986931 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

CATのアメリカ東海岸留学

CATのアメリカ東海岸留学

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

州立大学の選び方


全米各州州立大学費データ


パブリックアイビー


Big Ten Pac10


テキサス大学出願手順


Penn State 出願手順


SUNY 中堅州立大への留学


エコノミー or ビジネス?


州立大学のMBAプログラム


日本の大学教授様来訪


未認定校 学位工場 学位商法


斡旋業者・通信教育のわな


Degree Mill のつきあい方


Degree Mill リンク集


被害者が被害者を生む構図


半確信犯的な留学生


就労ビザ・永住権の問題


未認定でも学生ビザは出る


未認定校と人材派遣会社


日本の企業とマスコミなど


アメリカの大学認可制度と無認可大学


アメゆきさん(その1)


アメゆきさん(その2)


インターンシップの落とし穴


永住権は魔法の杖?


実録インターンシップ


良心的な留学業者?


「名門」のインフレ


現地サポートサービス


学歴詐称のカタチ


色々バレちゃったこと


米大学卒業は難しくない


米学生が勉強するワケ


米大学の卒業率が低いわけ


GPA(成績)のカラクリ


cum laudeなどについて


しょぼい大学のメリット


それなりの大学のメリット


中位以下の公州立大の実状


コミカレ留学あれこれ


海外在住者の免許事情


ねじれ現象


めったにないトラップ


日本で外国国際免許で運転


2005年 西海岸旅行記


UCサンタバーバラ見学


LAラーメン屋レポート


サンタモニカカレッジ訪問


2006年グランドサークル(1)


2006年グランドサークル(2)


2005年ナイアガラの滝


まいど、危機でございます


留学ネタリンク集


はじめに


語学学校時代


コミカレ時代


MTSU時代


トランスファー


PennState時代


ユタ州への留学


バブルと留学


営業的留学


留学生と傭兵の共通点?


留学生活 井の中の蛙


住環境の良い留学先


住環境の良くない留学先


留学環境 番外編 Sxxxxxx


主婦のキュウリ経済学


上手なウソのつきかた


車なしのアメリカ留学


西暦 和暦(昭和 平成)換算表


Calendar

Profile

CAT0857

CAT0857

Keyword Search

▼キーワード検索

Feb 18, 2008
XML
テーマ:航空業界(1763)
カテゴリ:英語のおはなし
ちょいと、昨日のネタのフォローを。

JAL機、英語の指示聞き違え滑走か 新千歳空港

当然、日常会話程度の英語はできるだろうと世間では思われ
ているかもしれない航空管制官は、実は業務上最低限の
英語ができることしか要求されていなかった
、というネタは
前にも出したことがあるけど、そもそも英語がぎこちない
日本人同士でわざわざ英語でやりあうのもなんだかなぁとは
思うけど。

もちろん国際空港だったら、他のパイロットが他の飛行機と
管制官の会話も聞き取れるようにしなきゃならないだろう
から、標準語は英語にせざるをえないんだろうけど、だから
そういうところに特に英語ができる管制官を集中させて、
「業務上最低限の英語」しかできない管制官は国内空港に
まわして、日常的な管制は日本語でやるようにするって
いうんじゃダメなのかなぁ。

「日本航空(JAL):相次ぐトラブルの原因は『雪』と
『企業体質』 合併やリストラで現場のモラル低下」


そもそも航空業界の人がもてはやされる(優遇される)のは
発展途上国的体質だと言われることもあるけど、という
わけで、日本の航空会社も国際競争にさらされた結果、
少なくともフライトアテンダントにはそのしわ寄せが
いってるようだよね。

アメリカでは、フライトアテンダントはブルーカラーと
言われて久しいけど、今、そのしわ寄せがパイロットにも
及んでいて、特にローカル路線では、バスの運ちゃん
というのは大げさだけど、かなり待遇が悪くなってきて
いて問題になってたりするんだよな。

パイロットなんていうのは、投げやりにやられちゃ困る商売
その一、みたいな職業なわけで、多少チケットが高くつい
ても、そのあたりはきちっとして欲しいものだけど、でも、
やはり人は少しでも安いチケットを求めるわけで・・・。

だもんで、そのうちに「多少高くついてもしっかりとした
サービスのキャリアーで飛びたい」というニーズも出てきて
エアラインにも格差が出てくるんじゃないか、なんてことを
ブログのネタにしたこともあるけど、実際、ヨーロッパ線
なんかでは、かなりオールビジネスのエアラインが浸透
してきてるんだよね。

アジア線にはいつ頃から導入されるんだろう・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 18, 2008 01:10:36 PM
コメント(6) | コメントを書く
[英語のおはなし] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:航空管制を日本語でするってのは?(02/18)   ひよこまめ2006 さん
飛行機のことはサッパリ分かりませんが、"expect immediately take off"って、何だか変な表現じゃないですか?記事には「混雑時に国際的に使われている」とありましたが、ほんとなんでしょうか。いずれにせよ、CAT0857さんの言うように、そもそも国内線なら日本語を使えばいいのに、と私も思ってしまいました。 (Feb 18, 2008 02:37:03 PM)

Re[1]:航空管制を日本語でするってのは?(02/18)   CAT0857 さん
ひよこまめ2006さんいらっしゃいませ~。

>"expect immediately take off"って、何だか変な表現じゃないですか?

まあ、良心的に解釈すれば、いわゆる「業界用語」のようなものなんだろうね。

ただ、言い回しが決まっていて、それを言うだけだったら機械でもできる・・・とは言わないけど、でも「人」がやっていることの意味が出てくるのはやはり「通常でない」事態になった時(例えば今回の雪のような)の柔軟な対応(会話)だと思うんだよね。聞き取れなかったんだか誤解したんだか(ちなみに今回、操縦桿をにぎっていたのは訓練生だったらしいね)、言った方がはっきり言わなかったのか、通信状態が悪かったのかはわからんけど、どちらにせよ、「吹雪いているから、いつもより確認を慎重にしよう」などという心構えで、単なる「記号」のやりとりではなく、もっと臨機応変な「会話」をしていたら、今回のことも防げるような気はするんだようねえ。さて、日本の国内線のパイロットや、航空管制官にはそれが(英語で)できるんでしょうか。
(Feb 19, 2008 12:54:29 PM)

エアラインそのものじゃないけど・・・   じょん・どー さん
ANAの成田-ムンバイのフライトはオールビジネスみたいですよー。

http://www.ana.co.jp/int/airinfo/promotion/mumbai_line/index.html?cid=LSTgoogleTCmumbaiint200707339 (Feb 20, 2008 06:43:21 PM)

Re:エアラインそのものじゃないけど・・・(02/18)   CAT0857 さん
じょん・どーさんいらっしゃいませ~。

>ANAの成田-ムンバイのフライトはオールビジネスみたいですよー。

おおお~、最初、ドバイかと思った。なんか最近、富裕層=ドバイっていう脳内イメージができつつあって・・・。高須クリニックのでたがり院長もCMに使ってるし(違)。

しかしこれ、すごいっすね。36席とは・・・。これからは多様なニーズに応えられるように、こういった小型機などもどんどん導入されていくんですかねぇ。 (Feb 21, 2008 01:46:52 PM)

エアライン   け・せら、せらー! さん
利用するなら、料金もそこそこだと思っていた方がよっぽど安全ですね。
第一、国内ならまだしも、海外旅行するくらいなら、それなり値が張っても、あたりまえだと思います。
あえて言えば、格安っていうのは、日常生活の中で求めればいいものだと思います。

ほんと、国内線では日本語が標準語でもよさそうなのに・・・業務上最低限の英語って、危ないような気がしてたまりません。 (Feb 21, 2008 11:26:36 PM)

Re:エアライン(02/18)   CAT0857 さん
け・せら、せらー!さんいらっしゃいませ~。

>あえて言えば、格安っていうのは、日常生活の中で求めればいいものだと思います。

まあ、ちょっと前にあった餃子問題もその一環ですよね。一義的には「消費者に歓迎」される「価格破壊」の裏に「中国製」という「リスク」が隠れていたという部分を理解できて「いた」人は実はけっこう少ないんじゃないでしょうか。でも、一度消費者が安さの味をしめてしまうと、そこからまた値上げするもの至難の業ですよね。まあ、そもそも「安くて良い物」なんていう都合の良いものは、なかなかなかったりするわけです。

>ほんと、国内線では日本語が標準語でもよさそうなのに・・・業務上最低限の英語って、危ないような気がしてたまりません。

そもそも、(ちょっとした留学経験もあって)そこそこ英語が話せる、そして興味もある人は日本にいっぱいいるわけで、だからそういう人を採用してトレーニングすればいいと思うんですが、相変わらず日本は「生え抜き主義」なわけで・・・。
(Feb 29, 2008 01:27:24 PM)

Category

Comments

小林真奈@ 質問です。 こんにちは。 アメリカ留学コンサルタン…
ChihayaAsou@ Re:バンクーバーの事件にあえて苦言(その3)(10/10) しばらくBlogがぱったり途絶えていたので…
CAT0857@ Re[1]:劣悪な立地の日本の大学のアメリカ校(11/27) おおいずみさん 遅レス申し訳ありません…
おおいずみ@ Re:劣悪な立地の日本の大学のアメリカ校(11/27) はじめまして。 「夢を叶える」などと歯…
CAT0857@ Re:ユタ州の日本人ツアーの事故について(08/11) >元留学生さん 彼の就労許可がどの…
ゆーちゃん@ こわい 年に2~3回海外旅行に行きますが、オプ…

Favorite Blog

ちなのアメリカ日記 ちーなちなさん
××××のPost Californ… kazutaka525さん
空と海と大地 エマ=シーンさん
Mother Earth/Father… あずあずオレゴンさん

© Rakuten Group, Inc.