1688326 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

猫の瞳は宝石

猫の瞳は宝石

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 猫のこと | 旅行 | その他 | 生活 | 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫のこと+花や風景の写真 | 猫のこと + 家族のこと | 猫のこと+生活 | 旅行の思い出 | 花や風景の写真 | 猫のこと + イベント | 旅行 + 猫のこと | 家族のこと + 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫の病気の事 | 家族のこと + 猫のこと | 猫のこと + 花や風景 + 家族のこと | 猫のこと + イベント・祭り | イベント | 家族の事 + イベント | 猫のこと + フォトコーナへの投稿写真 | 桜をもとめて | 日帰りバスツアー | 猫のこと + 日帰りバスツアー | 猫のこと + 紅葉をもとめて | 紅葉をもとめて | 1年間の思い出 | 猫のこと + 花火 | 虹の橋に住む愛しい猫たち | 女子会
2020.08.27
XML
​​​​​​​​​​​​​​​​​
今日のお天気は 晴れ右矢印くもり  最高気温 35.4℃ 最低気温 26.3℃

今日は仕事の木曜日

月初めの予定では今日はお休みだったんだけど

葬儀が2週続けて入ったために長く仕事を休んでしまったので・・・・・・

少しでも穴埋めになればって事で仕事に行ってきました

最高気温が 35℃ を越えていたので、家にいるより会社の方が涼しかったかも~泣き笑い

もうすぐ8月も終わりだというのに毎日本当に暑いよねショック

先日出かけた時の帰り道に、道路の無人販売所でハスの蕾を買ってきました

母と私で2輪づつ買ったんだけど・・・・・・

ずっと前にも一度買ってみたけど、室内なのでどうしても色合いがそんなに良くはならないのは分かっています

母は父の祭壇に飾っておいたらウチより先に咲いたみたい

我が家は・・・・・猫たちがいるのでどうしても置ける場所が限られちゃうんだけど

今日、仕事に行っている間に1輪咲いたようです

夕方になってから気付いたのでピークの様子は分からないんだけどね

明日はもう1輪の方も咲くかもしれません









少し遅れたオープンガーデン ~白山高山植物園・Part.1~ <6/29>

毎年6月から7月にかけての約1ヵ月半だけ一般公開される 白山高山植物園 ですが・・・・・

今年はコロナ禍の影響で開催を無期延期と発表が有ったのが5月の事でしたショック

少しだけ感染拡大がおさまったように感じられた6月の初めごろに

開催時期を 6/15~7/7 の短い期間だけの開催が決定しましたスマイルグッド

諸事情も有って行くのが難しかったのですが・・・・・・

ピンポイントでこの日ならという日になんとか見に行ってきました車ダッシュ



金沢から福井県の勝山へ抜ける道、国道157号線沿いに出ている看板が目印です

ここからクネクネとした山道を上って行きます車ダッシュ

山道と言ってもそんなに急勾配でも無いし、ちゃんと舗装されてすれ違いが出来る道です

途中の分岐点で、会場へ行く前にトイレを済ませておくために右折して・・・・・・・



センターハウス かもしか !?

確か以前は 農業体験学習施設 って呼んでいたはずだけど・・・・・

植物園にはトイレが無いのでここで済ませてから会場へ行くのがいつものパターンです

ここに立ち寄るはそれだけが理由じゃ無いんだけどねあっかんべー

かもしか の道路を挟んだ反対側に小さめのロックガーデンが有って高山植物が植えられています

種類はほんの少しだけですが・・・・・・・



遠くから見ると花が咲いている様子は見えないかも~泣き笑い

どんな花が咲いているかちょっと近づいてみることに・・・・・



​シナノオトギリソウ​

数は少なかったかな・・・・・



​ノリウツギ​

これは高山植物じゃないけどね​​あっかんべー



オオバギボウシ

これも厳密にいえば高山植物とは言わないよね~​​

それにまだ蕾ばかりだったよ



センジュガンピ

植物園の方では咲いているのを見かけなかったような気がします



​タカネマツムシソウ​

高山植物の中では私の大好きな花のTOP 10 に入ります

それがこんなにたくさん纏まって咲いている光景は贅沢だよね~ウィンクダブルハート



イブキジャコウソウ

1つの花はうんと小さいけど、たくさん咲いているとなかなか見応えが有ります

ハチなどの虫たちもここで吸蜜する姿をよく目にします

ここで咲いていたのはこのくらいだったかな・・・・・



こっちのフェンスに囲まれている場所はたくさんの高山植物の苗を育てています

本来は標高のうんと高い場所で育つ植物たちを、種から育ててここの標高に適応させるんです

そうじゃ無いと植えてもすぐに枯れてしまうからね



​ヘラオバコ​

高山植物じゃないけど、可憐な雰囲気が好きなのでカメラきらきら

真上から撮るとちょっと面白いでしょ~うっしっし



センターハウス かもしか の裏手にはこんな池が有りますよ~

植えられているのは水生植物の イグサ かな​​​​?



池の奥の方には ​スイレン​ が植えられていて毎年花が咲いているんだけど・・・・・・

今年は葉っぱがこんな状態になっていて蕾は全く無いようでした

誰が食べちゃったんでしょうねびっくり!?

ここではもう一つの楽しみが有ります

水辺の小さな昆虫との出会いだよ



​ホソミオツネントンボ​

この場所以外では1度だけ違う季節に出会ったことが有りますが​​

他の水辺では見た事が有りません



オオイトトンボ

このトンボも他では滅多に見ないかも・・・・・・​​

カップルになってるけど、メスは緑のタイプと青のタイプがいるみたい

今日はここまで、この続きはまた明日ね~バイバイ







今日の猫たち


  Jun

​花音​  

明日も暑いのかな~ほえー雫



今日のおまけカメラ



今日咲いた蓮の花

夕方で、電球のライトで色がちょっと変だけどね~泣き笑い

種類はたぶん 誠蓮 だと思います



chappyへのメッセージ
                   上矢印chappyへの個人的メッセージはこちらから

クリックで救える命がある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.08.27 23:00:22
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.