872142 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

嗚呼!哀愁の我が音楽人生

嗚呼!哀愁の我が音楽人生

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Hurry0718

Hurry0718

Calendar

Category

Favorite Blog

CAFE SG SG-YORIさん
されどOYAGは座して… 饗音鼓童さん

Comments

Hurry@ Re[1]:GW突入。THE BEATLESアナログ堪能。(04/28) やまだべんきさんへ いやもう最高ですよ!…
やまだべんき@ Re:GW突入。THE BEATLESアナログ堪能。(04/28) 音楽大好きHurryさんにアナログ盤を引き取…
Hurry0718@ Re[1]:The Southbound(02/18) LOTUSさんへ 第1回目のリハーサル、大変お…

Freepage List

Headline News

Free Space

QLOOKアクセス解析
2019.01.28
XML
カテゴリ:The AcceleratorS
1月最後の日曜日。新年最初のライブは地元といってもいいでしょう、前橋のファンタジージャパンでした。
対バンさんもいくつかあっての定例ライブですが、まずは我々自身のことから書かせてください。
花田さんの”上州流れ”でもオフィシャルカメラマンを務めている写真家のAKI村山さんが同会場で写真展をやりつつ、ライブの写真も撮影してくれました。さすがプロです。自分の写真とは全然違いますね!








まず今回のライブ、出来としては上々でした。というか、ここ最近では一番ラウドにグルーヴしたライブだったと思います。メンバー4人がゾーンに入り込んでいたと思うなあ(大げさか?)。

前のバンドからお客さんがはけて、だいぶスカスカになった客席。でも本当に嬉しかったのは、マーキーのチーさん、ねこまさん、いつも応援してくれるおけいさん、そしてYoppyさんという強力な4人ががっちり見てくれたこと。だってこの4人は本当にカッコいいバンドって何なのかを感覚的に解っている人たちばかりなんだから!

筋金入りのロックファンが俺たちのライブを目当てに来てくれたんだ!この4人でもう会場満杯なのと一緒だよ。

だから演奏にも熱が入ったし、アンプのボリュームもいつもより上げちまったかなと。でもこれが良かったよホントに。

後でねこまさんがTwitterに動画アップしてくれたり、おけいさんが送ってくれた動画も見てみたんだけど、個人的に嬉しかったこととしては、演奏が良いのはもちろん、下手くそな自分のR8が「レスポールの音」を出していたこと。
何いってんだという感じですが、自分が言いたいのはですね、レスポールを使うならやっぱりレスポールの音がしてほしいし、ストラトだったらストラトの音がしてほしいと思うのです。そういう意味で、自分のギタープレイを見て「ああ、レスポール!」と心から思えたのです。フロントピックアップの丸くて太くて、そして抜ける音が出せたと思う。

バンドとしての新しい部分は、SMALL FACESのMy Mind's Eyeのアレンジを変えてみました。見てくれた方はお判りいただけたでしょうか?

そして何より、何のギミックも装飾もない、シンプルでいて重厚、うるさくてカッコいい、これがロックンロールバンドというスタイルを見せることができたと思います。

個人的に新年は悪いことが続いたので、これで厄払いになったかな。バンドとしては幸先良いですね。応援してくれる皆さんに心から感謝いたします。

SET LIST
1. Understanding
2. Route 66
3. Rollin' Over
4. Milk Cow Blues
5. My Mind's Eye
6. Shout!
7. Heat Wave
8. So Sad About Us

最後の1枚。ねこまさんが撮ってくれたライブ前のオフショット。いい雰囲気です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.01.28 22:59:46
コメント(0) | コメントを書く
[The AcceleratorS] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.