872044 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

嗚呼!哀愁の我が音楽人生

嗚呼!哀愁の我が音楽人生

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Hurry0718

Hurry0718

Calendar

Category

Favorite Blog

CAFE SG SG-YORIさん
されどOYAGは座して… 饗音鼓童さん

Comments

Hurry@ Re[1]:GW突入。THE BEATLESアナログ堪能。(04/28) やまだべんきさんへ いやもう最高ですよ!…
やまだべんき@ Re:GW突入。THE BEATLESアナログ堪能。(04/28) 音楽大好きHurryさんにアナログ盤を引き取…
Hurry0718@ Re[1]:The Southbound(02/18) LOTUSさんへ 第1回目のリハーサル、大変お…

Freepage List

Headline News

Free Space

QLOOKアクセス解析
2018.12.31
XML
カテゴリ:The AcceleratorS


12月29日、仕事納めから正月休みに入った初日に、バンドは昨年夏にライブ出演させてもらった深谷City Boyに再登場。
上の写真は井上ユーサンが撮影してくれたものです。いちばんノリにノッテいる瞬間ですね!これぞロックンロールバンドという写真だと思います。ユーサンどうもありがとう!

なんと今回で第4回となる自主開催!紅白歌合戦2018に白組歌手として出場してまいりました。

最初のバンドはまず白組トップバッター、我々と交流の深い行田のトミーさんがギタリストのRock Ranger。70's~80'sの懐かしいハードロックを演奏するバンドです。前回の熊谷市民ホールでもご一緒しました。


しかしまあ、相変わらずトミーさんが動く動く!MCもいい味だしてた!


続いて紅組トップのAssort Beat。これまた前回の熊谷市民ホールでご一緒していたバンドです。
なんと熊谷ライブでお世話になっているオサムさんが飛び入りしてました。


そして白組2番手が我々。



1. Leaving Here
2. Route 66
3. Till The End Of The Day
4. Keep On Runnin'
5. Heat Wave
6. Get Yourself Together
7. Shout!
8. Jumpin' Jack Flash

時間が圧しているということで、かなり巻きが入って大忙しな感じのライブでしたが、演奏的にはなかなか良かったんじゃないかなと思います。でもトミーと後で話したら、かなりな大間違いを随所でやらかしていたとのこと。彼女だいぶいい感じで酔っぱらってましたからね。リラックスしすぎて沢山ミスしたけどすごく楽しかったと言ってました。まあ忘年会みたいなものだから楽しく演奏できれば良しとしましょう。
「自分が某大会(支障があるかもしれないから、詳しくは書かない。気になる人は直接私に聞いてくださいね)に出席して、壇上の役員さんの気合いの入った姿に驚いた」というとっておきのMCネタは、時間が圧したため、最後まで話ができませんでした。あれには続きがあるのですよ。ここでは書きませんけど。

続いてはヴォーカルグループのCoo Cooさん。素晴らしい歌声で会場を盛り上げてくれました。後でお話させてもらったところ、普段は前橋市内で練習していて、結婚式場とかフラワーパークとかでも歌っているそうです。紅組らしく、衣装も素敵です。


そして白組3番手は「舞」。昨年末のウニクス上里でのライブイベントでもご一緒しておりました。ギターの中村さんはなんとエフェクターケースとかアンプのキャリングケースで有名なアルモアの方です。Charのナンバーを今日はアコースティックで演奏。非常にテクニカル!


そして紅組はCat Ballet Lemon Band。key2人とベース、ドラムというギターレスのバンドです。The  Beatles、John Lennonのナンバーを演奏。しっとり・じっくりと聴かせてくれました。


紅白歌合戦も佳境。白組のトリはマロンtheユーサンDX。どうしてDXなのかは、今日はKeyとカホンのメンバーが入ったバンド形式だからです。でも奏でられるのは何ら方向性が変わることもなく渋いブルース。リゾネーターとラップスティール!ユーサンは演奏はもちろんMCも天下一品ですね。


そして紅組のトリ、福田克也&The Free。リズム隊はもう何度か別のバンドで対バンもしている伊藤さんたちです。鉄壁ですね。福田さんの完成度の高いオリジナルナンバーでトリにふさわしい演奏です。
しかし、なんでこの人たち紅組なんだろう?司会のコメントでは「女好き」なんて言ってましたけど、そんなのある?


最後の締めくくりは、昨年の大会でチャンピオンに輝いたRealさんです。チャンピオン?そう、一応審査員がいて、紅白の勝敗のほかに出演者単位でもチャンピオンが決められるのです。優勝すれば来年の大会に審査員&クロージングライブで出演する権利が与えられるようです。
そしてRealさん、素晴らしかったです。曲も唄声も素晴らしい。ジーンときました。


さあそんなことで、長丁場が終わり、いよいよ審査結果発表。
優勝:Assort Beat
2位:Cat Ballet Lemon Band
3位:福田克也&The Free
チーム優勝は、紅組!
ドカーン。。バンド単位もチームでも白組は全く蚊帳の外でした~。
審査長?曰く「福田さんが紅組だったのが大きいですね」だそうです。なんじゃそれは~(爆)

最後にビンゴ大会もなかなか盛り上がりましたが、うちのバンドとしてはマッドプロフェッサーがペリカンケースをゲットできただけで、あとはかすりもせず残念な結果に。

いやまあ、ある種の忘年会ですからね、本気の勝負ではありませんので、楽しかったから良かったです。
帰宅は12時近くになりましたよ。主催のみなさん、対バンのみなさん、お世話になりました。

年末の貴重な1日を留守にしたので、娘にはお土産を買っていきました。イベントに出店参加していた方のアイシングクッキー。可愛いですね。



ということで、The AcceleratorSとしてはこれが活2018年の活動納めとなりました。
来年は1月27日(日)、前橋ファンタジージャパンに久しぶりに出演します。スタートは地元に近い前橋からということで。
1年間大変お世話になりました。また来年もよろしくお願いします。さてこれから本物の紅白見て楽しもう。締めくくりはサザンの「希望の轍」だそうですよ。平成の始まり、自分がまだ高校生だったかな?いい曲だよね。この曲のイントロを聴くとまだ胸がキュンキュンしますね。名曲だと思います。
じゃあみなさん良いお年を。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.12.31 18:02:54
コメント(0) | コメントを書く
[The AcceleratorS] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.