… ★海の向こうが見たくて★さん
ラベンダーの風に吹… 風茶んさん
40歳からのクラウド… ビジネスオーガナイザー★入江佐和さん
あんな道、こんな道。 robin-mateさん
ChloeのOn/Off日記 salut_chloeさん
SAVON de Mican クレモンティーヌ2010さん
サティ歌いの音符帳 葵♪satieさん

Comments

564@ Re:戦慄・・・どおりで?どうりで?(09/24) 打ち間違いと漢字変換ミスは違いますよw …
言いますよ@ Re:「そげ」が刺さる(05/14) 実は今そのそげが指に刺さってまして。調…
台湾人@ 初めまして フランスの歌手ジョニー・アリディですか…
キリ@ Re:落書き(03/16) 以前は私の近くで落書きが多くて(うちの…
iqcot@ 紅緒+紅緒さん こんにちは。 >なぜ農業展に鷹が!? …
紅緒+紅緒@ 鷹・・・。 なぜ農業展に鷹が!? 周りにおいしいも…
iqcot@ 三日坊子さん こんにちは。 >ほんと、急に暖かくな…
三日坊子@ Re:カーリング(02/25) ほんと、急に暖かくなりましたよね。春は…
iqcot@ 紅緒+紅緒さん こんにちは。 お返事遅くなってすみませ…

© Rakuten Group, Inc.