1583372 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

buffieblog

buffieblog

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

プロフィール

バフィ2004

バフィ2004

フリーページ

カレンダー

お気に入りブログ

【全日本大学野球選… ささやん0583さん

2018年05月15日
XML
テーマ:鉄道(22175)
カテゴリ:鉄道
習志野市の藤崎森林公園の一角に静態保存されているディーゼル機関車と客車電車木曽王滝森林鉄道のものです。中央線上松を起点に全長48.4kmの大規模な森林鉄道で(木曽谷全体だと400kmもあったとか)、1975年(昭50)と日本で一番最後まで運行しました。廃止翌年から縁あってこちらに保存されているそうです。



                  

田島停車場をイメージしているようです。


トラック輸送が未発達の時代、ヒノキやサワラなどを人間にはきつい山奥から運び出すのに大活躍しました。
            

人間も乗車できましたが、最高速度は時速30km、定員15人と小規模なものでした。


中は狭そう。
       

客車の名前は「助六」です。


だいぶ傷んでいますが、屋根付きで比較的恵まれている保存状態と言えるでしょう。
         



赤沢自然休養林では、復活運転が行われています。一度訪れたいと思っていますが、なかなか機会がありません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年05月16日 14時01分20秒
コメント(0) | コメントを書く
[鉄道] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.