403109 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

BRASILの独り言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

ブラジルへ来るまで


外国かぶれの子供時代


THE であい


結婚まで


ジミな結婚式


同居


引っ越しては見たものの・・・


職にありつく


鬱病


ダンナ


ダンナはおちゃめ


ケンケンとナナのページ


ナナのページ


愛猫キキとネオ


デブ猫キキ&ネオ


サンパウロ ; お勧めスポット


日系人街リベルダージ


違反コピー天国 25 de marco


Luanaの行きつけ: イビラプエラ


韓国人街 ボン・へチーロ


お勧めSHOP


超金持ち御用達デパートDASLU


サンパウロ近郊お勧めレストラン


AS VEIAS


ALDEIA COCAR


CELEIRO DA GRANJA


映画コーナー


あ行


か行


さ行


た行


な行


は行


ま行


や行


ら行


わ行


10代の頃はまった映画


2004年度 ベスト映画


私のお気に入り


映画好きに100の質問


私と映画(1)はじめてみた映画


私と映画(2)キッカケとなった映画


ブラジル人たちについて


吃驚!ブラジル人は怠け者じゃあない!


日系人の不思議な言葉


日系人は群れる


サンパウロ;お勧めレストラン


nakombi


NOYOI


FUJIYAMA


yakitori


shimo


O Bacalhau do Porto


THE FIFTIES


El Kabong Grill e Bar


Jaber


O pedaco da pizza


Gopala Prasada


Estancia Alto da Serra


ブラジル:ここがスキ!


ブラジル:ここがキライ!


ブラジルのファッション


ブラジル:THE 夏ファッション=露出


ブラジル:THE 冬ファッション=悲惨


ブラジル:ファッションブランド


お洒落なブラジル女優たち


Daniela Escobar


Carolina Ferraz


Juliana Paes


私とファッション(1)


(2)地元スーパーから市内量販店へ


(3)DCブランドに目覚める


(4)シンプルに目覚めて


(5)世間はスーパーモデルブーム


(6)ブラジルに来て


(7)ブラジルファッションにはまって


(8)お洒落上手への道


サンパウロ ; お勧め映画館


UNIBANCO ARTEPLEX


MULTIPLEX BRISTOL


CINESESC


CINE BOMBRIL


RESERVA CULTURAL


Buzios旅行


ブラジルでお引越し!


サンパウロ お勧めインテリアショップ


日記/記事の投稿

2005年05月05日
XML
カテゴリ:サンパウロの生活
先日の15歳のパーテイの話の続き。

たかが誕生日にそんなにお金を使うなんて、金持ちの習慣なのではないか、という声があったが、決してそんなことはない。お金持ちの場合だと、規模はさらに大きくなり、高級パーテイ会場でのコース料理だとか、記念品が豪華だったりする。

この女の子の場合、実はその家族の実子ではなく、身寄りがなく、親戚にもらわれた養子だった。養っている家族も、決して金持ちと言う風ではなかった。その証拠に お母さんがせわしなく動き回っていたのだ。
お金がある家庭なら、まず、お手伝いさんが雑用をこなし、母親はホステスに徹するだろう。


**********************************

1.まず、日系人のシュハスコ。


必ずと言っていいほど、おにぎりがある。しかも、ただ握っただけである。
中身の梅だとかそういう類のものは一切なし。


しかも、塩をつけて握らないから、味がしない。
まあ、シュハスコの肉にたくさんの油分と共に塩が含まれているから、健康的にはそのほうがいいとも言える。

そして、おにぎりが準備されているにもかかわらず、炊飯ジャーで炊かれたご飯も置いてある。
これがブラジル人のパーテイだと パンだけである。



 そして、春雨サラダ。きゅうりの輪切りやわかめなどを甘酢であえたものが必ずと言っていいほど出てくる。


また、セロリサラダ。


さらに、ざくぎりの白菜に ごま油、醤油、しょうが味のソースをかけたものも結構出てくる。


日本のパーテイメニューとは違う、日系バージョンが存在するところが面白いと思う。



2. 次に 日系人のパーテイのごみ。




床にゴミが落ちていない!!


ゴミがゴミ箱にきちんと捨てられている!!!!



・・・当たり前のようだが、ブラジルでは「普通ではない」。



以前文協の掃除婦さんと話して、そういうことを言っていたなあと思い出した。
ブラジル人のパーテイでは 見るも無残なほど、物凄いゴミが床に捨てられているのだ。パーテイが終わったあと、掃除なんて投げ出して、すぐさま会場を背にして、まっすぐうちに帰ってしまいたいような気持ちになるのだそうである。
でも、日系人のパーテイでは 床にはほとんどゴミが落ちていず、ブラジル人のパーテイとの差は歴然なのだそうだ。


今回のパーテイでも、例外にもれず、やっぱり床はきれいだった。



3. そして、日系人のパーテイの楽しみ方。


ブラジル人の場合、やっぱりPAGODE音楽などをかけて、踊りだしてしまうと思う。
でも、日系人の場合は必ずと言っていいほど、カラオケ持参!である。
ブラジル日系人の間で カラオケは定番のレジャーのひとつである。日本人が趣味でボックスなどで気晴らしで唄うのとは違い、こちらはかなり本格的で、多くの人が先生についてカラオケを習ったり、毎週どこかの日系団体でカラオケ大会が催されているほどである。


 今回のグループは カラオケを本格的にやっている人は少なく、曲も日本のものはなかったのだが、テレビの周りに丸く椅子を並べ、皆で交代しながら、楽しそうに古いMPBの曲を歌っていた。ついには、カップルでカラオケにあわせて踊りだすものまででてきた。

カラオケでダンスをする・・・これはブラジル日系人のレジャーのひとつである。『カラオケ・DANCANTE』と言って、カラオケ・社交ダンスのイベントまで存在するほどである。歌が好きな日本人の文化と 踊り好きなブラジル人の文化が混ざり合った、まさにブラジルならではの日系人独特のレジャー。




私は何をしていたかと言うと、その日系人達の団欒を外側から眺めていたのである。旦那も然り。日系人たちは優しい人ばかりなのだが、彼らの独特の団欒にはなんだか入っていけないものがある。うーむ、なぜだろう?旦那は日系に生まれながら、昔から、日系がつるんで集まったり、大人数で固まっているのを見て、その和の中に入りたくないといつも思っていたそうだ。閉鎖的で、一度入ると簡単には抜けられそうにないような蟻地獄のような日系社会・・・だと思っていたそうである。今では、そんな考えもないが、それでも、明らかに自分とは違う隔たりを感じてしまうのだそうである。旦那もそうだし、私も入っていけないし、入りたいと言う気持ちもないので、二人して散歩したり、木陰の椅子に座って話したりと 勝手に楽しんでいた。子供達は そんな親達を尻目に、日系人達の中で抜群の存在感で、楽しく遊んでいたのだった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年05月05日 07時27分38秒
コメント(13) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


ハッキリ言うと…、   Atsuko さん
ダサいんですよね。 (2005年05月05日 08時42分49秒)

Re:日系人のシュハスコパーティ(05/05)   elion さん
お早うございます。

金持ちでなくともパーティにかなりのお金をかけるというのはちょっとふしぎですね。フランス人でもそんなにお金はかけませんからね。

カラオケは日系人以外はやらないのですか。 (2005年05月05日 11時20分26秒)

結構好きです!   Chizurin さん
luanaさんの言うとおり、非日系のフェスタって、パンしかないですよね。
私、シュハスコをパンにはさんで食べるのが好きでないので、日系のおにぎりフェスタのが好きです。
あとカラオケも、各自が好き勝手に楽しむので、踊れ踊れ!!って強要されないからいいですよね。

あんまり気にしたことなかったけど、言われてみれば日系人のフェスタって独特ですよね。 (2005年05月05日 11時23分09秒)

私もカラオケ好きだな~♪   Haruzinha さん
でも多分私のカラオケ好きさより、彼らの好きさの度は何倍も上回っている感じがします!!

この前マルシアがブラジルに里帰りした時にやってたパーティーがこれだった!! TVで見たんです。
ホントLuanaさんが言ってたように、パーティー料理はブラジルと日系人料理がミックスされた独特の物でしたョ!!

ここまで独特になりながらも、日本文化を大切にしている日系人はブラジルだけのようにも思えちゃいました。 (2005年05月05日 17時11分50秒)

Atsukoさん   luana3447 さん
>ダサいんですよね。


・・・おお!ホントにはっきり言いましたねー。(汗)
親しみやすい、とも言う・・・。(←フォローフォロー) (2005年05月05日 19時15分17秒)

elionさん   luana3447 さん
>金持ちでなくともパーティにかなりのお金をかけるというのはちょっとふしぎですね。フランス人でもそんなにお金はかけませんからね。

>カラオケは日系人以外はやらないのですか。


・・・フランス人はもてなし上手なイメージがありましたが、やっぱり倹約するのでしょうか。
私が思うに、戦争経験のない国って、後先考えず使ってしまうんじゃあないですかね?で、いつも蓄えがないから、金本位の人間になってしまう・・・。
ま、先立つものがないから、努力するのでしょうから、じっと動かないでお金を抱え込んでいるよりは 結果的に収入も多いのかもしれませんね・・。 (2005年05月05日 19時18分25秒)

Chizurinさん   luana3447 さん
>私、シュハスコをパンにはさんで食べるのが好きでないので、日系のおにぎりフェスタのが好きです。


・・・そうそう、シュハスコって凄いご馳走なのに、パンにはさんだら、ハンバーガーになり下がっちゃうじゃん!でしょ?
私も塩&中身なしおにぎりの方が落ち着くなあ。


>あとカラオケも、各自が好き勝手に楽しむので、踊れ踊れ!!って強要されないからいいですよね。


・・・踊れ踊れって 強要されるのー?
ブラジル人でも そのグループの趣向によって、パーテイの形は変わってくるよね?
私が行くブラジル人パーテイは えらい教育レベルの高い人たちばかりので(←皆凄すぎて、これまた入っていけない辛いものがあったりする・・)、ダンスとか踊る人、あまりいないんですよ・・・。  (2005年05月05日 19時24分21秒)

Haruzinhaさん   luana3447 さん
>でも多分私のカラオケ好きさより、彼らの好きさの度は何倍も上回っている感じがします!!


・・・そう、ただの趣味ではなく、競い合ってますからね。(笑)唄った後アドバイスもらったり。
ただの息ぬきなんだよー、私にとって!といいたくなるときもありますよ。(笑)


>この前マルシアがブラジルに里帰りした時にやってたパーティーがこれだった!! TVで見たんです。

・・・マルシアは小さな頃からカラオケの先生について習って、コンテストで優勝して日本デビューのチャンスをもらったんですよね?
彼女の育ったモジ・ダス・クルーゼズは 日系人が多くて有名な町です。日本語レベルもダントツに高いんです。


>ここまで独特になりながらも、日本文化を大切にしている日系人はブラジルだけのようにも思えちゃいました。


・・・そうですね。他の国だと戦争などで抑圧されたりしてましたから、生き抜くためにはその国に同化しざるを得ず、文化を捨てなければならなかったんですよね。そういう意味では日本人が日本人だけで固まっていても、この国ではそれほど辛い目に遭わなかったということが、この日本文化が今まで続いてきている理由のようですね。
(2005年05月05日 19時30分03秒)

へ~   Biscoito さん
そうなんだ。
私は、もう典型的なブラジル人シュハスコなもので。
おにぎりいいですね。

カラオケ持参って凄い。
しかもそれで踊るって。。。
ちょっと想像できません。

私の所は、ブラジル人シュハスコ。
にぎやかな音楽で、みんなぺちゃぺちゃとおしゃべりしてます。
で、肉・パン+ランチが来ます。
肉は、小さく切って手でつまんで食べます。
これは、お昼ご飯までのつなぎ。
パンもつなぎ。
でも、お昼が遅いから、これでお腹いっぱいになる私。
んで、お昼は当然!!肉!!
ご飯・肉・パスタ・フェジャオン・そのたもろもろ。

これだけ食べれば、太るよ~。。。 (2005年05月05日 22時51分02秒)

Re:日系人のシュハスコパーティ(05/05)   gacha-danjhon さん
おもしろいですね~。
皆さんの、コメントをませていただいて、又、色々あるんだな~っと面白いク感じました。
日本人だけではなく、
米のような、人種のルツボの国でも、いろんな移民が独自の文化を失わないように、一族で結束!とかあるようですよね。映画「マイ・ビッグ・ファット・ウエディング」観た時はギリシャ人のパワーが面白かったです。
(映画や本などで、そうした風習とか垣間見るだけですけども面白く好きです )
米でも、最近はそれぞれの民族のアイデンティティを尊重しつつ、ひとつの大国としてまとまろう、というような風潮になって来てるそうですが。
やっぱ、先祖からのルーツは大事にしたいと、祖国にいない分思いは強くなるモンでしょうか。

ゴミの扱いの違い、面白いです~。
やっぱ几帳面な国民性?
でも、、国内では、道路とか河や海にゴミの投げ捨てはあります。
人の目が無いと、結構ポイ捨てしたりするんですよね。
でも、よそのオタクにお邪魔したら、やっぱり汚さないように気をつけるし、それをしない人は非常識、”お付き合いしたくないわ的”な人と見られてしまいますね。
大々的なパーティーは無いけど、子育てをしていると、子供つながりで何家族かで、御呼ばれしたりされたりって、日常的にありますから。

そうそう、日本人はあんまり、踊るってしませんね~。ディスコとか、ダンススクール(社交ダンスや、エアロビや、フラダンス、ヒップホップ、 ヨガ←踊りじゃないか、くらいかな)
カラオケは随分生活に密着してるんですね~。 (2005年05月05日 23時19分26秒)

Biscoitoさん   luana3447 さん
>私は、もう典型的なブラジル人シュハスコなもので。
>おにぎりいいですね。

>カラオケ持参って凄い。
>しかもそれで踊るって。。。
>ちょっと想像できません。


・・・私は逆に 日系団体にどっぷりとつかっているから、日系式が当たり前っぽくなってきています。それにもかかわらず、どうもなじめない、違和感ありなんだよねー。
 

>肉は、小さく切って手でつまんで食べます。
>これは、お昼ご飯までのつなぎ。
>パンもつなぎ。
>でも、お昼が遅いから、これでお腹いっぱいになる私。
>んで、お昼は当然!!肉!!
>ご飯・肉・パスタ・フェジャオン・そのたもろもろ。


・・・食事の準備が遅いんだよね、ここ。食事が12時ごろだから準備は10時ごろから・・って言う引き算の発想がないのよね。始めたい時間から始めて、お腹がすけば肉でも食っとけって感じよね?
(2005年05月06日 19時53分35秒)

gacha-danjhonさん   luana3447 さん
>(映画や本などで、そうした風習とか垣間見るだけですけども面白く好きです )
>米でも、最近はそれぞれの民族のアイデンティティを尊重しつつ、ひとつの大国としてまとまろう、というような風潮になって来てるそうですが。


・・・面白いでしょ?私も日本にいるときは好きでした。比較文化の本など、よく読んでましたもん。まさか自分がこんな遠くまでやってきて住んでしまうなんて当時は想像だにしませんでしたー!
ブラジルも移民文化は尊重されていますよ。でも大国としてまとまろうとは思ってないでしょ。(爆)ジコチューだもん!


>ゴミの扱いの違い、面白いです~。
>でも、よそのオタクにお邪魔したら、やっぱり汚さないように気をつけるし、それをしない人は非常識、”お付き合いしたくないわ的”な人と見られてしまいますね。

・・・そう、そこが肝心!それがないのが、ブラジル人です。ま、人にもよりますがね。教育レベルが高い人は そんな今年ませんよ、やっぱり。


>そうそう、日本人はあんまり、踊るってしません>カラオケは随分生活に密着してるんですね~。

・・・そうそう、それが違い。子どものお遊戯会でも、日本だと歌うでしょ?こちらでは踊るんです。かなり大きくなるまで。うちの下の子は9歳ですが、何かの発表は必ず踊りです。
学校でも音楽の授業はないし。
カラオケは日系の間では 定番です。
ブラジル人の間でも「videoke」が流行りつつありますけど、まだまだ唄うのが嫌いな人が多いです。
(2005年05月06日 20時03分08秒)

なるほどぉ。   Batatinha さん
日系人のフェスタ、確かに普通のブラジル人とは違いますね。とにかく肉・肉・肉!!ってのが常だったから、おにぎりはよさそうだなぁ!
ゴミのことに関して言えばすばらしいと思います☆

>閉鎖的で、一度入ると簡単には抜けられそうにな>いような蟻地獄のような日系社会・・・
なんとなく旦那様の言わんとすることがわかるような気もしますね。

なんでそんなにお金をかけてfesta de 15anosをやらなきゃいけないのか私にも理解不能・・・お金ないくせにさ・・・・(あぁぁ、これ以上書くと愚痴になってしまうぅぅ・・苦笑)
でも、子供に「すごい楽しみ!」とかっていわれると、自分の子供じゃないのにやってあげたくなる・・。
(2005年05月10日 13時52分51秒)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

luana3447

luana3447

お気に入りブログ

マドンナママ マドンナママさん
Camembert pourri mikannokawaさん
2月に一回の朝礼日記 FX of コナン。さん

© Rakuten Group, Inc.