448034 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

bukit bintangのブログ

bukit bintangのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Profile

bukit bintang

bukit bintang

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月

Calendar

Comments

アルローラ@ Re:大徳寺聚光院(07/06) 目線の高さを改めて知らせるガイドさん、…
bukitbintang@ Re:憎めないけれど、今日は憎かった彼(05/21) アルローラさん>>> 言い放ってしまい…
アルローラ@ Re:憎めないけれど、今日は憎かった彼(05/21) ぇ... てっきり そちらの国の人かと思って…
アルローラ@ Re:トムさん再び(3)(03/17) <( ̄口 ̄||)> 配線が なんだかよく…
bukitbintang@ Re[1]:真冬の逃避行:Lyman Estateの温室(02/28) > アルローラさん >温室の画像が イ…
2010年02月12日
XML

久しぶりにDIYの話題である。

我が家のベースメント(地下室)の半分を「デモリッション→枠組み→壁・床・天井張り→ペイント塗装」の段取りで、自力で改装した。その頃の日記はコチラから。

残った仕事は細かい部分の仕上げである。

もともと空間の中央にあったバーカウンターを完全に壊し、そこに新しいバーカウンターを作った。なにぶん予算が限られていたので、土台はホームセンターで売られているキッチンまたは洗面台用のキャビネットと、ダーリンが苦心して壁に角材を打ち付けて作ったクリーツ。その土台の上に、木目がきれいで安い板材を乗せた。

そのままだと、見た目まったく安っぽくてジャンクな台である。そして、ここから先がぶっきぃの腕の見せどころ。ウッドステイン(wood stain)を使って無垢の木材を染めることになった。

staining project (021010).jpg
これは、土台になっているキャビネットの裏面。薄いベニヤ板のようなものを染める。

1. 無垢の状態。軽くサンドペーパーをかけるが、ツルツルにする必要なし。
2. 下地用剤(pre-stain wood conditioner)をまんべんなく塗り、15分くらい置くと細かいケバが立ち始める。これをサンドペーパーできれいに取り除き、布で塗装面を整える。
3. 木を染める塗料(wood finish)を塗る。15分くらい置いてから布で軽く面をこすり、塗料を木目に沁み込ませる。これを3度繰り返す(4~6時間間隔)。写真は1度塗っただけの状態。
4. 仕上げ用の保護剤(polycrylic protective finish)を塗る。しばらく置いてサンドペーパーをかけ、布で面を整える。これを2度繰り返す。最終のサンドペーパーは仕上専用のものを使う。

基本的に爪にマニキュアを塗るのと同じような段取りである。

この作業の前にも、ぶっきぃは何度かウッドステインを経験済みである。ぶっきぃの駄作をご紹介しよう。

staining project (early02).jpg

ベースメントの入り口のドア(左)。無垢の状態でホームセンターから買って来て、上とほぼ同じ工程で同系色に染め、取っ手を付けた。

ベースメントへ降りる階段の手すり(右)。もともとこの家にあった古い手すり。前の塗装をサンドペーパーなどで丁寧に取り除き、染め直して金具を付けた。

 

staining project (early01).jpg

ベースメントの梁(左上)。築60年ものの家の梁は既にくすんだ色だったが、軽くサンドペーパーをかけて染めてみた。梁を支える基礎用の鉄柱の周りをダーリンが木材で囲み、ぶっきぃが同系色で染めた。

バーカウンターの天板(右下)。前に書いたように、普通の安い板材。色味の薄いウッドステインで染め、保護剤の処理を丁寧にすることで、それなりの天板に見える。天板の下に見える観音開きのキャビネットは、無垢の状態でホームセンターから買ってきたもの。これも染めて取っ手を付けた。

ペイントでむら無く塗装するのも楽しいけれど、ぶっきぃはウッドステインで木目と相談しながら木を染める方が好き。次のプロジェクトは何にしようかな。

ちなみに使用した塗料や保護剤などは全てminwax社のもの。
染料に使ったのは"English Chestnut" (濃い色)と"golden oak" (薄い色)。使用する木の種類などにより、出る色味が違うのも面白いよ。

アメリカ東部情報 - 海外生活ブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年02月12日 12時02分45秒
コメント(4) | コメントを書く
[我が家改装-before & after] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ベースメントの仕上げ-板材を染める(02/12)   アルローラ さん
ブラボ~☆d(⌒o⌒)b♪
素晴らしい仕上がりになってますね~( ゜Д゜)
凄い凄い~。
えー;;; 無垢の木材がこんなしっとりした感じになるんですか..。
しかもツヤツヤ・ピカピカ☆
ほぇ~ 塗料と時間のマジックや~。
ぁ..もちろん 『腕』も必要ですね(^o^)
丁寧なお仕事だぁぁぁ。

(2010年02月12日 13時33分02秒)

つくづく   ぼたん さん
器用ですよねえ。

こんだけきれいにできると、大変だろうけど楽しいだろうなあ。 (2010年02月13日 23時39分15秒)

Re[1]:ベースメントの仕上げ-板材を染める(02/12)   bukit bintang さん
>アルローラさん

>ブラボ~☆d(⌒o⌒)b♪
ありがとうございます。時間かかるから面倒臭いんですが、いったんやり始めると限りなく楽しいですよ。

>無垢の木材がこんなしっとりした感じになるんですか..。しかもツヤツヤ・ピカピカ☆
仕上げ剤によって、ツヤ無し、ちょっとツヤツヤ、テカテカ…選べるんです。我が家は「セミグロス-ちょっとツヤツヤ」を使うことが多いかな。 (2010年02月13日 23時48分27秒)

Re:つくづく(02/12)   bukit bintang さん
>ぼたんさん

>器用ですよねえ。
いや、ぶっきぃは絶対器用ではないと思います。
実はこのどす黒い塗料を白い壁に飛ばしたりしているので、後でまたペンキ修正が必要。板材も安物だから反ってきており、後で化粧釘を打ってやらないといけません。エンドレスですね。

一番楽しかったのは、ドアと手すりかな?
手すりはもともと塗料と保護剤がかかっていたので、どれだけサンドペーパーと除去剤を使っても、無垢には戻りませんでした。なので濃い色の塗料を上から何層塗っても、少し薄い色の仕上がりになりました。それもまた、この家の歴史みたいで面白いと思います。手すりなので、仕上げ剤はテカテカの「グロス」にしました。 (2010年02月13日 23時53分08秒)


© Rakuten Group, Inc.