872101 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

嗚呼!哀愁の我が音楽人生

嗚呼!哀愁の我が音楽人生

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Hurry0718

Hurry0718

Calendar

Category

Favorite Blog

CAFE SG SG-YORIさん
されどOYAGは座して… 饗音鼓童さん

Comments

Hurry@ Re[1]:GW突入。THE BEATLESアナログ堪能。(04/28) やまだべんきさんへ いやもう最高ですよ!…
やまだべんき@ Re:GW突入。THE BEATLESアナログ堪能。(04/28) 音楽大好きHurryさんにアナログ盤を引き取…
Hurry0718@ Re[1]:The Southbound(02/18) LOTUSさんへ 第1回目のリハーサル、大変お…

Freepage List

Headline News

Free Space

QLOOKアクセス解析
2021.11.21
XML
カテゴリ:LIVEレポ
種から育てて約4年半、庭に植えたツバキが開花しそうです。よくぞここまで…と感慨深いです。


そんな秋晴れの土曜日、久しぶりにコンサートに足を運びました。地元渋川出身のシャンソン歌手、飯塚朋子さんのコンサートです。

こうしたホールで生演奏を聴く機会は約2年ぶりです。やっぱり生は良いですね。
シャンソンとはいっても、ふだん耳にするJ-POPや歌謡曲と違和感なく、我々にとってはなつかしい曲の合間に挟むかたちで約2時間強のライブを堪能しました。伸びやかな声が素敵でした。カラオケではなく、しっかりバンドが入っていたのも良かったです。

図書館で借りてきた本、村上ソングズ。スマホのyoutubeですぐに曲を聴くことができるのも今の時代ならでは。本を読みながら紹介された曲をチェック。おもしろいです。


さてHurryの愛する100枚のコーナーです。
【35枚目】DEF LEPPARD / Hysteria (1987)


このアルバムを聴くと、いつも高校生の頃を思い出します。
選択体育で柔道の授業時、中学からの同級生だったS君が「今ビルボードですごくヒットしているね」と話していたシーンを思い出すのと、修学旅行でこのアルバムをカセットにダビングして持っていき、新幹線の車窓を眺めながらウォークマンで聴いたこと。10代の多感な時期に寄り添っていたアルバムの1枚だったのです。
当時もその録音クオリティの高さに驚いたものですが、今聴いても素晴らしいですね。そして楽曲群の良さといったらもう溜息ものです。前にも書きましたが、名曲がちりばめられていて初めて名盤といえるのではないでしょうか。最初から最後まで全くスキのないパーフェクトな流れに胸が熱くなります。個人的にお気に入りなのは(基本的に全部お気に入りなのですが、あえて言うなら)疾走感あふれる#9 RUN RIOT。LEPSのドライビングナンバーはどれもカッコよくて大好き。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.11.21 11:23:08
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.