614684 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Grab a dream

Grab a dream

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.11.26
XML
テーマ:競馬予想(62535)
カテゴリ:

居ても経っても居られず...

覚悟を決めて、って言うか、気が変わらないうちにと思いまして、、、

ついさっき、明日 の 馬券 買っちゃいました。


◆ 東京10R ジャパンカップ(GI) 芝 2400M ◆

◎   12   ウインバリアシオン
〇    2   ブエナビスタ
▲   16   トーセンジョーダン
△    7   ペルーサ
△    3   ローズキングダム
△    4   オウケンブルースリ
△    6   トゥザグローリ
△    8   ヴィクトワールピサ
△   13   デインドリーム
△   15   エイシンフラッシュ


<馬券>

馬  連      - 12

馬  連    12 - 16

三連単BOX   ・ 12 ・ 16

三連複      ・ 12 - 3 ・ 4 ・ 6 ・ 7 ・ 8 ・ 13 ・ 15


馬 〇 ブエナビスタ は 内で詰まる事を恐れました...

で、長く良い脚を馬郡を捌きながらでも繰り出せる ウインバリアシオン を本命に。

展開が緩む事を嫌う ▲ トーセンジョーダン は前で競馬をする可能性大。

同じ事は ヴィクトワールピサ にも言えそうで、

少なくても4角手前からは グッとペースが上がるはずです。

勝つかどうかは別として、今回の 〇 ブエナビスタ は馬券対象になるはず。

要は ◎ の 鬼脚 が届くかどうか...

で、気持ちは ◎ - 〇 の 1点 です。

で、▲ トーセンジョーダン の人気、低すぎませんか?

外枠が影響しているのかな?

でも、枠順が決まる前から △ トゥザグローリー の方が高評価でしたもんね。

僕には ソコが理解出来ない部分です。

確かに 春の 日経賞 の競馬を見れば △ トゥザグローリ も怖いですけど...

前走 が フロック視されているなら ココは狙い目です。

トーセンジョーダン は 元々 距離が延びた方が良い馬ですし、

東京は得意舞台ですし、前で競馬が出来ますからね。

僕的には △ トゥザグローリー よりは先着すると思うんですが...??

馬券は 馬連 12 で勝負。

万が一も想定して 12-16 も少々。

良くを出して ◎ 〇 ▲ の 三連単BOX も買っちゃいました。

2-12-16 の 三連複 に 500円 投資するなら 100円足して 三連単 にするべきかな?..と。

で、ワイド馬券(2-12)の代わりに 三連複 で ズラズラズラ...っと。

要らないと思って消した馬が 面白いように来ますからね、僕の場合。

上記の △ ペルーサ までが僕の意思。

で、それ以外は 意に反して の 保険馬券 です。

兎に角、◎ ウインバリアシオン が届くかどうかです。

〇 は必ず伸びて来ると信じてますから。

あれ? じゃ、やっぱり ◎ は ブエナビスタ と表記するのが正解なのかな?

ま、どっちでもイイですね、兎に角、2 - 12 なんですから。


◆ 今週の WIN  ◆


京都 9R  白菊賞

 1   シャンボールフィズ
 3   スタリア

東京 9R  アプローズ賞

 2   フルアクセル

小倉10R  九十九島特別

 2   ワンダーズピンドル

京都10R  北國新聞杯

 7   エンリル

東京10R   ジャパンカップ

 2   ブエナビスタ
12   ウインバリアシオン
16   トーセンジョーダン


馬 今週の“夢”は600円也。


                ◆          ◆          ◆



ちょっと予算オーバーですが、来週の GI は ガッチガチで馬券的妙味に欠けますからね。

ココ(JC)で勝負しておきます。


それでは 明日の 反省会 で。

さぁ... 明日の レースまで何をして過ごそうかなぁ...??

おやすみなさい... 眠い..


                        ★★★★★★ ひよこダッシュ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.11.27 00:50:55
[] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

東京ぶんぶん丸

東京ぶんぶん丸

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー


© Rakuten Group, Inc.