1695084 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

猫の瞳は宝石

猫の瞳は宝石

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 猫のこと | 旅行 | その他 | 生活 | 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫のこと+花や風景の写真 | 猫のこと + 家族のこと | 猫のこと+生活 | 旅行の思い出 | 花や風景の写真 | 猫のこと + イベント | 旅行 + 猫のこと | 家族のこと + 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫の病気の事 | 家族のこと + 猫のこと | 猫のこと + 花や風景 + 家族のこと | 猫のこと + イベント・祭り | イベント | 家族の事 + イベント | 猫のこと + フォトコーナへの投稿写真 | 桜をもとめて | 日帰りバスツアー | 猫のこと + 日帰りバスツアー | 猫のこと + 紅葉をもとめて | 紅葉をもとめて | 1年間の思い出 | 猫のこと + 花火 | 虹の橋に住む愛しい猫たち | 女子会
2022.04.21
XML
カテゴリ:桜をもとめて
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
今日のお天気は 晴れ右矢印くもり右矢印雨  最高気温 22.5℃ 最低気温 12.2℃

今日は仕事の木曜日

仕事が終わる頃には雨が降って来るという天気予報だったけど

朝の空を見るとそんなの嘘みたいにいいお天気

でも・・・・・・ちゃんと降ってきたんだけどね

この雨は植物たちにはいい恵みの雨になったんじゃないかな

気温はちょっと高めだったので、仕事は半袖でOKかな

今の時期にしては少し高い気温の日がまたやってくる予報が出てるよ~ほえー雫

からだが慣れるまではちょっと大変かもしれませんね









早咲きの桜 ( 7 ) と春の妖精 ~再び樹木公園・前編~ <3/28>

似たようなタイトルの日記をつい先日書いたばかりかな~泣き笑い

前回の訪問は 3月20日 だったから、約1週間後って事になります

この季節は 春の妖精 の様子が気になるのでどうしても訪れる頻度が高くなっちゃいます



今回も上の駐車場を利用します

もう下のいつもの駐車場だって使えるはずだけど・・・・・・・

最初に気になっている場所はこっちからすぐ近くだからねあっかんべー



寒緋桜

うんと色の濃い早咲きの桜ですが、もう数日で花が咲きそうな感じかな



​カタクリ​

坂道の途中の斜面、公園の中で一番早く カタクリ の花が咲く場所です

蕾はもう紫色になってすぐにでも咲きそうな雰囲気の花がたくさん有りました



花が開く途中のカタクリを発見目

花びらが1枚反り返っているけど、この後時間が進めばもっと開くかな~

その様子は帰りにもう一度確かめる事にして先を急ぎますダッシュ



公園管理事務所の建物前に有る噴水

台座の部分に出て来ていた ​フキノトウ​

前回よりぐっと伸びて大きくなってきていました
​​​​​​
この裏手の坂道を上って公園の上の方へ行きますよ~



日陰になっている斜面に ​キクザキイチゲ​ を見つけました

晴れの光がまだ届いていないので蕾の状態です

この場所にちょっとした群落が有るのをこれまで知りませんでした

タイミングが合わないと気付かないからね



坂道の途中、今回も ​セリバオウレン​ の様子を見る事にしました

前回よりたくさん花が咲いていたよ

スプリングエフェメラル の中では早い時期に花を咲かせる植物だからね



左 : 雄花    右 : 両性花

雄花 は雄蕊の存在がとても目立ちます

両性花 は雄蕊の真ん中に雌蕊が見えてますね

いつもこの2種類しか見つけられないと前回お話したんだけど・・・・・・・



今回は初めて 雌花 を見つける事が出来ましたスマイルグッド



ほんの数個雄蕊が有るようですが

雌花 と言ってもいいよねウィンクダブルハート

いや~、もう何年も探していた 雌花 に出会えて本当に良かったよ~

坂道を上って 桜品種保存園 へ向かいました



前回も紹介した折れてしまった桜の木ですが・・・・・・



椿寒桜

折れた状態で蕾が膨らみ始めていました



伊東桜

この桜は前回も咲いていたよね



雛菊桜

この桜は花びらの多い 菊桜 タイプなんだけど

咲き始めは割と早い方のようです

とても可愛い桜なので咲くのが楽しみですウィンクダブルハート



別の場所に植えられている 椿寒桜

こちらも咲き始めているのでこれからが楽しみな桜の一つです



河津桜

こちらは一足早く6割くらいの花が咲いているかな~



花の色が濃い桜なので、満開になるとかなり賑やかになりますよね



コレは貯水槽の中に産み付けられた ​クロサンショウウオ​ の卵塊です

毎年ここで目にする事が出来るんだけど・・・・・・

今回は初めて成体の姿を目にしました



両生類の クロサンショウウオ は時々呼吸の為に水面に上がってきます

サイズはそんなに大きく無いんだけど、なかなかユニークな顔をしているね

 2022.3.20 撮影

前回の訪問時に目にした、通路の凹みに産み付けられていたカエルの卵の事を覚えているでしょうか

この卵、たぶん ニホンアカガエル の卵だと思います

この卵たちが約1週間過ぎた様子が・・・・・・



ほとんどがもう オタマジャクシ になっていたよ~

この先の道は、前回はまだ雪が残っている場所が有ったのですが



今回はもうほとんどの雪が融けて歩けるようになっていました



​ヒュウガミズキ​

遠くから見ると小さな黄色い花がわ~って咲いている感じに見えます



この黄色い花も春の訪れを感じさせてくれる花の一つだよね

今日はここまで、この続きはまた明日ね~バイバイ







今日の猫たち

  Jun

​花音​  

明日は予定が有るので出かけるからお留守番よろしくねウィンクダブルハート



chappyへのメッセージ
                   上矢印chappyへの個人的メッセージはこちらから

クリックで救える命がある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.04.22 09:42:06
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.