1695022 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

猫の瞳は宝石

猫の瞳は宝石

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 猫のこと | 旅行 | その他 | 生活 | 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫のこと+花や風景の写真 | 猫のこと + 家族のこと | 猫のこと+生活 | 旅行の思い出 | 花や風景の写真 | 猫のこと + イベント | 旅行 + 猫のこと | 家族のこと + 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫の病気の事 | 家族のこと + 猫のこと | 猫のこと + 花や風景 + 家族のこと | 猫のこと + イベント・祭り | イベント | 家族の事 + イベント | 猫のこと + フォトコーナへの投稿写真 | 桜をもとめて | 日帰りバスツアー | 猫のこと + 日帰りバスツアー | 猫のこと + 紅葉をもとめて | 紅葉をもとめて | 1年間の思い出 | 猫のこと + 花火 | 虹の橋に住む愛しい猫たち | 女子会
2022.09.08
XML
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

今日のお天気は 晴れ右矢印くもり雨  最高気温 27.5℃ 最低気温 22.9℃

今日は仕事の木曜日

今週は毎日のように商品が入荷してくるので売り場に出すだけでも大変でした

片づけても片づけても後から入荷品が有るからね~ほえー雫

それだけでも忙しいのに・・・・・・

今日は午後の後半はレジの仕事だったので売り場の仕事もなかなか進みません

今月も人件費は少し抑え気味なので、ある意味しょうがないんだけどね

今日の気温は昨日と同じくらいだったので涼しいかと思えば、意外と蒸し暑かったかな~

台風12号台風 がまた発生したらいいけど

11号 と似たような進路を辿る事になるのかな・・・・・・

大きさや強さはまだそれほどではないようですが

今後の様子には注意が必要かな









昨日の続きです

​こっちも意外と ~北部公園~ <7/6>​

金沢市の郊外、津幡町の舟橋 で  大賀蓮 を見た後にもう1ヶ所立ち寄ってみました​​

年に何度か訪れる ​北部公園​ です​



​アジサイ​

アジサイといえば6月の花と言うイメージが普通だよね



でもこの公園のアジサイよりちょっと色付くのが遅めなんです

7月に入ってもまだまだ綺麗なのがたくさん有るから不思議です

とは言え、これまで他でたっぷりと見て来たからね~泣き笑い



​ナツツバキ​

白い花びらはすぐに傷んで茶色になってしまうので、綺麗な時に出会えるかどうかはその時の運次第かな



​ギボウシ​

公園の中の通路沿いに大きな纏まりになって花を咲かせています

ちょうど花盛りだったかな・・・・・・



​桜​

葉っぱが数枚だけ赤く色づいています

紅葉するにはまだちょっと早いし、こんなに綺麗な赤色になるのもちょっと珍しいかな



​ハグロトンボ​

からだがメタリックな緑色をしているのでオスかな・・・・・

今年はあまり近くで観察させてもらえなくてね~泣き笑い



​ワルナスビ​

この季節からあちこちで花を目にするようになるんだけど・・・・・・

鋭い棘がいっぱい有る厄介者ですよねほえー雫



公園の一番奥に有る ​蓮池​ に到着です

もちろんここを訪れたのは咲き始めたハスの花を見る為ですが

思っていたより意外とたくさんの蓮がもう咲き始めていました目



遠くから見ると、ここへ来る前に見て来た 大賀蓮 との違いってあまり分からないよねあっかんべー



このハス池に植えられているのは ​誠蓮​

花びらが多いタイプのハスです

この1種類だけしか植えて無いのがちょっと物足りなさを感じてしまうんだけどね



どんな種類のハスでも同じなんだけど・・・・・・

もうすぐ咲きそうな蕾を目にした時ってなんだかワクワクしてきちゃいます

ふっくらと膨らみ始めている様子のせいなのかな~

どんな花が咲くのかな?っていろいろ想像しちゃうからかもしれませんね



大賀蓮 と比べると咲き始めはもう少し遅いだろうと思っていた 誠蓮 ですが

もう数日で咲きそうな蕾がこんなにたくさんで驚いてしまいます

今年もかなりたくさんの花が咲きそうですよ~ウィンクダブルハート

意外と早く始まったこの公園の花のシーズン

今年は何回足を運ぶことが出来るかな・・・・・・



​チョウトンボ​

この公園の蓮池のもう一つの楽しみはいろんなトンボに出会える事です

その中でも一番楽しみにしているのはこのトンボとの出会いかな

今回は近くに止まってくれなかったのでコレが精一杯のカメラです



​ショウジョウトンボ​

顔まで真っ赤なトンボで、赤色も凄く鮮やかな色合いをしています



​クロイトトンボ​

種類の同定には目の後ろに有る紋を見ないとハッキリとは言えないんだけどね



​ネジバナ​

池の周りで咲いているのはちょっと珍しいかな

芝生が植えてある中で咲いている事の方が多いからね



​アマガエル​

池の周りには小さいのがいっぱいいるよ

草むらを歩くと、あっちでもこっちでもピョンピョンと跳ね回っているのに気づきます

みんな踏まれないように逃げるのに一生懸命なんだろうな~泣き笑い



葉っぱがグングン成長して花が咲いてもちょっと見えにくくなっているような気がします

なんとなくだけど、今年の葉っぱは成長が早いような気がします



何かの理由で池の水面に倒れ込んでしまった花です

花は完全に開ききってるし、外側の花びらは散り始めているので

おそらく開花4日目の花で、もう散る時を迎えているのかな・・・・・・・



誰かが切ったのか分からないけど、ハスの茎が切られているのを見つけました

茎の部分にもレンコンと同じように穴がいっぱい空いていて

筋が糸のように出ていますよ~目

ハスを折ってしまうのは困るけど、こんな機会でも無いと見られない光景だったかもね



​ミドリシジミ​

シックな翅の色合いだけど、目が黒いのでちょっと妖精チックに見えるかな~

沢山の種類がある シジミチョウ の中では、目が黒いタイプが私は大好きですウィンクダブルハート



​アメリカザリガニ​

人の気配に気づくとバックで逃げるので水がちょっと濁ってます

今まであまりザリガニが居るって感じた事が無かったけど、かなりの数が池に住んでいるみたいでした



​ラクウショウ​

池の近くに植えられています

鳥の羽毛のような葉っぱと水辺にニョキニョキと顔を出している気根が特徴です

この季節だとまだ緑色をしたボール状の実がいっぱい成っています

さあ、今回の 北部公園 の様子はコレで終わりです

後日また様子を見に行っているので順番が来たら紹介するね~バイバイ







今日の猫たち

  ​Jun​


​花音​  

なんだかブログの更新のペースがまた遅くなってきてるよほえー雫

遅くなっても更新出来る間はコレも有りかなあっかんべー​​



chappyへのメッセージ
                   上矢印chappyへの個人的メッセージはこちらから

クリックで救える命がある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.09.09 10:49:48
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.