1146455 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ココロの森

ココロの森

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.11.25
XML
テーマ:たわごと(26609)
カテゴリ:散文・つれづれ
今朝の朝◎新聞に詩人・谷川俊太郎氏のインタビューが掲載されていて
たいへん興味深く読んだ。


その昔、文学青年のたしなみであった詩が
最近ではほとんど読まれなくなり、
社会から消えつつあるのではないかという危惧について
氏は、

漫画もコスプレもポエジーだ

とおっしゃっていて
まさに目から鱗目

たしかに
少女漫画や、一時話題になったゴスロリのコスプレなどは
氏のおっしゃるように言語化や定義付けがしにくい。
自分自身や大切な相手との言葉にならない感情や雰囲気を
視覚に訴えることで昇華させている。
それらを詩情と結びつける事は比較的易いが
転じて

「スラムダンクにも詩情はあるのではないでしょうか」

とまでもっていくとは!びっくり



さすが天才だ。
センスに脱帽。














「詩」とは本来、
掴みきれない、表現できないものを
言葉を使って現すものだ。

氏は

 古池や蛙飛び込む水の音

という芭蕉の句を例に取り


「メッセージは何もないし
 意味すらないに等しいけれど、
 何かを伝えている。
 (中略)
 そういうものが重要です」


と語る。



そういう、悪く言えば言葉足らずな、
アナログでアナロジーなものが本来の詩であるのに
最近はデジタル言語があふれかえっていて
言葉が肥大化しているとおっしゃる。


本当にそう思う。

皆が余計なことを言いあっていて
その余計な事を聞いたり読んだりした人たちが更に余計な事を考えて
内も外も、どこもかしこも
言葉が過剰なのだ。




インターネットで「詩」を公開しているひとたちもたくさんいるけれど
そのことについて、谷川氏は

「ネットの問題は
『主観的なことばが詩』という誤解に陥りやすい事ですね。
 ブログが単なる自分の心情のハケ口になっているとしたら、
 詩の裾野にはなりえないでしょう」


とおっしゃっていて、
溜飲が下がる思いがした。





私の主観に更に自分の主観を上塗りした「詩」を
いまだ書き続けていらっしゃるアレンジャーさん
この言葉をそっくりそのままおくりましょう(笑)りぼん






(いまだにちょくちょく足跡つけに来るんですよねえ。。。
 足跡を見るだけでも、ホント、心底イヤな気分になるのに…
 わざと時々足跡付けて、私が自然消滅するのを狙っているのでしょうか?
 盗作するくらいですから他人の気持ちなんておかまいなしなんでしょうが。。。
 
 なんというか、むなしいです。。。)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.11.25 22:42:00
コメント(4) | コメントを書く
[散文・つれづれ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:詩はどこへ行ったのか(11/25)   とも香姉さん さん
詩ってそういうのとは違うのね。
そうでなきゃ1億総詩人だもんねー。

最後に、、、
塩っ塩っ塩ーーーーーーっ!!
(2009.11.26 20:22:27)

 とも香姉さん   *藤紫* さん
ホント、塩撒きたいですよ。
盗作自体、全然悪い事だと思ってないようですし、当然反省もしてないし、
もう何を言ってもやめないでしょうから
せめてアクセスブロック機能だけは・・・切実に欲しいです・・・ (-"-)


(2009.11.26 21:52:21)

 ポエト   かおり さん
谷川さんの詩集、古いものですが持っています。
英語圏でも詩はすっかり忘れ去られているよう。
日本語の詩は日本語が読めればなんとなくわかるけど、英語の詩は独特な書き方をしたものが多いから普通の人にはわからないようにできているからなおさらみたい。現代の詩人は歌詞を書くのかなと思っていた私です。
なんだか、、、あったんですね。 (2009.11.27 13:30:36)

 かおりさん   *藤紫* さん
英語圏でもそうなんですね~。
もはや詩集が売れるのはヨーロッパだけなんでしょうか…。
谷川氏は「日本では詩集は300部売れればいい方」とおっしゃってて
一桁まちがってるんじゃないか、とその衰退ぶりに愕然としました。

えーっと最後に出てきた『アレンジャーさん』というのは
私や、他の人のブログの文章を編集したり、要約したりして
「私の詩です。この著作権は私にあります」とおっしゃっているかたです。
堂々と足跡をつけて盗みにくるので辟易しているのです。
楽天にも通報したんですが、楽天ではこういう問題には介入せず…。

ブログランキングなんかではたいそう人気のある方なので
(相互リンクやお友達の数が半端じゃないんです 笑)
かおりさんもどこかで見かけた事があるかもしれませんよ (≧m≦*)


(2009.11.27 15:30:14)

PR

プロフィール

*藤紫*

*藤紫*

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

コメント新着

 向日葵@ Re:霊媒体質(08/05) 霊媒体質について、感じることを書いてみ…
 向日葵@ Re:ものごとは心に導かれる(03/25) もう十年以上も前に、藤紫さんのこの記事…
 せーちゃん@ Re:『4 of Us』(04/06) こんばんは。 ずいぶんと昔の記事に返信申…
 http://buycialisky.com/@ Re:ビビる(05/25) 20mg cialischeap cialis softtabscialis …
 http://buycialisky.com/@ Re:若葉の頃(04/19) cialis en andere medicijnendiferencias …
 http://buycialisky.com/@ Re:新月に願いを 51(02/13) cialis soft from canadageneric viagra l…
 http://buycialisky.com/@ Re:『クローバー』島本理生(10/15) mechanism of action of the drugs viagra…
 http://cialisbuys.com/@ Re:ビビる(05/25) cialis generika rezeptfrei bestellencia…
 http://viagrayosale.com/@ Re:若葉の頃(04/19) viagra causa aneurisma <a href=&quo…
 http://viagraessale.com/@ Re:新月に願いを 51(02/13) viagra and excessive alcohol <a hre…

お気に入りブログ

真冬びより 夕季さん
難無く活きる 青越三太さん
のほほん美佐の行方 ぶた美佐さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

© Rakuten Group, Inc.