872138 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

嗚呼!哀愁の我が音楽人生

嗚呼!哀愁の我が音楽人生

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Hurry0718

Hurry0718

Calendar

Category

Favorite Blog

CAFE SG SG-YORIさん
されどOYAGは座して… 饗音鼓童さん

Comments

Hurry@ Re[1]:GW突入。THE BEATLESアナログ堪能。(04/28) やまだべんきさんへ いやもう最高ですよ!…
やまだべんき@ Re:GW突入。THE BEATLESアナログ堪能。(04/28) 音楽大好きHurryさんにアナログ盤を引き取…
Hurry0718@ Re[1]:The Southbound(02/18) LOTUSさんへ 第1回目のリハーサル、大変お…

Freepage List

Headline News

Free Space

QLOOKアクセス解析
2017.08.31
XML
カテゴリ:LIVEレポ
噂には聞いていた深谷のシティボーイ。
オサムさんにお誘いいただき、アクセラ初上陸です。初めての場所でライブというのは、なんだかドキドキします。
渋川をお昼の12時前に出発し、上武国道をひたすら南下。渋滞もなく順調にドライブしましたが、国道17号の旧道を越して秩父方面へ入ると、どんどん風景が田舎に..これホントにたどりつくのかと不安になったころ、突如視界に入ったシティボーイ!着いた~。

おお....なんという場末感。
しかも道の反対側はこんな風景。まるでアメリカのブルースマンがドサ廻りで訪れる田舎のライブバーのようです。


中に入ってみると、ネットで話題だったレトロ自販機は全て撤去されておりました。ちょっと残念。
ライブスペースではオサムさんのバンド忍龍5がリハを行っていました。


我々も少ししてリハを行い、ライブは3時スタートです。なんと我々が6組中最後の出番になっています。最後は主催のオサムさんだとばかり思ってましたが。。

最初の出演者はあしっきーさんの弾き語り。中島みゆきのナンバーが中心のようです。


次はライブの主催者オサムさんの忍龍5。全曲オリジナルナンバーです。
このバンドは上手いなあ。演奏が本当にしっかりしている。オサムさんも声量があるよなあ。
2曲目のファイトという曲は、私個人的にThin Lizzyを彷彿とさせるものがありました。ツインリードのハーモニーがそのままリフになるという。後でギターの方に尋ねてみましたら、特段リジィを意識された訳ではないようでした。


3番手はクミン&ハズバンド。ご夫婦でやっております。全曲GSナンバーです。
クミンさんの歌声といい旦那様のギターテクニックといい素晴らしいものがありました。
ご夫婦でなんとコレクターズのTシャツを着用していまして、なんとクミンさんはコレクターズの加藤ひさしリーダーの奥様と同級生なんだそうです!随分とリーダーに近いお方に遭遇してしまいました。我々のライブを見て、なんと我々のことをリーダーに連絡しなくちゃ・・だって!大変だ!


4番手はバーやん&イッシ―。バーやんさんは太田の方だそうです。イッシ―さんは本庄クエストブルースのライブにも来られていて、スライドギターの名手!バーやんさんのオリジナルナンバーが本当に素晴らしくて、そこにイッシ―さんの超絶プレイが加わり、実に癒されました!すごいなあ。


5番手は柳澤はるみさん。おお?と思ったのは、ギターがTaylorで、私の持っている714とそっくりだということ。でもちょっと私のよりも小ぶりに見えます。ライブを終えた彼女に聞いてみましたら、512というモデルでした。はるみさん、素敵な歌をきかせてくれましたが、話によるとそれほどライブはやってないのだということです。


さあ、そして時間は6時を回り、最後の我々の出番です。。が、この続きはまた後日書きます。
長くなってきたし、もう遅いので眠くなってきた!
とにかくですね、今言えることは、我々のライブ経歴でも一番長い演奏時間だったかもしれません。
アンコールも含め13曲、1時間弱は演奏したんじゃないでしょうか。
出来も上々、現メンバーでは最高のコンディションだったと、個人的には感じています。
素晴らしい時間だったなあ。。
ということで続きをお楽しみに。
おまけに写真を一枚だけ。いつもと立ち位置が逆だったのが新鮮。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.08.31 22:34:05
コメント(3) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.