014143 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

cafe orange

cafe orange

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

orange7722

orange7722

Calendar

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Category

Freepage List

Comments

 ブログのしもべ@ 心配してます。 日記更新してないようですけど、少しは元…
 ぷりたん@ 超ラッキー!(* ̄ー ̄) 今まで風イ谷に金出してた俺って超バカスww…
 コースケ@ お、俺のおtmtmがぁ――!! もう、もう……なんも出まへぇーん!(TT…
 柚 月@ お大事に お子様のこともあり、心配なお気持ちよく…
 alexandrite1123@ 退院するまで・・・ ゆっくりしてくださいm(__)m<br> …

Favorite Blog

ゆうきのベイブレー… SUNDAY人さん

飲み比べ eru#さん

ただいま復職中(う… jyunnnyannさん
zeroから始めよう *mioko*さん
雑 草 乃 如 alexandrite1123さん

Keyword Search

▼キーワード検索

August 5, 2006
XML
カテゴリ:子供のこと
8月3日から秋田の竿灯祭りが始まりました。
毎年竿灯は雨が降るのに今年は珍しく晴れてます。しかも暑いです。
秋田の梅雨もようやく明けて、夏になりました。

去年の夏休みは宮城県の秋保温泉に家族旅行しました。
1泊2日、高速を使っての貧乏旅行でしたが、一応夜は部屋食にこだわって、
ちょっとリッチな気分を味わいました。

今年はパパの仕事が忙しいせいもあって何の計画も立てていなかったのですが、
みかんが入院することになっちゃったので。仕方ないですね・・。


さくらの保育園は園児に一輪車の指導もしているのですが、
3日~4日とお泊り合宿がありました。
初めて親から離れての夜なのでこっちは心配していたのですが、
本人はけろっとしていて「楽しかった!!」と。

「合宿でどんなことしたの?」って聞いたら・・・
「あのね、梅干のおにぎり全部食べれたんだよ!デザートはメロンだったよ」って・・・。
初めてのお泊りどうだったとか・・お友達とお風呂に入ったとか・・一輪車頑張ったとか・・
もっと何かあると思うんだけど~・・。
初めて親から離れて夜を過ごしたさくらですが、
一番の思い出は「梅干おにぎり」だったようです^^


今日、入院の事をおばあちゃんと話していると、突然さくらが泣き出しました。
「ママ、入院するの?イヤだ、ママ、入院しないで。」って。
そういえば、忙しくて子供たちに話すのを忘れていました。
こんな大事なこと、ちゃんと話さなくてごめんね。
泣いてしがみつくさくらに「すぐに帰ってくるから大丈夫だよ」って言ったけど、
こんなふうに泣くなんて思ってもみなくて・・特にさくらはパパっ子なので。

そんなふうに子供の心を簡単に考えてた自分が情けないな。
特に感受性の強いさくらのことをもっとちゃんと考えてあげれば良かったって。
さくらのためにも、いちごのためにも早く良くなるようにしなきゃ。


今日はパパは相変わらす仕事でした。みかんは・・いつもより比較的調子良かったです。
でも外に出るとダメですね。
午後からさくらをつれて近くのデパートに行ったのですが、やっぱり頭痛が・・・。
シルバニアファミリー(←みかんも欲しいけどパパがダメだと言うのです。どうせすぐに
飽きるだろうって・・)を見たいと言うさくらを説き伏せて、
パパに頼まれたもの(直接口をつけて飲むことのできるポットが特売だったのです!)だけ
買ってすぐに帰ってきてしまいました。


入院すると決めてもやっぱりココロは揺れます。
でも、仕事を休むことが出来るとわかってからは、少しココロが軽くなった気がします。

今まで仕事も子育てもどちらも、優先順位をつけることが出来ずに
必死でもがいていたような気がします。
どっちつかずで中途半端な気がして、ずっと苦しかった。
時間を気にせず仕事が出来て、休日は自分時間を過ごせる独身の人が
うらやましいって思ったりもした。

人にはそれぞれいろんな生き方があって、それぞれの立場での悩みもあるし幸せもあるし、
きっとみんなそれぞれ「ないものねだり」だったりするんだろうけど。

なんか、そんな自分がイヤになったり。
一番苦しんでいたのは「両立」の部分だったのかも。
子育て期なんだから、多少仕事をセーブしても・・・って割り切ること出来なかった。
毎日保育園に迎えに行くために、他の人より早く帰る自分。
「すみません、お先に失礼します」が言いにくい・・・。
きっと気にしているのは自分だけなんだろうけど、とにかく苦しかった。

ちょっと落ち着いて考えてみて、何が苦しかったのか解った気がした。
仕事も好きだし、子供も可愛いし、だからどっちも中途半端な欲張りな自分。
それが苦しかった理由なのかな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 5, 2006 10:15:34 PM
コメント(6) | コメントを書く
[子供のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:苦しい理由(08/05)   なおネコたん さん
仕事も子育ても完璧にやろうと無理をしてしまう。
鬱病になる人の一つの特徴に完璧主義というのがあるのでしょう。真面目すぎるのです。
私も「ワーカホリック人間」だったせいで鬱病になってしまいました。仕事においていつでも完璧でありたかった。
全てを完璧にやろうとすると苦しくなってしまいます。ま、いいか、とゆるゆる感を大事に物事に取り組むくらいが丁度いいのかもしれませんね。
(August 5, 2006 11:58:18 PM)

 ちなみに   なおネコたん さん
リンクさせて頂いていいですか? (August 6, 2006 12:43:07 AM)

 Re:苦しい理由(08/05)   「青年」 さん
他人に使われる仕事が好きってすごいですね。
私はもう他人に使われるのはイヤだなぁ。
自営業が私には合っているようです。

私も他人にこき使われて鬱になりました。
団体職員だったとき、「入院のため休職します」という言葉が出なかったから、今無職の自分がいるのでしょうね。
今も団体職員で働いていたら、もう係長になっている頃。
惜しいことをしたなぁ…。

みかんさんは「入院のため休職します」と勇気を出して言えてよかったですね。
きっといいことがありますよ。

みかんさんの家庭に幸せが訪れますように…。

(August 6, 2006 01:50:00 AM)

 Re:苦しい理由(08/05)   ちょろりん1211 さん
仕事も好き、子どもも大事。
それは、欲張りでも中途半端でもないと思います。苦しかったですよね。自分を責めてしまって…。

きっと、そんな自分を許してあげることが大事なんじゃないかなって思います。みんな、こういう病気になる人って(私も含めて)自分を大事にして、許してあげるべきなんじゃないかなって…。

そして、私もリンクもらっていっていいですかぁ? (August 6, 2006 12:45:29 PM)

 Re:苦しい理由(08/05)   直樹(^^;) さん
どうしても仕事やお子さんの事を考えてしまうんだと思いますが、元気になることを最優先して欲しいなあ…と思いますね。辛そうなお母さんを見るのは、お子さんにとっても辛いでしょうし、まずご自信が辛いと思うんですよね。三寒四温という感じで順調に回復するとはなかなか行かないのかもしれませんが、ご自愛して頂きたいと思ってます。 (August 6, 2006 01:03:40 PM)

 同じですよ。   愛田きなり さん
私もママ業も妻も働く自分も中途半端にできなかったです。それがよいことでもあり、時には悪くもあり。わかってはいるけど無理していたんだなあって私も同じです。今年の春、娘が一時体調を壊し入院してしまいました。それがきっかけでお仕事をやめたのです。
娘からのSOSだと思ってゆっくり考える時間とおもうようにしてきました。何事も意味があることです。(^o^) (August 6, 2006 04:35:55 PM)


© Rakuten Group, Inc.