181571 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

明日のキャリア応援します

明日のキャリア応援します

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

arara1027

arara1027

Freepage List

September 8, 2007
XML
先日の台風では見事に巻き込まれ。東京から名古屋行きの新幹線に乗ったのですが、新横浜で約6時間缶詰状態に。
おかげで原稿の校正がはかどりましたが、さすがに夜中の12時すぎにホテルに到着したときはへとへとでした。でも、どうしてもメールチェックしておかなければならない悲しい性、結局ベッドにはいたのは2時過ぎでした。疲れた。

さて、今日の話題は、先日読んだハーバードビジネスレビューから。
翻訳本を読む機会も多いのですが、ちょっと気になるのが、この表現。

組織の構成員をあらわすとき必ず、彼ら/彼女らという表現になっているのです。
例えば、

-われわれは、彼ら彼女らの最高レベルの創造性を必要とし、期待もしている。彼ら彼女らがつくる製品、サービス、企業が未来を支えるのである。
       「いかにプロジェクトを成功させるか」ダイヤモンド社p149より

この表現。新鮮ですよね。日本でも最近ちらほらとビジネスマンとかサラリーマンではなく
会社員とかビジネスパーソンという中立的な言葉を使う書籍も出てきています。あるいは注釈をつけたりとかね。

呼称というのはとるに足りない、小さなことかもしれません。こんなことを書くとすぐに
そんなことにこだわってと眉をしかめる人もいるでしょう。
でも、このような小さな不平等(マイクロインイクイティといいます)の積み重ねが、大きな差別や不当な取り扱いにつながることはよく知られていることです。
その表現への配慮が、そこに実際にいるであろう女性管理職、女性社員たちの意欲や向上心と密接に関わっているのだと思います。

さらに突っ込むと「彼女ら彼ら」という表現もありですが、まあ、そこは譲りましょう。

彼ら彼女らの活躍が、今日の企業の成長を支えているということを、どうぞ経営者の方は忘れないで欲しいものです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 8, 2007 10:23:29 PM
[ダイバーシティマネジメント] カテゴリの最新記事


Favorite Blog

Comments

arara1027@ Re:お疲れ様でした(09/16) ありがとうございます。 実は3回目なので…
執事。@ お疲れ様でした 今年二度目の海外出張でしたね。 ara…
きらり510@ Re:マネジメントに必要な三要素(08/26) 今晩わ。 そのようなこともあるん…
ポロコ部長@ やっぱり本当なのですね 松山さん主催のJカレッジでロスへ転勤と…
執事。@ 深いですねぇー 最近益々思考が深くなっていませんか? …

Headline News


© Rakuten Group, Inc.