6364725 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アウトドアの交差点

アウトドアの交差点

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

あっちゃん6331

あっちゃん6331

Category

Calendar

Comments

BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Экспресс-строения здания: финансовая по…
さなかaa@ Re:玉原高原の自然保護(10/24) 中央アルプスの自然も
通りすがり@ Re:アウトドア道具 1 ガソリンストーブ オプティマス8R (10/03) 私は逆で123Rの方がピカピカにしてオブジ…
通りすがり@ Re:アウトドアでの灯り 4 灯油ランプ E.Thomas&williams Cambrian lantern(03/21) 2つとも持ってますが、間違いなくフュアー…
イチカワ@ Re:フィールドベストの中身 5 ルーペ(カール ツァイス Apl.8×)(02/17) 初めまして、市川と申します。 このルーペ…

Favorite Blog

この花に逢いたくて… New! himekyonさん

思い切り不真面目に… New! 花大好きfuさん

花の便り・・・赤城… TSANYOさん

わたしのつれづれ日記 iwana4510さん
GO! Search! サード … ダディ@さん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2013.04.20
XML
テーマ:尾瀬大好き(577)
カテゴリ:尾瀬
いよいよ大清水まで冬季交通止め解除

 4月19日いよいよ大清水まで冬季交通止め解除となり
 翌日20日、尾瀬沼一周に行ってきました。

 一之瀬までの林道はトマブドウ沢まで雪がなく車の轍があり
 スキーは準備して行きましたが雪の少なさを見て、登山靴を履きスノーシューを担ぎ
 大清水のゲートを6時40分出発
   
  • 尾瀬沼一周1.jpg

 退屈な林道歩きかと思いきや
 ルリビタキ、ウグイス、アカゲラ、シジュウカラ、ヒガラなどが現れ目を楽しませてくれました。
この時期、尾瀬はバードウオッチングにも良い時期です。

 一之瀬休憩所 7時40分 
 いよいよ山道 渓流の氷柱や、動物の足跡を眺めながらのんびりと夏道に忠実に登る
 雪が少なく踏み抜きの後が沢山見られましたが、この日は気温が低く雪は締まってスノーシューの必要は無かった。
 8時30分石清水、雪解けが早いお陰で石清水は雪から出ていて水分補給ができた
   
  • 尾瀬沼一周2.jpg

 9時10分三平峠
  
  • 尾瀬沼一周3.jpg

 9時30分三平下
  
  • 尾瀬沼一周4.jpg

 此処から湖岸を右回りに尾瀬沼の縁を歩き始める
   
  • 尾瀬沼一周5.jpg

 南岸分岐を過ぎた所から氷が緩み湖岸付近はグズグズ、氷上を渡ろうかと沖側に出ると足元から「キュー」と嫌な音が
 臆病な私は、迷わず南岸の斜面を登り尾根を越え
   
  • 尾瀬沼一周6.jpg

今日の目的のひとつ、地図を手掛かりに残雪期しか行けない湿原巡り、曲り田代へ、池塘に導かれカタワレ田代
   
  • 尾瀬沼一周7.jpg

小尾根を越えて沼尻休憩所へ
ナデックボの燧ケ岳の視界がきく所まで登り
   
  • 尾瀬沼一周8.jpg

 燧ケ岳山麓の斧入らずの原生林の中をトラバース
 深い森の中を、巨樹や変形木を探したり、動物の足跡を追いかけたり、彷徨ように楽しむ
   
  • 尾瀬沼一周9.jpg

オンダシ沢を過ぎ、長英新道に合流 大江湿原へ
 三本カラマツ
   
  • 尾瀬沼一周10.jpg

オープン準備のビジターセンター、長蔵小屋を眺め
  
  • 尾瀬沼一周11.jpg


   
  • 尾瀬沼一周13.jpg

 檜ノ突出しの縁を通り
 三平下へ戻り尾瀬沼一周
 帰路に付きました
   
  • 尾瀬沼一周14.jpg

この時期の尾瀬沼は何時もスキーで尾瀬沼横断していますが
 暖かい日が続いて氷上横断は危険と判断しての尾瀬沼一周でした 
 このことが
 雪の無い時は歩けない、湖畔、湿原、森、自然の奥深さなど、尾瀬沼周辺の新しい発見一日になりました。

 スノーシューツアー募集中
  4月27日(土)~28日(日) 尾瀬ヶ原スノーシューツアーA
  5月2日(木)~3日(金) 尾瀬ヶ原スノーシューツアーB 
 詳細申込書にジャンプします!!

      みんなの尾瀬を  みんなで守り  みんなで楽しむ

   にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ   にほんブログ村 アウトドアブログ 山岳ガイド・自然ガイドへ

-------------------------------------------------------------------

尾瀬の入り口戸倉温泉 「マルイ旅館」アットホームな雰囲気がお気に入り、尾瀬トレッキングの疲れも大浴場で癒せます。
旅館専用の体育館もあり夏合宿にも最適ですよ。

嬬恋軽井沢自然倶楽部1.jpg
自然に触れ、自然を学ぶ、嬬恋軽井沢自然倶楽部

尾瀬保護財団.jpg
みんなの尾瀬を  みんなで守り  みんなで楽しむ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.04.21 10:01:09
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.