872039 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

嗚呼!哀愁の我が音楽人生

嗚呼!哀愁の我が音楽人生

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Hurry0718

Hurry0718

Calendar

Category

Favorite Blog

CAFE SG SG-YORIさん
されどOYAGは座して… 饗音鼓童さん

Comments

Hurry@ Re[1]:GW突入。THE BEATLESアナログ堪能。(04/28) やまだべんきさんへ いやもう最高ですよ!…
やまだべんき@ Re:GW突入。THE BEATLESアナログ堪能。(04/28) 音楽大好きHurryさんにアナログ盤を引き取…
Hurry0718@ Re[1]:The Southbound(02/18) LOTUSさんへ 第1回目のリハーサル、大変お…

Freepage List

Headline News

Free Space

QLOOKアクセス解析
2017.01.09
XML
カテゴリ:LIVEレポ
肌寒い曇天となった1月8日(日)、前橋はベイシア文化ホール(県民会館)へ出かけました。DJ-MIYABIさんからお誘いをいただき、世界で活躍する群馬県出身のジャズピアニスト、山中千尋さんのライブを鑑賞することとなったのです。

ライブは14:00スタート。小ホールですが、ライブ形式がピアノ、ベース、ドラムというトリオのため、規模とするとちょうど良い感じです。そして席がまた素晴らしく、最前列の中央付近!かぶりつきです。
山中さんは小柄ですが美しい人で、ビジュアル的にも最高なだけでなく、もちろん腕前も超一流。山中さんが舞台の下手側、中央に若手の男性ウッドベース、上手にこれまた若いのに立派な髭をたくわえた男性ドラマー。この3人のみで照明等の舞台演出も非常にシンプルなものでした。しかし逆にこれが3人の素晴らしい演奏を際立たせてくれていました。インプロヴィゼーションの応酬。素晴らしいですね。ジャズにもいろいろなスタイルがありますが、個人的には一番好きなスタイルです。前半45分程度を第一部として、途中15分の休憩、その後アンコールも含め一時間程度を後半という構成でした。普段ジャズはほとんど聴かないのですが、こういうライブを聴くと、ジャズにも足を突っ込みたくなってきますね。

ライブが終わって外に出ると、かなりの雨降り状態。天気予報によれば夜半には雪の恐れもあるようです。雨の中、傘をさして前橋の中心街へ。
さあ、続いては「うなぎ」です!前橋の老舗鰻屋、古久屋本店に入りました。寒いので熱燗を2人でグイグイ。つまみは肝の煮つけ。美味い・・・
そして〆はうな重の上に肝吸いを付けて。古久屋さんの鰻はたれが甘くなく、かなりさっぱり目の大人の味です。メニューといい店構えといい、頑固に鰻一本にこだわってやっているハードコアな鰻屋という雰囲気が素晴らしいですね。


新年早々のジャズ&うなぎ、最高でした。

さて、心配された雪については、私の住む地域では幸いなことに降らずに済みましたが、朝方までたっぷりの雨が降り続きました。そして本日午前中はどんど焼き。

雨は上がったけれど、杉の葉はたっぷりと雨に濡れ、いつものようにすぐには燃えてくれませんでした。写真のようにしばらくは水蒸気を含む煙ばかりで、例年のような激しい火柱が上がりません。足元は田んぼですがら泥でぐちゃぐちゃ。なかなか条件が悪かったのですが、子供たちは元気いっぱいで、竹の棒の先に餅やスルメを吊るして焼いて食べていました。

まあそんな具合で3連休を過ごしています。明日は恐怖の人間ドックに行ってまいります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.01.09 14:44:48
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.