433333 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

猫の慢性腎不全における食事療法の理論と実践

猫の慢性腎不全における食事療法の理論と実践

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ボノ太

ボノ太

楽天カード

カレンダー

お気に入りブログ

猫三昧×3 9猫飼いさん

コメント新着

みゃーちゃんのママ@ Re:でんちゃん 天国へ 2か月後(03/02) 猫の腎不全検索から辿り着きました。 5年…
TitanGel@ Gel Titan この投稿のことも理解できる。だから、 Ti…
ぷううううううう@ Re:ネコにミネラルウオーターを飲ませても大丈夫か? その5(03/27) 基本的に猫にミネラルウォーターは昔から…
ボノ太@ Re:ぺとりごと(10/20) おはようございます。ぺとりごとさん …
ぺとりごと@ ぺとりごと はじめまして。 でんくん、14歳おめでと…

フリーページ

ニューストピックス

2008年04月06日
XML
カテゴリ:栄養
健康な成人(もちろん人間)にとって、のぞましいPFC比とその根拠について。

参考資料は「臨床栄養」誌。2004.12 P842-843 (「厚生労働省 日本人の食事摂取基準 2005年版」の引用、要約。)

(2)F比 (脂質のエネルギー比率)の策定のための主な根拠

下限値
・極端な低脂肪食は脂溶性ビタミンの吸収を悪くする。また、食品中の脂質含有量とタンパク質含有量は正相関のために、十分なタンパク質の摂取が難しくなる可能性がある。
・脂質は1gあたり9kcalとエネルギー密度が高いので、摂取量が少ないとエネルギー不足になりやすい。
・必須脂肪酸(体内では合成できず、食品から摂取しなければならない脂肪酸)の必要量がわかっていて、そこから計算し(計算内容が煩雑なので割愛)、端数を処理するとF比20%が目標量の下限とされた。

上限値
・高脂肪食は総コレステロール値の上昇、LDLコレステロール(いわゆる悪玉)値の上昇、中性脂肪の上昇、体重の増加と関係が深いが、F比30%までゲラストこれらの減少が認められた。(注:おそらくこれは欧米での調査結果で、F比40%とか45%の食生活をしていた人が30%に減少させたら、上記のような結果になったのだと思います。)
・日本人が平均的にどれくらい脂肪を摂取しているのか、F比はどれくらいなのか国民栄養調査の結果を踏まえて、30歳以上の(男女とも)F比の目標量(上限)は25%とされた。
・乳児、幼児、児童、高齢者、妊婦、授乳婦は別(でも面倒なので割愛)。


少なすぎれば栄養失調、多すぎればメタボリックシンドローム、って事ですかね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年04月06日 18時06分15秒
コメント(0) | コメントを書く
[栄養] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.