2427115 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

楽天塾

楽天塾

2012.05.24
XML
カテゴリ:ロゴ・企業

ロ ゴ
 ロゴタイプ (logotype) とは、図案化・装飾化された文字・文字列。団体名、商号、商品名、雑誌名、書名などを印刷・表示するのに使われる。ロゴ(logo) と略す。ギリシア語のロゴテュポスに由来し、ロゴ = 言葉、タイプ = 活字からなり、本来は1単語のための連字活字を意味した。
 文字ではないグラフィカルな記号やアイコンは、本来はロゴタイプではない。しかし企業名などでは、ロゴタイプに記号が付随することが多く、記号を含めて、時には記号のみでロゴタイプと呼ぶこともある。ロゴ = 記号、ロゴタイプ = 文字のような理解をされることもあるが、本来はロゴにそのような意味はない。また、ロゴマークという言葉で記号を意味することがあるが、和製英語である。左図はウィキペディアのロゴタイプ。
Wikipedia:「ロゴタイプ」






●パナソニック


・概要:
パナソニック株式会社(英称:Panasonic Corporation)は、日本を代表する電機メーカーおよび日本最大の総合家電メーカーである。パナソニックグループの事業持株会社として三洋電機、パナホームなどを傘下に持つ。本社は大阪府門真市。創業者は松下幸之助。旧社名は「松下電器産業株式会社」。
2008年10月1日に現社名へ変更された。関連会社も含め、家電製品の他にも産業機器、通信機器、住宅設備、環境関連機器など電気機器を中心に多角的な事業を展開している。現在では薄型テレビ、デジタルカメラ、DVDレコーダーの新・三種の神器に力を入れている。


・本社所在地:
大阪府門真市大字門真1006番地

・製品名:
デジタル家電:VIERA(ビエラ)、DIGA(ディーガ)、DIGICAM(デジカム)、LUMIX(ルミックス)、D-dock(ディードック)
白物家電:エレックさん、ビストロシリーズ、airsis(エアシス)、GOPAN(ゴパン)、EVERLEDS(エバーレッズ)、パルックシリーズ
その他:UniPhier(ユニフィエ)、strada、Gorilla、VIGIN(ビギン)、WOODY、Let'snote、おたっくす
ガス器具:まかせタッチ、アレルバスター / スーパーアレルバスター、早い乾太くん

パナソニックグループの主な商標の例:





 参考:Wikipedia
 参考:企業のHP







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.05.31 04:56:45
コメント(0) | コメントを書く
[ロゴ・企業] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.