【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

ベルギ-永住ミステリー小僧のブログ

ベルギ-永住ミステリー小僧のブログ

カレンダー

2024.06.26
XML

​​​​​​​​​​​​​
今日のサンスポ紙でこんな記事を見付けました。

楽天、先発ローテ再編成 D1位・古謝樹、28日西武戦先発 早川は先発回避&ポンセ2軍降格

この記事をまとめるとこういうことになるそうです。
早川を予定通り一度回避させ、不調のポンセを2軍以降角させたことに伴い、先発ローテを再編するというもの。
つまりは、

火曜 内
水曜 岸
金曜 古謝
土曜 滝中
日曜 藤井

                
     古謝樹          瀧中瞭太          藤井聖

        

       内星龍             岸孝之


まず早川の代わりに金曜、つまりカード頭の先発となった古謝について青山投手コーチは
「地方球場でカードの初戦で緊張すると思うが、先発ローテーションでしっかり回れるように経験を積んでほしい」と期待を寄せています。

またについては、
「リフレッシュ期間を取り入れて力の出せるローテを組む」と言っているので、今日の試合で投げた後は2軍でリフレッシュということになるんでしょうか。

一方、滝中についてはこんなことを言っています。

​「滝中は1軍に上がれば、また一つギアも上がるはず

ちょっと微妙な表現ですよね。
『今の2軍での成績は彼の良い時のピッチングとまではいかないが、1軍に上がって気を引き締まればなんとかなるのでは』と、ちょっと投げやりというか、期待先行の不安半分、といった複雑な心中が透けて見えるようです。

私がこんなに疑心暗鬼になるにはそれなりの理由があります。

6月19日(水)の対西武2軍戦で6回91球を投げて5安打3失点という内容でした。結果自体はまあまあでしょう。
ただし点の取られ方がチョッと、という感じでした。
初回2死満塁で、数日前に巨人に移籍した若林楽人選手に走者一掃の2塁打を打たれたのです。その後は6回まで無失点に抑えましたが。

滝中
投手というのは、毎回走者は出すけれどものらりくらりとした投球で、気付いてみれば5回まで無得点に抑える、というのが良い時の滝中だと思っています。その試合の2回以降の滝中は良い時の状態であったように思いますが、初回に走者をためて打たれるというのは悪い時の滝中です。

それでも首脳陣は滝中の1軍再昇格を決めました。
今江監督と投手コ-チは、苦しい1軍先発投手事情から『期待先行の見切り発車』に踏み切ったように思えるのは、疑り深い私の悪い性格だからでしょうか大笑い

もう一つ、こんな記事もありました。

​​今江敏晃監督、2軍戦で好投が続く荘司康誠の再昇格に慎重姿勢「僕の感覚ではまだまだ」

昨年は楽天の影のエ-スとして活躍しましたが、今季はなんとも調子の上がらない荘司康誠投手に関してです。
            

抜粋すると、​

『イースタン・リーグでは安定した投球で、抹消後4度目のマウンドとなったこの日(25日)の同ロッテ戦(森林どり泉)では、山本に2ランを被弾するも9回を2失点で完投。通算25イニングで自責3と復調の気配を見せている。
一方で、今江監督は映像をチェックした上で、再昇格について「僕の感覚ではまだまだ」とした。高卒ルーキーの寺地、21歳山本の若手に長打を浴びたシーンについて言及し、「普通に自分のパフォーマンスで投げたら(2軍戦では)打たれないので。まだもうちょっとかかるんじゃないかな」と具体的な昇格時期を定めず、ボールの質や内容を見極めて昇格を判断する考えを示した』

成る程、流石に今江監督は荘司に対しては厳しくもよく見極めていますね。
あと1,2回ファームで登板させてからかな? そうであれば、7月中旬には1軍再登録になる可能性はありますね。
早く荘司クンの1軍での投球が見たいですねスマイル

​​​

ブログランキングに参加しています。

↓ポチッと押していただけたら嬉しいです音符ありがとうございますスマイル

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村
                                            
にほんブログ村 海外生活ブログ ベルギー情報へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

​​​​​​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.26 22:04:32
コメント(0) | コメントを書く


PR

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.