873710 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

嗚呼!哀愁の我が音楽人生

嗚呼!哀愁の我が音楽人生

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Hurry0718

Hurry0718

Calendar

Category

Favorite Blog

CAFE SG SG-YORIさん
されどOYAGは座して… 饗音鼓童さん

Comments

Hurry0718@ Re[1]:ようやく練習The Southbound(06/16) お気楽4弦MANさんへ おお!大変ご無沙汰を…
お気楽4弦MAN@ Re:ようやく練習The Southbound(06/16) いーですねぇ~。 着実に発砲スチロールが…
Hurry@ Re[1]:GW突入。THE BEATLESアナログ堪能。(04/28) やまだべんきさんへ いやもう最高ですよ!…
やまだべんき@ Re:GW突入。THE BEATLESアナログ堪能。(04/28) 音楽大好きHurryさんにアナログ盤を引き取…

Freepage List

Headline News

Free Space

QLOOKアクセス解析
2022.11.25
XML
カテゴリ:音楽活動
リサイクルショップで半ばジャンクのようなレコードを漁るようになってから、やっぱり気になるのが盤の汚れです。
せっかく買ったのに、これじゃちょっとなあ。。的なものも少なくありません。
そこで、レコードのお手入れセットを購入することにしました。

いろんな製品が出ていますが、私がチョイスしたのはDisk Unionのレコクリンセット。
それからビニールカバーも50枚セットで買いました。


レコクリンセットはですね、まず洗浄液のレコクリン、拭き取り用不織布のレコクロス、そして作業用にレコード盤を置くワークマットの3点セット。

早速、汚れが気になるレコードの清掃を手掛けてみました。


盤の上にレコクリンを数滴たらして、溝に沿ってレコクロスで拭き上げます。いやー綺麗になりますね。気持ち良い!
そして最後に、ビニールカバーが無かったりとか、劣化して駄目になっているものは廃棄して、新しいビニールカバーに入れ直せば完了。最高です。
益々アナログ聴くのが楽しくなりましたよ。

それからアコースティックギターの弦を張替えました。やっぱり張りたての弦はブライトで倍音豊かに鳴ります。これも実に気持ちの良いものです。


では最後にHurryの愛するアルバム100選。もうすぐゴール!
【99枚目】THUNDER / giving the game away(1999)


屈指のライブバンドとして高い評価を得て、コアなファンを獲得していったTHUNDERですが、この5thアルバムをリリース後に解散となるのです。しかしその3年後にはあっさり再結成するのだけれど。
このアルバムで彼らは円熟の境地に至ったように思います。実に落ち着いていて、そして深い。曲の完成度も最高。そして何だか悲哀も感じます。これだけの名作を輩出しながらも、当時のシーンはTHUNDERに十分な支援をせず、窮地に追い込まれたバンドは解散を決意するのです。「今のシーンに我々の居場所はない」というインタビュー記事を読んで、当時の私は涙がこぼれそうになりました。そしてクラブチッタ川崎で行われた最後の日本公演。ステージを去るメンバーの姿は今でも脳裏に焼き付いています。
聴きどころは多いけれど、やっぱりハイライトは#5 ROLLING THE DICE~#6 NUMBの流れでしょうか。終焉を迎えるバンドの哀愁、そして燃え尽きようとする炎の美しさを体現した傑作。泣かせます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.11.25 21:52:45
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.