3311616 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

加藤浩子の La bella vita(美しき人生)

加藤浩子の La bella vita(美しき人生)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
October 11, 2021
XML
カテゴリ:音楽
「蝶々夫人」そして「西部の娘」に続くプッチーニのオペラ「つばめ」は、あまり上演の機会に恵まれないオペラです。ストーリーに起伏が少ないからでしょうか。
 
 物語の背景にあるのは、19世紀パリの名物?だった「お針子」と、彼女たちに群がった男性たちの風俗です。フランス革命後、ブルジョワが他人に服を縫わせるようになり(それまでは自分で作っていた)「お針子」の需要が増大。地方の貧しい若い女性が大量にパリに流れ込み、お針子その他の手仕事に従事しますが、貧しさから男性に囲われたり、娼婦になる女性も多かったようです。灰色の服を着ていたため灰色gris からくる「グリゼット」と呼ばれていた彼女たちは、夜の盛り場に出入りして男性との出会いを待ち、時に踊り子になったりして、花の都パリで、男性を惹きつける代名詞でもありました。「ラ・ボエーム」のミミがお針子なのは有名ですし、「椿姫」のヴィオレッタも出自は同じです。ヴィオレッタはお針子の出世頭なのです。オペラだけでなく絵画にも、グリゼットが登場する作品はルノワールからマネ、ロートレックまで山のようにあります。
 とはいえ、その手の女性は、少なくともある程度の階層以上の男性にとって、「結婚」の対象ではあり得ませんでした。結婚は家同士の話だし、まともな結婚ができるような「いいところのお嬢さん」は、一人で外など出歩きません。グリゼットはあくまで遊びの対象でした。
 
 一方、世紀末あたりから、グリゼットのような階層出身で、社会で活躍する女性も出てきます。貧しい出自で、盛り場に出入りし、男性の庇護を受けながら自分のキャリアを築く。ココ・シャネルはその好例です。
 
 「つばめ」は、お針子から大富豪の愛人になった女性が、ヴィオレッタのように「真実の恋」を夢見、昔の恋を思い出してお針子の姿になってダンスホールに行き、若者と恋に落ちてパトロンの元をさりますが、相手が真剣に結婚を言い出すに及んで、自分にはその資格はないと、恋人と別れる物語です。高級娼婦のいっときの冒険と言いますか。やはり、ヴィオレッタではないけれど、過去は消せないのです。
 
 この甘く儚い物語に、プッチーニはゴージャスでモダンな音楽をつけました。社交的なワルツのリズム、イギリスのコメディを想起させる賑やかな音楽、プッチーニならではのリリカルで甘い音楽、そして映画音楽の先がけのような繊細な雰囲気。主役カップル以外にも、小間使いと詩人という第二のカップルが登場し、コミカルな彩を添えます。
 
 びわ湖ホールで行われた「つばめ」は、びわ湖ホール声楽アンサンブルが主体になる「オペラへの招待」のシリーズ。会場となった中ホールの親密な空間に、「つばめ」のようなインティメートな作品はよく合います。
 
 伊香修吾さんによる演出は、物語の設定を台本の「第二帝政」から20世紀初め、つまり作品成立の時代に移し、レトロな映画のようなセピア色の舞台を作り上げていました。物語は全て紗幕の向こうで進行し、それだけでも夢のような感触。映像が多用され、シンプルな舞台を補います。とりわけ、ダンスホールで恋におちる2人が、自転車でパリの街を走ってデートする設定は秀逸。「ローマの休日」ならぬ「パリの休日」ですね。原中治美さんによる、人物の心の陰影を投影した照明も効果的でしたし、第一幕のサロンの場面では、アールデコ調の美しい衣装も花を添えていました。
 歌手は声楽アンサンブルの若手中心ですが、話題は国際的に活躍する中村恵理さんがヒロインのマグダを演じることでした。「つばめ」は典型的なプリマドンナオペラで、マグダは出ずっぱりで負担が大きい役ですが、万全の技術に支えられ、プッチーニ作品にはやや華奢めな声をうまくコントロールして、愛に揺れる女性の心を時にしっとりと、時に劇的に歌い上げていました。
 相手役ルッジェーロの谷口耕平さんは、リリカルでしなやかな声、柔らかなレガートが魅力。全日出演!で負担も大きいと思いますが、健闘していたと思います。
 個人的に惹かれたのは、プルニエ役の宮城朝陽さん。若々しい声と洒脱な表現力で、ちょっとシニカルな詩人の生き生きした人物像を造形。特に最後の幕で、マグダが恋人と別れることを予言したシーンでは、すベてわかっていてドラマを回しているのはプルニエか!と気づかせてくれました。熊谷綾乃さん演じるリゼットもチャーミングで、「スーブレット」の伝統を感じさせる好演でした。
 
 オーケストラは園田隆一郎さん指揮の大阪交響楽団。音楽の輪郭がはっきりして、主役2人による抒情的な場面と、第二のカップルによるコミカルで人間的な場面の描き分けが新鮮でした。特に第二のカップルが活躍する場面の音楽には、モーツァルトを思わせる端正さとユーモアが漂い、マグダに集約されがちな本作の別の魅力を見せてくれました。
 
「つばめ」、見逃した方には、本日11日、最終日の公演のインターネット配信があります。ぜひ。

 「つばめ」配信詳細





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  October 11, 2021 10:15:48 AM


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

CasaHIRO

CasaHIRO

フリーページ

コメント新着

バックナンバー

April , 2024

© Rakuten Group, Inc.