1692282 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

猫の瞳は宝石

猫の瞳は宝石

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 猫のこと | 旅行 | その他 | 生活 | 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫のこと+花や風景の写真 | 猫のこと + 家族のこと | 猫のこと+生活 | 旅行の思い出 | 花や風景の写真 | 猫のこと + イベント | 旅行 + 猫のこと | 家族のこと + 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫の病気の事 | 家族のこと + 猫のこと | 猫のこと + 花や風景 + 家族のこと | 猫のこと + イベント・祭り | イベント | 家族の事 + イベント | 猫のこと + フォトコーナへの投稿写真 | 桜をもとめて | 日帰りバスツアー | 猫のこと + 日帰りバスツアー | 猫のこと + 紅葉をもとめて | 紅葉をもとめて | 1年間の思い出 | 猫のこと + 花火 | 虹の橋に住む愛しい猫たち | 女子会
2024.04.27
XML
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

今日のお天気は くもり右矢印晴れ  最高気温 25.0℃ 最低気温 15.0℃

今日は仕事は休みの土曜日

GWが始まりましたね

早い人だと昨日も休みを取って遠くへ出かけている人も多いんだとか・・・・・・

たくさんの人が動くこんな時に、人のたくさん集まる場所へ行くなんて考えていません

でもずっと家で過ごすのもねほえー雫

車に乗ってちょっとだけドライブ車ダッシュ

途中でお天気が良くなってきて晴れが顔を出すと暑くて暑くて・・・・・・

青空の方がいいんだけど、あんまり暑過ぎるのもねあっかんべー









春の植物園 ~富山県中央植物園・Part.1~ < 3/15 >


桜のシリーズを始めたのでどうしようか迷ったんだけど・・・・・・

昨年も同じ時期に訪れたこの場所のカメラは、後から紹介するつもりで居たら

とうとうお蔵入りになってしまったので

今年はなるべく短くしてサッと先に紹介する事にしました​​




​富山県中央植物園​

1年に数回訪れているお隣の富山県に有る植物園です

大きな温室がいくつも有って、敷地も広くて・・・・・・

石川県にもこんな植物園が有ればいいのにっていつも思ってしまいます





​サンシュユ​

この季節に訪れるのは、梅が咲き始めた頃かな・・・・・

地元の 兼六園 でも梅は見る事が出来るけど

ここは種類も多いからね



​ミツマタ​

この花も地元では植えられているところは知らなくて・・・・・



沈丁花 に似たこの花を楽しめるのは毎年ここなんですウィンクダブルハート



​北池​

この植物園には2つの池が有って、こちらにもたくさんのカモたちがいます



​コガモ​

地元でも目にする事が有る種類ですが、警戒心が強いからね・・・・・・

この時期になるとほとんどの場合ペアになっているかな



​オカヨシガモ​

コレは地元ではほとんど目にしない種類です

カモの中では珍しくオスも比較的地味かな~泣き笑い



​花のプロムナード​

公園の真ん中くらいに有る桜並木

両側にずらりと並ぶのは ソメイヨシノ で、花が咲くと見事な眺めになります



​ソメイヨシノ​

でもこの時点ではまだまだ蕾は固かったよ



​菜の花​

今年は例年より育ちが遅いのか悪いのか・・・・・・

例年に比べるとちょっとボリューム不足だったような気がします

さて、ここからは早咲きの桜がいくつか咲いていたのを・・・・・

でも桜はココだけなのでやっぱり桜のシリーズに入れるのは無理かなあっかんべー



​河津桜​

特に紹介しなくても早咲きの桜の代表選手だよね



​小彼岸​

すでに葉っぱが少し出始めています



​寒桜​

蕾がまだ4割程度残っているので、これから見ごろを迎える感じでした



​椿寒桜​

こちらもこれからかな・・・・・

この他に地元富山県の桜も植えられていますが、まだ咲いていなかったのでパスね

ここからは梅 ですが・・・・・・・

今年はちょっと見ごろを過ぎてしまっていたような雰囲気でした



酔心梅 ( スイシンバイ )​



下に咲いている菜の花の黄色が背景になるととても綺麗です



思いの儘 ( オモイノママ )​





同じ木から白とピンク色が咲きます

時には斑になっている花も有ったりして楽しめます

別名 : 輪違い



新平家 ( シンヘイケ )​

数年前にここで初めて見た梅ですが、とても好きな品種です



新登 ( シンノボリ )​

こうやって見ると白い花より薄いピンク色のが多かったような気がします



いろんな濃さのピンク色と白色が混ざって見えるとピンクのグラデーションかなウィンクダブルハート



白滝枝垂 ( シラタキシダレ )​

枝垂れ梅って撮るのが難しいな~



茶青花 ( チャセイカ )​

そう言われるとちょっと白より少し緑っぽく感じるかな・・・・・・・



見驚 ( ケンキョウ )​

コレは関西で訪れた植物園でも咲いていました



高砂枝垂 ( タカサゴシダレ )​


まだ綺麗に咲いていた梅はこのくらいだったかな・・・・・・

タイミングが良ければもっとたくさんの品種の花を見る事が出来ていたはずです

今日はここまで、この続きはまた明日ね~バイバイ







今日の花音 猫





家の中だとまだそんなに暑くは無いよね​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​



chappyへのメッセージ
                   上矢印chappyへの個人的メッセージはこちらから

クリックで救える命がある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.28 08:59:05
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.