4707147 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

のんびりガーデニング

のんびりガーデニング

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

wildchaby

wildchaby

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

October 19, 2015
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日は気温14~19℃、晴れのち曇りである。

明日は気温13~21℃、曇り一時晴れの予報である。

木陰で夏越しをさせたアレナリア・モンタナは今年はほぼ失敗である。

(アレナリア・モンタナ。3鉢あるうちの手前の鉢にわずかに緑の部分が残っているだけで、後ろの2鉢はスッカリ枯れた。)
arenaria151019-1.jpg

(手前の鉢。)
arenaria151019-2.jpg

アレナリアは夏の暑さは苦手であり、以前にも枯れたことがあるが、今年の場合は、8月中旬から9月上旬にかけてほとんど日が射さなかったためではないか?と考えている。

ちょっと残念ではあるが、その代わり、以前別の鉢に生えていたこぼれ種のアレナリアをポット上げしたのが育ってきた。

(ポット上げしていたこぼれ種のアレナリア。)
arenaria151019-3.jpg

arenaria151019-4.jpg

(6号鉢に定植。)
arenaria151019-5.jpg

順調に育てば開花は4月下旬~5月の予定である。

(今年5月のアレナリア・モンタナ。)
arenaria150504-1.jpg

arenaria150504-3.jpg

・・・・・
(ポット上げしていたヒメツルソバを6号鉢に定植。)
himetsuru151019-1.jpg

(ビオラ13~16号を定植。13号と14号は何かに食われている。)
viola13-16-151019-1.jpg

viola13-16-151019-2.jpg

(ビオラ17号。これも後ろの花は食われている。犯人はバッタかも知れない。)
viola17-151019-1.jpg

10月は虫たちの食欲が旺盛で殺虫剤を徹底的に散布でもしない限り防ぎようがないが、11月になってさらに気温が下がれば被害は収まってくるはずである。

(オキザリス・バリアビリス。)
oxizaris151019-1.jpg

oxizaris151019-2.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 19, 2015 02:59:30 PM
コメント(10) | コメントを書く


Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コウム2006@ Re:ミックスのミニチューリップの球根の掘り上げ(06/13) New! おはようございます。 ミックスチューリッ…
だいちゃん0204@ こんばんは!(^_-)-☆ New! ミックスのミニチューリップの球根を掘り…
雪桃7216@ Re:ミックスのミニチューリップの球根の掘り上げ(06/13) New! こんばんは ミックスのチューリップも大…
コウム2006@ Re:チューリップ・カナスタの球根の掘り上げ(06/12) おはようございます。 今日も1種類回収で…
だいちゃん0204@ こんばんは!(#^.^#) チューリップ・カナスタの球根を掘り上げ…

© Rakuten Group, Inc.