872026 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

嗚呼!哀愁の我が音楽人生

嗚呼!哀愁の我が音楽人生

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Hurry0718

Hurry0718

Calendar

Category

Favorite Blog

CAFE SG SG-YORIさん
されどOYAGは座して… 饗音鼓童さん

Comments

Hurry@ Re[1]:GW突入。THE BEATLESアナログ堪能。(04/28) やまだべんきさんへ いやもう最高ですよ!…
やまだべんき@ Re:GW突入。THE BEATLESアナログ堪能。(04/28) 音楽大好きHurryさんにアナログ盤を引き取…
Hurry0718@ Re[1]:The Southbound(02/18) LOTUSさんへ 第1回目のリハーサル、大変お…

Freepage List

Headline News

Free Space

QLOOKアクセス解析
2022.03.26
XML
カテゴリ:The AcceleratorS
前回の日記で、地元渋川の音楽愛好者有志によるフェスVoxx Gardens Circusが3年ぶりに開催されることを発表しました。
この話は実行委員長を通じて昨年12月頃から動き始めていたものです。渋川の商工会議所青年部から、彼らが主体となって開催する「しぶかわ桜まつり」のステージ部門をVoxx Gardens Circusで運営してもらえないかと打診があったのです。ほかにも渋川商工会議所青年部産業祭「渋川バザール」、まんなかまんじゅうフェスティバル「MM-1フェスティバル」といった地元商工、フードイベントも同時開催されます。どれも地元渋川を元気にしようと志を同じくするイベントです。相乗効果は抜群にあると思います。この企みを仕掛けた桜まつり実行委員長の行動力には敬意を表したいです。

さて、Voxx  Gardensの仕掛け人でPA担当のヒデさんから依頼され、久々に稼働させるPAシステムの設定動作確認を行うための演奏者として我々The AcceleratorSが協力することになりました。
去る3月21日(月祝)、小野上公民館のホールを1日借用し、PAの設営と操作、そして我々は丸一日のリハーサルを兼ねて行うことができました。さすがに疲れましたよ。
まずは早朝8時前にヒデさんのお店に集合、機材をクルマに積載し、9時に現地搬入。システムを組み上げます。





これだけの配線をつないで捌くのはなかなか大変ですよ。
ヒデさん所有のPA卓。スピーカー類や数多くのマイク、スタンド類も全てヒデさんの個人所有。プロ顔負けです。


本日の私の機材。R8とMarshall1974X。1974Xはボリュームを8まで上げましたが決してうるさいということなくバンドの音量バランスがよくとれていました。そしてクリーミーなオーバードライブ!まさに「ミニ・ブルースブレイカー」の異名をとるだけの素晴らしい出音です。このアンプを入手して本当によかったと思います。


ということでメンバーも元気に終日リハーサル。とてもよい練習になりました。


午後4時、みんなで片付け。


さて最後にHurryの愛するアルバム100選です。
【60枚目】GOV'T MULE / DOSE (1998)


GOV'T MULE(ガヴァメントミュール)を知ったのはこのアルバムが最初。当時のオールマンブラザースバンドに在籍していたウォーレン・ヘインズとアレン・ウッディが別プロジェクトとしてドラマーのマッド・アプツとトリオバンドを始めたのがGOV'T MULEです。その後ウォーレンとアレンはオールマンを脱退しGOV'T MULEに活動を専念することとなります。
音はオールマンのメンバーらしくサザンロックに根差したジャジーでブルージー、インプロヴィゼーションバリバリの男臭くイナタいサウンド。系統でいえばジャムバンドに括られるのかもしれません。ウォーレンのレスポールがまた素晴らしい音。私にとって理想的なレスポールサウンドはウォーレンのプレイですね。#8 She Said, She Saidはビートルズのリボルバー収録にある名曲のカバー。ぐっとリズムを落として重厚にブルージーにカバー。これがまた素晴らしいのです。
GOV'T MULEの来日公演を見たのはFuji Rock Festivalと六本木のBillbordの2回ですが、特に至近で観ることのできたBillbordのショウはもうウォーレンのギタープレイが凄すぎてもう言葉にならないくらいの感動を覚えました。
ベースのアレン・ウッディは残念なことに2000年に亡くなっておりますが、新しいベーシストを加えて今も精力的に活動する彼ら。ぜひまたライブを体験したいバンドの一つであります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.03.26 11:51:57
コメント(0) | コメントを書く
[The AcceleratorS] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.