960659 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ふだん着物ぷち女将の、ぶっちゃけ話

ふだん着物ぷち女将の、ぶっちゃけ話

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

サイド自由欄




AX


ドール着物

Shop キモノノミライ

↑↑ 着せ替え人形のキモノを作っています♪

 女将の着姿ギャラリー「キモノライフ」もありますw
 


 

↓↓↓女将がいつも楽しみに見せてもらっているブログです♪

小庵「着らく」
 女将の普段着物生活をラクにしてくれたブログです



きもののきにっき
 仕事以外は着物が常着な現職着付け師Bettyさんの、知識も愛情も溢れるブログ♪



あんみつの音らく
 World wideに自然な着物姿!



まめこまめの欲しいもの
 普段着物にしか興味が無い!カラダが喜ぶ着姿です



しごとの着物はたらく着物
 日常に着物・仕事も着物、熱いお姉さんのブログ


タイガー☆リリーのわくわくブログ
 着物好きはもちろん、ネコ好きにもたまらない!



ちぃ坊の着物日記
 かわいい着物ジョシ、増えてます!



Matsu collection.
 言葉はいらない、見て下さい。



素敵大好き♪美輝美容室
 着付けにメイクにヘアセット、万能なmiharuさんの作品は目の保養です♪



notiu's blog
 着物にたすき掛けで三人の育児ー!



☆めいふぁんのじゃぱに~ずらいふ☆
 おばあちゃんから受け継いだ、筋金入りの着物好きさん♪



808
 mituzoさん×旦那さん×着物 愛溢れるブログ♪



にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

ブログランキングに参加しています(^^)
応援してくださったら嬉しいです!



常着が着物、増殖中でございます(*^_^*)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

草刈り三昧 New! 元お蝶夫人さん

あんみつの音らく AnMitsuさん
キャッフィーのびわ… キャッフィーさん
まめこまめの欲しい… まめこまめ0503さん
マルルウの多趣味な… マルルウさん
2013年08月09日
XML
長い旅行から帰ってきたら、連日35℃位でナメクジ状態のぷち女将ですショック



あたしの日常着物を始める時にそれでいいじゃん!!と気付かせてもらった師匠のブログ目きらきら


日常着物じゃなくても、何か疑問を持っている人には目からウロコかもしれません!



師匠のおかげで今ではどこでも・いつでも和装のあたしが居ますうっしっしちょき


35℃超えであろうが、自転車だろうが、農作業であろうが、

201205261640001.jpg



温泉であろうが、旅行であろうが、車中泊だろうが、

DSC_1727.JPG



大昔の人のようにラクな着方で過ごしております



疑問の全てをわかりやすく解決してくれる師匠のブログ
小庵「着らく」


なぜつい100年前まで和装が常着だったのに、誰も着られない衣装のような扱いになったのか。

よく分かると思いますよウィンク



この浴衣の時期によく検索されるワード「コーリンベルト」について、

師匠が記事を掘り起こしてくれたのでご紹介しますねスマイル



↓↓↓↓↓

衣服を着るのに小道具は必要か?

答えは「ノー」です。


しかし、必要だと言われて渡された小道具を手にしてしまうと離せなくなるのは何故か?


例えばコーリンベルトはほとんどの人が必ず使う道具です。

この道具もただ使えば着物の襟がきれいに収まると考えている人がいるようですが、

便利に思える小道具も使う意味と使い方を間違えると襟の始末が厄介になる場合もあります。


コーリンベルトが襟を引っ張る力関係を理解すると正しい位置と場所が分かります。

正しい位置はあばら骨を避けた下の方で左右を水平の位置にすると襟のバランスが保たれます。

110612_1406~01gdfs.jpg


水平の位置関係を忘れて左側を上に留めてしまうと右の襟だけが横に引っ張られてしまいます。

110612_1406~01dsfgdfgh.jpg


おそらくコーリンベルトを留める位置で最悪なのはあばら骨のある高い位置で留める事です。

110612_1423~01fsdgh.jpg


何が最悪か?


この位置は帯や伊達締めを着けた時にコーリンベルトの金具が

あばら骨にゴリゴリと当たる場合があるからです。


それに高い位置で留めてしまうと着物の襟だけが中に強く引っ張られてしまい

襟を汚す原因にもなります。



こんな風に着付け道具の使い方や意味をしっかりと理解するだけで着物が楽になるものです。



しかし、自分で着るのにコーリンベルトの上から伊達締めで締める意味だけは分かりません。

着慣れた人はコーリンベルトも使わないのは自然な形で着れば

衿元は普通に落ち着くからです。


世間にあわせた着方と本来の着方が違う「意味」を理解するには、

昔の人は着物を着る時に

いちいち着付けの小道具を並べて衣服を着る事は無かったという事を知る事です。



一度原点に返って着物を着てみるのも楽しいかも知れません。


アッ、形の教え方や手順の違いは教える人の違いであって、

衣服を着るのに決まった手順や着方はありません。


それは着方でも着付けでも同じ事です。


共通している事は「どんな風に着たいの?」と、着る人の意思を優先する事です。

間違ってもこの形しか教えられないから従いなさいと強要しては

着方にも着付けにもなりません。


些細な手順の違いで流派を名乗るならロト6の組み合わせよりも多くの流派が生まれます。(*^_^*)

着方の参考にして下さい。(*^^)v


↑↑↑↑↑


ちょっと表現を変えた部分もありますが、

着付けの小道具は必ずしも必要ではないってコトですねウィンク



あたしの場合はコーリンベルトはほとんど使いませんバイバイ

「ほとんど」と言ったのは、使う場合もあるからですひらめき


使う場合の一例は…

帯ナシの部屋着の時。

対丈の着物の時。

気が向いたら。(笑)


あたしは毎日礼装だった最初から使っていませんグッド


毎日礼装だった頃の小道具としては、

・紐3本(長襦袢1・着物2)
・胸にV字にタオル(肌着に縫いこんだ)
・ウエスト&腰の一体型パッド(母のお下がりで、すでにペタンコ)
・伊達締め(締める為ではなく、端折りの余りを抑える為だけ)


今現在(夏着物)の着方なら

・ゴムベルト3本
・ブラキャミまたはチューブトップ
・帯が正絹か色移りが心配な物なら、ウエストに汗どめタオル1本


端折りの余りはゴムベルトの下の方で挟んで留められるからラク!!

暑いから帯の中にも空気が入る位のユルさで着ます目がハート



ゴムベルト、とっても便利目がハート

端折りの下でモタつかないしオーケー

日常の着物は木綿やウールなどの滑らない生地なのでゆるくラクに着ています音符

そのゆるラクの為に、あたしのミニマムな体でほとんど最大限まで伸ばして使っています!!

多分ここまで快適に通常体型の人は使えないと思うんですよ…ショック

ゆるラクには長さが足りない!


もしメーカーさんがいらっしゃったらお伝えしたい位です!!!!!!


ついでにコーリンベルトも、使う時はユルユルです(笑)

引っ張り合ってもらうんじゃなくって、

はだける最大限の位置でストップしてもらう位の長さで留めますウィンク



着物は苦しくて当たり前!なぁ~んて、100年前の人に言ったら笑われますようっしっし


にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています!
皆さんの着良き(清き)1日1クリックで、さらに沢山の人に見ていただけます(*^_^*)

応援よろしくお願いします!(^^)!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年08月09日 15時16分22秒
コメント(29) | コメントを書く
[☆着方☆ 着物&浴衣] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:コーリンベルト、いる?いらない?(08/09)   元お蝶夫人 さん
ぷち女将さん
こんにちは(*^。^*)

先ほどはバナーの事を教えてくださりありがとうございました。
急に思い立ってちょっと作ってみました。
カテゴリーは女将さんのようにはっきりしていないので、仕方がないので「その他」に。
「主婦」でくくられるのも微妙ですし、吉田兼好の『徒然草』みたいな感じなんですけど、それほど文学的でもないですし・・・もう少し考えてみます。

話がだいぶそれましたが、昔の人は面倒なものは使ってなかったでしょうね。
祖母の着物の着付けはかなり簡単だったような気がします、うろ覚えなんですが・・・。
明治生まれの人ですから日常的に着ていましたからね。
もう少し長生きしてほしかったですね・・・。
過ぎたことは仕方がないのでこれから女将さんのブログを参考に着物生活に触れていけるといいなと思います(*^。^*)
(2013年08月09日 16時38分45秒)

Re:コーリンベルト、いる?いらない?(08/09)   のちう さん
こんにちは!
私も、使う時と使わない時があります。
と言うか、今は専ら模索中なので、使ってみているというところです。

左右の方の高さが違うからか、襟元が片方だけモサっとする事が多いので、使う事があります。
ほぼ対丈の時は、おはしょりでやりくり出来ないので、せめてもの抵抗で左右の止める高さを変えて引っ張ってみたり。
やはり、ユルユルで、以前ぷち女将さんが仰っていた、ここまでで開くのやめて!って使い方です。
まだ、経験値が足りないので、コーリンが私にとって必要かどうかはわかりませんが。。。
あの、ミヤツから突っ込んでパチンってのすら面倒なので、必要ないんでしょうね~

そういえば、衣紋や襟元のあけ方で相談させていただいた点で、一つ心当たりがあります。
今の時期ほとんどタスキかけてました!
どんどん首に肩より先が集まってきていました。

集め始めた浴衣が、見事に全て身幅も丈もかなり違うので、それぞれどんな着方ができるか毎朝実験あるのみ!です^ ^

(2013年08月09日 17時23分19秒)

Re:コーリンベルト、いる?いらない?(08/09)   千芽々 さん
こんにちは。
パワフルな旅行記見ました~@@楽しい夏休みでしたね^^
お土産に買っていた七味ストラップ♪私はそこの七味ごまが大~好きです。どうでもいい話ですいません。
酒屋さんの前掛け、あれって購入できるのですね~。かっこいい。
海で泳ぐぷち女将さんがとても可愛いかったです♪
東京で集会(?)をする事がありましたら伺いたいな~と思っております^^

着物姿が自然体の人は道具なんて使っていないですよね。楽に着る事が何よりです♪ (2013年08月09日 17時43分21秒)

Re:コーリンベルト、いる?いらない?(08/09)   お京0001 さん
こんちは〜っす。
コーリンベルトね、一度も使ったことないわ〜
人に着付けるのを習った時、仕方なくおすわったけど
自分では使ったことないのよ。
すでにどう使うか忘れちゃった(笑)
私は長襦袢にと着物に各1本ずつの腰紐で
おはしょり抑えるのに伊達締め1本でやっとります。
補正?そんなもんいらないほどお腹に肉ついてます(笑) (2013年08月09日 18時21分03秒)

Re:コーリンベルト、いる?いらない?(08/09)   めいふぁん さん
こんにちは♪

旅行編も拝見しました~♪
パワフルに楽しんでいるぷち女将さんを見習わなくては(汗)
私はダラダラしすぎな毎日で・・・・

コーリンベルト実は2か月位前に存在を知りました(^・^;)
そして1か月前にお友達に「まぁ、あったら便利だよ~」と言われて買ってみました。
が、なんかしっくりこなかったんですorz
使う位置は多分間違ってなと思うんですけど・・・
慣れてないせいか?やっぱり下手なのか?(笑)

でも便利かもと思ったことが1つ、私もぷち女将さんと一緒で部屋着の帯無で着るのですが、授乳には紐よりも楽で良かったです。(いまだにぶら下がってる2歳児がいるので(汗))

引っ越しなどで片付けをしてる時、「あったら便利は無くてもいい」と思ったものですが着物も同じかもですね(笑) (2013年08月09日 19時00分49秒)

Re:コーリンベルト、いる?いらない?(08/09)   ちゅあん さん
ぷち女将さん、いつもたくましくblog拝見させて頂いてます。
私も通っている着付け教室の「キツい着方」に反して、楽な着方を日々研究しているのですが、
先日教室の先生が嫌なこと言ってて教室の意味がないと思って飽きれて、テンション落ちてるこの頃。
教室の35年記念パーティがあったのだけど、先生が「朝からキモノ着て、夕方四時には苦しくて足が両足つって、しばらくキモノはたくさんと思った」と打ち明けられたの。もう馬鹿じゃないかと思って、がっかりよ。
と、愚痴ってすみませんf(^_^)
でも本当にがっかりだったのよー女将さん、私も真面目に気楽にいきますわ(笑) (2013年08月09日 23時18分51秒)

元お蝶夫人さんへ   ぷち女将 さん
こんにちは(^○^)

ブログ村、他の方の教えてくださった方法の方がラクなのかもしれませんね!
あたしは毎回貼り付けてーPing送信なるものをしてーって感じなので…(^_^;)
夫人の楽な方法を見付けてくださいね(^_-)

カテゴリーも色々ありすぎて微妙です(笑)
あたしが主に使う「ふだん着物」も、常着というより週末着物な人の方が多いようですしね。
3つまでカテゴリー登録できるので、あたしは3つ登録しちゃってます!(^^)!

「着る」という事の柔軟性を広げたいので「着物着付け」ジャンルは必須だし、「日常着物」を気軽にしたいから「ふだん着物」ジャンルも外せません…
もう一つの「着物・和装」はいらないのかも^m^

夫人に見直しの良い機会をもらえました♪

「その他日記」内に「つれづれ」ジャンルありますが、いかがでしょう?
せっかく登録するなら、ランキングの他の人のブログも楽しめるジャンルが良いですよね(*^_^*)


>話がだいぶそれましたが、昔の人は面倒なものは使ってなかったでしょうね。
>祖母の着物の着付けはかなり簡単だったような気がします、うろ覚えなんですが・・・。
>明治生まれの人ですから日常的に着ていましたからね。
>もう少し長生きしてほしかったですね・・・。

あたしもブログ村話長かったっすね(笑)

今でも、日常に着る人は簡素です♪
逆に言えば教室の多すぎる小道具では日常に着られないんですね(^_^;)
お教室の先生の本音は、「ちゅあんさん」のコメントにありますね…(+o+)

ホント、夫人のお婆ちゃまに長生きしていただいて教えて欲しかったです!!!

あたしのブログは日常のダラダラな着方やラクな服としての着物を、ぜ~~~んぶ「ぶっちゃける」事を目的にしているので
目の保養にはなりませんが(笑)着物好きさんに楽しんでもらえたら嬉しいですね♪
(2013年08月10日 10時53分12秒)

のちうさんへ   ぷち女将 さん
こんにちは(^^)
のちうさん!せっかくブログを書いてらっしゃるんですから、コメント名にブログ貼ってくださいよ~(^_-)
微力かもしれませんが、ここから見に行ってくださる方もいると思いますし、皆さんに見てもらいたいブログですもの(^○^)

コーリンベルトはあたしも同じく「使ってみている」という感じかもしれません(笑)

ほぼ対丈には有効だと思います♪
それに肩の高さが気になるなら正しい使い方かもしれませんね!(^^)!
また一つ発見~!

でもあたしも同じく…身八つ通してパチンすら面倒です(^^ゞ
部屋着には片方付けっぱなしで置いてあったりします(笑)

>そういえば、衣紋や襟元のあけ方で相談させていただいた点で、一つ心当たりがあります。
>今の時期ほとんどタスキかけてました!
>どんどん首に肩より先が集まってきていました。

たすき掛けしてたら寄りますわ~(爆笑)
たすきをするなら、衿はもっと首に沿った方がヨレが気になりませんね♪
たすきを外して出掛ける時に背中のウエストの紐だかゴムだかの下の着物を下に引けば、衣紋(首の後ろ)は抜け(開く)ます(^_-)

教わる事より着る事が、自分の着方への近道です♪

日常着物の仲間が増えてきて本当に嬉しく思う日々ですよ~(^○^)
(2013年08月10日 11時13分02秒)

千芽々さんへ   ぷち女将 さん
こんにちは(#^.^#)

はい~♪楽しめるだけ楽しんできたって感じです(笑)


>お土産に買っていた七味ストラップ♪私はそこの七味ごまが大~好きです。どうでもいい話ですいません。

それってふりかけのヤツですか???
初めて見たので買うのは躊躇しちゃったんですが、そうかー…買えばよかったデス(>_<)

蔵元さんの前掛けは販売していないと思ってたんですよ実は!
蔵元から酒屋へ販促物として渡す物だと思っていたので…
ラッキーだったのかもしれません^m^
前掛けは以前骨董市で買った味噌屋の前掛けと2枚になりました♪
自分的にものすごく似合うと思うので、マニア化しそうです(笑)

海水浴は二・三年ぶりでしたが、童心に戻りすぎましたね(^^ゞ
可愛いなんて~(照)
ありがとうございますぅ♪

>東京で集会(?)をする事がありましたら伺いたいな~と思っております^^

東京で着物仲間が集う会…いいですね~!(^^)!
あたしが行けるのは夏休み1週間と年末1週間ほどですが、いわゆるオフ会が出来るようにしたいですね!!!


>着物姿が自然体の人は道具なんて使っていないですよね。楽に着る事が何よりです♪

そうなんですよ~♪
これから着物を着たい人には特に、知ってもらいたいです(#^.^#)

(2013年08月10日 11時27分52秒)

お京さんへ   ぷち女将 さん
こんにちは~(^◇^)


>コーリンベルトね、一度も使ったことないわ〜

いいっすね~♪
自然体で(#^.^#)

そーなんですよね、「着付け道具」ですもん、
「着せ付ける道具」だと思います♪
自分で着ていないから衿が緩まないようにコレを使う。


>私は長襦袢にと着物に各1本ずつの腰紐で
>おはしょり抑えるのに伊達締め1本でやっとります。

こういうの教えあいっこするのイイですね~(^◇^)
着物のウエスト部分は、端折り抑えと同時に伊達締めでおさえてる感じですか?


>補正?そんなもんいらないほどお腹に肉ついてます(笑)

お肉は大人の余裕です(*^_^*)
(2013年08月10日 11時40分22秒)

めいふぁんさんへ   ぷち女将 さん
こんにちは!(^^)!
めいふぁんさん、ブログ村に登場してましたねー!!
やっとゆっくりランキング見たら発見しましたー^m^

めいふぁんさんもコメント名にブログURL貼ってくださいね(^_-)


>旅行編も拝見しました~♪
>パワフルに楽しんでいるぷち女将さんを見習わなくては(汗)
>私はダラダラしすぎな毎日で・・・・

ありがとうございまーす!
でも家に居たらあたしもダラダラですよ(^_^;)
同じ同じ(笑)

コーリンベルト、常着だった時代には無かった物ですので無くても特に困りませんね(^^)
知らなくても何も困りませんよ(笑)

乳の大きな方や、帯ナシ部屋着の時や、妊婦・産婦の時は大活躍してくれると思いますが、やっぱり良かったですか?

2歳チャンはまだ乳ラブなんですね~(*^_^*)


>引っ越しなどで片付けをしてる時、「あったら便利は無くてもいい」と思ったものですが着物も同じかもですね(笑)

その通りですねぇ~(笑)
無かったら工夫するのでしょうし、無くてもいい♪

めいふぁんさんのブログ、ちょこっと徘徊させていただきましたが
またゆっくり拝読させていただきますね~(^_-) (2013年08月10日 11時52分25秒)

ちゅあんさんへ   ぷち女将 さん
こんにちは~!(^^)!

いつも応援ありがとうございます(*^_^*)
優美な着物ばかりじゃなく、たくましい着物もあっていいですよね(笑)
大昔の農村部ではそんなんしかなかったはずだし。


>私も通っている着付け教室の「キツい着方」に反して、楽な着方を日々研究しているのですが、
>先日教室の先生が嫌なこと言ってて教室の意味がないと思って飽きれて、テンション落ちてるこの頃。
>教室の35年記念パーティがあったのだけど、先生が「朝からキモノ着て、夕方四時には苦しくて足が両足つって、しばらくキモノはたくさんと思った」と打ち明けられたの。もう馬鹿じゃないかと思って、がっかりよ。

えええええーーーーー(;一_一)
先生がそんな事言っちゃだめでしょう…
ディズニーランドでミッキーが現実を語るのと同じ位に、だめでしょう(T_T)

すでに教えている事が服の着方ではない着付け教室を「何」と考えると、
「キレイキレイ」=常着にしない・動かない事を前提にした美しさ
を目指す夢の国だと思っちゃうんですよね(笑)

その先生たるもの、夢を売って商売しているんだから現実を語ってはいけないと思います…
生徒さんであるちゅあんさんが愚痴るのも当然です(^_^;)

でもある意味証明されたワケですね、「教室の着方では朝から夕方4時までは両足がつるから、着物がきたくなくなる」という事が(*^^)v

>でも本当にがっかりだったのよー女将さん、私も真面目に気楽にいきますわ(笑)

着付け教室から入ったブロ友Bettyさんもおっしゃってました。
「葛藤はありましたよ」
って…

着心地で着ていいと気付いたら、本当に教室の意味はわからなくなると思います(>_<)
着物つながりが増えるというメリット位でしょうか。

先生の前では真面目なフリして、気楽に行きましょうね~(^_-) (2013年08月10日 12時09分11秒)

Re:コーリンベルト、いる?いらない?(08/09)   姫婆ぁ さん
こんにちは。お帰りなさい。

長い家族旅行・楽しい思い出。車中泊と着替え。私は経験無いですが・・・。昔々の一泊キャンプを思い出し、楽しく見せて頂きました。子供が小さい時は海や山にテントで一泊で良く行ってました。

私も七月に姫爺と、息子の住む新潟に車で行ってました。

着物は七月・後半2回の詩吟のお稽古には着て行きましたが・・・。今月も暑く・・・。
駅前とお稽古。着物着て行くのが当たり前に為ると、今度は着てないと、どないしたんと聞かれます。面白い現象。

コーリンベルト。私も最近使わないです。私は、楽に着たいけど左右の襟がずれるのも嫌なので、今は半襦袢も長襦袢も襟先にバイヤステープで紐通しを縫いつけ、衣紋抜きを付け、100均の伸縮包帯を紐代わりに使っています。ゆるく結んでも程よく締まり良いですよ。着物はぷち女将さんに教えて頂いてからは殆んどゴムベルト2本のみ。
柔らか物の時、伊達締め使う時も・・・。

今月の盆踊り、着付け頼まれました。 (2013年08月10日 14時00分17秒)

Re:コーリンベルト、いる?いらない?(08/09)   リリー さん
ぷち女将さん、お帰り〜(^^)
コーリンベルトの使い方、なんに使うねん⁈
って感じでしたが、やはり着方の教室で教わりました。
が、使い辛くて、結局、普段はヒモのみで着ていました。女将さんを見て はだけ防止に使ってもみましたが、今は不要です(^_^;)
楽チン探求の旅に出ます‼あはは*\(^o^)/* (2013年08月10日 20時48分30秒)

ぷち女将さん   めいふぁん さん
たびたびお邪魔します♪

ブログ見つけてくださってありがとうございます~(^0^)

私のブログのURLを貼らせてもらうなんておこがましくて・・・(笑)
と言うのは冗談で実はやり方が分からないだけなんですorz
すみません(汗)勉強してきます。
なんせ脳みそ少ないもんで(笑)実はよく分かってないままPC使ってるんです。
アホっぷりはココだと長くなってしますので、自分のブログにでもUPします(^o^;)

コーリンベルトは浴衣にしか使ったことないのですが、授乳後紐を締め直したりしなくていいので楽でした♪
あくまで帯ナシ限定ですけど(笑)すぐ出したり閉まったりできましたvv (2013年08月11日 00時22分26秒)

Re:コーリンベルト、いる?いらない?(08/09)   mituzo さん
ぷち女将さま
はじめてコメントさしあげます
十勝出身の着物大好き女子でございます
いつも楽しく(かつ衝撃的に)拝読させていただきつつ、今まで読み逃げしておりました
スミマセン

幼少時より着物が好きで、時々着せてもらっておりました
妙齢となってどんな洋服を着たらよいか悩むようになり、思い切って今後の人生を着物で過ごそうと決め、洋服を断捨離いたしました
日常着として着物を着始めてまだ3か月ほどです

私も、言うに及ばずごく普通に「着付け」洗脳があったのですが、そこはビンボー人なためお金をかけることはできず、結果的に良かったと思います
ぷち女将さんのブログを知って、その生活ぶりに衝撃(笑撃も)を受け、春先には補正をバッチリしていた私も補正なしオンナとなりました
ぷち女将さんのブログは、着物初心者の私には、参考になることばかりです
ぷち女将さんの着こなし、とっても好きです!
コーリンベルトは補正をしなくなってから使っていなかったのですが、最近はぷち女将さんのマネをして、はだけ防止に使っております

シワなく美しく(苦しく)着物を着ることを好む方もいるかと思いますし、そういう場では郷には郷に従わねばときもあるでしょうね
葛藤されている方も、増えているのではないでしょうか
「着らく」師匠さんや、ぷち女将さんをはじめとする、着らくに着ようよムーブメントが、確実に大きくなっているように思います
先駆者でいてくださったことを心から感謝しております
私もいつでも着物でいたいので、楽に楽しく、粋に着られたらいいなあと思っております
今度、自転車に挑戦してみます。
ちなみに私のオットは、ぷち女将さんの画像の数々を見て、「ぷち女将、美しい・・・」と、(ガリレオ風に)言っておりました(笑) (2013年08月11日 08時50分55秒)

姫婆ぁさんへ   ぷち女将 さん
ただいま~!姫婆ぁさん(^○^)♪

子供が小さい内にしか楽しめないものって沢山ありますね(^^)
一緒に、子供にも自分にも残る楽しい想い出を作りたいなぁ~♪

テントで一泊もいいですね!
海や山や、自然に触れて素晴らしい経験(*^_^*)


>私も七月に姫爺と、息子の住む新潟に車で行ってました。

それでお忙しかったんですねー!
猛暑も手伝って、本当に体が付いていかない感じですよね(>_<)


>着物は七月・後半2回の詩吟のお稽古には着て行きましたが・・・。今月も暑く・・・。
>駅前とお稽古。着物着て行くのが当たり前に為ると、今度は着てないと、どないしたんと聞かれます。面白い現象。

あたしももはや、出掛ける時にしか帯してないです(笑)
腰ひも一丁・前掛け・たすき掛け、誰も何も言わないのが不思議な位な格好です(^_^;)

頑張って着る必要なんてないんですから、気分と体調で選んでくださいね~♪

姫婆ぁさんもどんどん自分の心地よい着方の工夫が生まれていますね!(^^)!
嬉しい事です♪

衿先に紐通しが付いている物はリサイクル襦袢でありました(^^)
着る回数の多い人ほど、快適に着る工夫を見付けられますね(^_-)


>今月の盆踊り、着付け頼まれました。

うぉ~~~!!!
スゴイじゃないですかぁ~(●^o^●)
頑張ってくださいね!(^^)!

(2013年08月11日 22時02分38秒)

リリーさんへ   ぷち女将 さん
リリーさん、ただいまです~!(^^)!

教室だけでしょうねー、コーリンベルト…
本来の目的以外で使うと「結構ツカエル奴」ですが(笑)
妊婦さん・産婦さん・身巾の小さい着物の裾はだけ防止とか…


>楽チン探求の旅に出ます‼あはは*\(^o^)/*

楽チン探求はいつまでも続きますよ(*^_^*)
新しい道具を使うという事ではなくて、
体調によってゴムの位置が変わったりもしますもん♪

頭で考えなくても、手が勝手にやってくれるというか。

それぞれ心地の良さは違うわけで、色々他の人の着方を知るのも参考になりますよね~(*^^)v

着物ブログ、楽しいっす^m^
(2013年08月11日 22時10分35秒)

めいふぁんさんへ   ぷち女将 さん
こんばんは~!(^^)!


>たびたびお邪魔します♪

何度でもどうぞ~(笑)


>ブログ見つけてくださってありがとうございます~(^0^)

いや、ちょうど見た時に記事ランキングで1位になってましたもん!
目立ってましたよ~…いや、輝いてました(^O^)/

めいふぁんさんのブログのURLは

http://blog.livedoor.jp/mnr127/

ですよ(^u^)
見た事ありますよね(^_-)

パソコンはあたしもいぢって覚えただけなので、
便利さの2割も使えてない気がします(^_^;)


>コーリンベルトは浴衣にしか使ったことないのですが、授乳後紐を締め直したりしなくていいので楽でした♪
>あくまで帯ナシ限定ですけど(笑)すぐ出したり閉まったりできましたvv

それは便利(^◇^)
せっかくあるなら使わないともったいない♪

また何か発見したら教えてくださいね~(^_-)

(2013年08月11日 22時17分01秒)

mituzoさんへ   ぷち女将 さん
こんばんは!
初めてのコメント、ありがとうございます~!(^^)!

コメントをお返しする前に、師匠のブログからmituzoさんのブログにお邪魔しちゃいました^m^
興味深くってほとんど読んでしまいました♪

道産子は色々と大陸的ですよね(^^ゞ
伝統とか言われてもピンと来ないし、物事の理由がなければ納得しない。合理主義だし…

だからあたしは着付け教室にそれが向いたんだと思います(笑)

衝撃(笑撃?)受けられましたか???
多分それはあたしが「着物が常着だった頃の写真」を初めて見た時の衝撃に近いでしょうね♪

http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/univj/target.php?id=2395


読み逃げぜ~んぜんオッケーですよ!(^^)!
あたしのこのブログの目的は「着物ってこんなんでいいんだ~!」って思ってもらう事ですもん♪
読んでもらう事だけでも充分に有難い事です<m(__)m>


>幼少時より着物が好きで、時々着せてもらっておりました
>妙齢となってどんな洋服を着たらよいか悩むようになり、思い切って今後の人生を着物で過ごそうと決め、洋服を断捨離いたしました

かなりの断捨離をされたんですね!!
洋服は押し入れに入っているんですが、そろそろ着ないという事に気付きました(笑)

日常着の着物、これこそ着物の良さが一番わかると思うんです~!(^^)!
別に鼻息を荒くして何があっても着物!ってなる必要もなし、だから洋服は一応あるんですが…
快適すぎて洋服に手が伸びないです。

あたしにも着替え方を覚えた最初は毎日訪問着だったので、やはりそれなりに「着物はキレイに着なければいけない」と思ってました!
ただ教室と違って母から伝わっているので、過度な補正や締め上げる感じで着てはいなかったです。


>ぷち女将さんのブログは、着物初心者の私には、参考になることばかりです
>ぷち女将さんの着こなし、とっても好きです!

こんな、カッチョイイ着姿なんてほぼしないあたしのブログで
そんな風に思っていただけるなんて…(嬉涙)
ありがとうございます!!!

>コーリンベルトは補正をしなくなってから使っていなかったのですが、最近はぷち女将さんのマネをして、はだけ防止に使っております

「あああー!開くのはそこまでにしてぇ~!!」
ってトコで留めたら、コイツは使える奴ですよね♪

着物って頭から入る人が多くって、
TPOや染め・織り、その他歴史に関してのウンチク等など、そんな事はもう必要ないと思うんです。

好きで、着ていれば、自然と礼装にも着ようと思って
それから調べるなり聞くなりする…それが普通だと思います(^^)
郷に入れば郷に従え、その通りですね(^_-)


>葛藤されている方も、増えているのではないでしょうか
>「着らく」師匠さんや、ぷち女将さんをはじめとする、着らくに着ようよムーブメントが、確実に大きくなっているように思います
>先駆者でいてくださったことを心から感謝しております
>私もいつでも着物でいたいので、楽に楽しく、粋に着られたらいいなあと思っております
>今度、自転車に挑戦してみます。
>ちなみに私のオットは、ぷち女将さんの画像の数々を見て、「ぷち女将、美しい・・・」と、(ガリレオ風に)言っておりました(笑)


あはははは~(^◇^)イケメン旦那さまも楽しいお方ですね~♪
パテ塗り技術がハンパないんですよ(秘)
ありがとうございます^m^

少なくとも、教室に関わった・てる方は
かなりの葛藤があって二分化されていくと思います。
それはそうでしょう、かなりのお金と時間を費やしているんですもの…
それが「そうじゃなくていい」なんて知ってしまったら…

あたしたちには想像もつかないような葛藤があると思います(T_T)
それだけ、着付け教室は罪深いんです。
大手の認可から離れているような個人教室はもう変わって来ていますよ(^_-)

お免状や講師のお墨付きは、その教室から離れたら紙くずです。
着付け師さんの必要なホテルでは、大手教室出はあまり歓迎されないらしい…
だとしたら、自装でもダメ・他装でもダメな教室の存在の意味は???

あー濃くなってしまいましたね(~_~;)
その役は師匠に押し付けて、あたしはこれからも
自分が探したかった「ごく日常の着物姿の画像」をさらけだして行こうと思います(^O^)/

これからもよろしくお願いしまーす(^O^) (2013年08月11日 23時00分07秒)

Re[20]:コーリンベルト、いる?いらない?(08/09)   のちう http://notiu.hatenablog.com/ さん
こんにちは!
生粋の道産子、横から失礼します。。。

>道産子は色々と大陸的ですよね(^^ゞ
伝統とか言われてもピンと来ないし、物事の理由がなければ納得しない。合理主義だし…

私、このままです(笑)
理由もわからないのに、着物はそーゆーもんです!と言われるのが納得できず、先生に質問すると嫌な顔をされる(笑)
長い裾は動きにくいから短く着ればいい。
暑ければ胸元ガバガバで風を通せば良い。

ありがたい事に、北海道では着物で冬を暖かくやり過ごすには、内地の着付けでは厳しい所ばかりなので、色々楽しめそうです。
だって。。。30センチの積雪の中、防寒草履じゃ歩けませんからね(笑)
私の様な庶民は、着付けの先生たちの様にいつもタクシーで移動できるわけではないですからねーー!


ところで。。。
ブログのURLの貼り付け、こんな感じですか?
イマイチわからなくて。。。

では、失礼致しますm(_ _)m (2013年08月12日 08時37分54秒)

Re:コーリンベルト、いる?いらない?(08/09)   マルルウ さん
そうなんですよね・・・
コーリンベルト持ってますし使ってるけど下目につけても上がってくるし
気が付くとあばらが痛いです。
なので最近は使ってません。
母たちの小さめ着物だと身八つ口も上のほうで終わってたりするので
それにつられてコーリンベルトも上がってくるし。
好きな角度の衿の開き具合にあるから便利なんですが
あのクリップ部分が布みたいに柔らかくなりませんかね?(苦笑)

あ、あと、袂クリップ代わりに使ってます(^皿^)

(2013年08月12日 11時29分27秒)

Re:mituzoさんへ(08/09)   mituzo さん
ぷち女将さん

うわわわ濃いお返事をほんとにほんとにありがとうございます~!!!
感動です!
しかも

>コメントをお返しする前に、師匠のブログからmituzoさんのブログにお邪魔しちゃいました^m^
>興味深くってほとんど読んでしまいました♪

訪れる人のほとんどないわたくしめのアホなブログをほとんど読んでくださったとは
卒倒しかねないイキオイでうれおそろしい気分でございます

それと、幕末・明治期日本古写真データベースURL、まぢ衝撃をうけずーっと見てしまいました!
ありがとうございます!
お気に入り登録してしまいました!

外国人の写真家の撮ったものの方が、日常があらわれてて面白いですね
昔の日本人、日本女性の、内面が滲み出すような表情が素晴らしい。
今あのような表情をもつ人って、いないのではないでしょうか。
そして、着物姿が自然で美しいですね~!
帯なんかそのまんまの幅で巻きつけてたり、帯締めが曲がってたり、スカートみたいに裾が広がってたりするけど、板についてるといいますか、動きが感じられて、とても自然なんですよね。
布づかいを熟知しているのでしょうね。
着付け教室や着物雑誌の締め上げ姿は、実はマネキンのみに可能なものなのではないでしょうか。
あれで子育て家事趣味は無理ですもん。

日本髪も、日本人には実はよく似合う髪型なのだなあとしみじみと・・・
女優さんみたいにきれいな方もいっぱいいますね。
個人的には、やはり芸妓さんたちの姿があか抜けてて、素敵だなあと思います。
いつか縞の着物の衿を黒絹にしてみたい!でもって半衿見せ技もマスターしたい!
参考になることてんこもりですね
おばあちゃん軍団の、衿元ぐしゃぐしゃ集合写真も気に入ってしまいました。
こんなふうに着物を着るのは、都会では異質なオーラを放ち、より一層声をかけられなくなってしまいそうですが、(直されたりうるさ型のおばさまに声をかけられたことは一度もございません汗)
こんなニュアンスを持ちつつの、現代に合わせた着こなしを目指したいです!
そしていつか私もぷち女将さんのように、「あんなふうに着物を着てみたい」「着てみよう」「着れちゃった!ああ楽しい!」と思ってもらるきっかけになれたら嬉しいです!

ちなみに来月ロンドンへ移住する友人に、ロンドンで着物姿の有名人になれ!とたきつけて、その気にさせてしまいましたが・・・二着購入し着替え練習中だそうです(笑)

今後も応援させてくださいね
よろしくお願いいたします!<m(__)m> (2013年08月12日 11時41分50秒)

のちうさんへ   ぷち女将 さん
こんばんは(^O^)/

生粋の道産子(笑)
お国柄とは言わないけれど、地域によって性質ってあるんですよー!!
面白いですよね♪


>長い裾は動きにくいから短く着ればいい。
>暑ければ胸元ガバガバで風を通せば良い。

フツーフツー!(^^)!
「服」と考えたらそれが自然な事ですもん♪
着る形が決まっているのは皇族の親王装束くらいでしょう…


>ありがたい事に、北海道では着物で冬を暖かくやり過ごすには、内地の着付けでは厳しい所ばかりなので、色々楽しめそうです。
>だって。。。30センチの積雪の中、防寒草履じゃ歩けませんからね(笑)
>私の様な庶民は、着付けの先生たちの様にいつもタクシーで移動できるわけではないですからねーー!

冬は身八つが寒いんです!!!
衣紋抜いたら寒いんです!!!
防寒草履はいてもカカトは血が通わなくなるんです!!!

大昔の道産子(庶民)の姿は屯田兵とか資料館に行けば見られるかもしれませんが、身八つの開いた着物など着ていなかったと思いますよ(^^)

きっと刺子の小袖などで、今だとテンションの上がらない柔道着のような衣服だったのではと想像しています(^^ゞ


>ところで。。。
>ブログのURLの貼り付け、こんな感じですか?
>イマイチわからなくて。。。

はいー!
場所がホントに名前の所だったようですが、コピー&ペーストは出来てます(^_-)

書き込むときに
・名前
・メール
・URL
の空欄がありませんか?
この順かは分からないんですが(^_^;)

その「URL」にコピペして保存しておけば次から名前とURLの入力が必要ありません♪

あたしのこのブログでは伝わらない人が、のちうさんのブログで「着物ってラクに着ていいんだ!」って気付いてくれるかもしれないんです(^O^)/

面倒な事をしてもらってすみません(>_<)
(2013年08月13日 20時40分17秒)

マルルウさんへ   ぷち女将 さん
こんばんは(^◇^)

ここに集ってくださる皆さんって、結局コーリンベルトはほとんど必需品ではないみたいですね(笑)

便利なようで使い心地が悪いという結果…かな?

今の仕立てだと身八つ口が広く開いてますが、あたしもリサイクルで手に入れた物は比べると狭いと感じますー(^_^;)

確かに!
あのクリップ部分、柔らかければまだいいんですけどね…


>あ、あと、袂クリップ代わりに使ってます(^皿^)

それが一番、全員が便利だと思って使える方法かも~~~(笑)
帽子抑えとか、メガネの紐とかにも使えるかな♪

ああ!意外と役に立ちそうですね(^O^)/
本来の仕事をさせなければー(^_-)


(2013年08月13日 21時41分25秒)

mituzoさんへ   ぷち女将 さん
こんばんは(=^・^=)

mituzoさんのブログ、楽しいですよ~♪
旦那さまも庭師さんとあって、作業着は和装のジャンルですよね(^_-)
夫婦ともに和装なんてステキじゃないですかー!

あたし、着物を日常に着ると決めてから
着物を常着にしている人の画像を探しまくったんです。
いらっしゃるんですよ、毎日着物の方。
でも「そんなに綺麗な姿で家事はできん」と思う着姿しか無かったんです(T_T)

だから自分は、自分が探しても探しても見付からなかった「ごく自然に着物を着て生活する姿」を紹介していきたいと思ったんです♪

見本にできたのはやはり幕末から明治にかけての自然な着物姿が写っているもの。
ブロ友Bettyさんから「モースが(の?)見た日本」を教わってからは本当に楽になりました♪

写真館でご令嬢が写っているのとは違って、庶民の自然な姿を写真に残してくれています(*^_^*)
感動ですよ、感動!!!

温情に溢れ、強さを兼ね備えた昔の人の表情
ホントに素敵ですよね!
あ、あたしも金髪の頃に自分で日本髪結いましたよ(笑)
映画「さくらん」の土屋アンナの花魁になる前の髪型をマネしました…
あれはキューティクルのしっかりある黒髪がいいですね♪


>着付け教室や着物雑誌の締め上げ姿は、実はマネキンのみに可能なものなのではないでしょうか。
>あれで子育て家事趣味は無理ですもん。

そうそう、日常になんて「苦行」としか思えません。


>いつか縞の着物の衿を黒絹にしてみたい!でもって半衿見せ技もマスターしたい!
>参考になることてんこもりですね

でしょお~^m^
半衿多めの技は、身巾の小さい着物なら技なくとも出来ると思いますよ(^_-)
ちょうどいい着物では端折り無しなら出来ます。
大きな着物なら端折りの余りで調整する技が必要。

mituzoさん!!
都会だからこそ声が掛からないんですよ(^_-)
多少珍しい着方をしていても、都会だからドライなんです♪
地方の方が言われると思います…
ちなみにあたしはどこに居てもマイナスの言葉は掛けられた事がありません(^^ゞ


>そしていつか私もぷち女将さんのように、「あんなふうに着物を着てみたい」「着てみよう」「着れちゃった!ああ楽しい!」と思ってもらるきっかけになれたら嬉しいです!

そぉぉぉぉぉぉ~んなコトを思ってくださる方がいるなんて~~~~~~~~~~~~(●^o^●)
あたしのぶっちゃけぶりも無駄ではなかったデス(T_T)
嬉しいですー!!!


海外で着物を自由に着る人も、結構いらっしゃいますよん♪
ぜひテキトーに、和洋折衷で楽しんでもらえたらいいですね~(*^_^*) (2013年08月13日 22時33分22秒)

Re:元お蝶夫人さんへ(08/09)   元お蝶夫人 さん
ぷち女将さん
こんばんは(*^。^*)

>夫人に見直しの良い機会をもらえました♪

それは良かったです^m^

>「その他日記」内に「つれづれ」ジャンルありますが、いかがでしょう?
>せっかく登録するなら、ランキングの他の人のブログも楽しめるジャンルが良いですよね(*^_^*)

「つれづれ」いいですね!
探してみます(^^♪
アドバイスありがとうございます!

>あたしのブログは日常のダラダラな着方やラクな服としての着物を、ぜ~~~んぶ「ぶっちゃける」事を目的にしているので
>目の保養にはなりませんが(笑)着物好きさんに楽しんでもらえたら嬉しいですね♪

いえいえ、それがすごくいいことなんだと思います。
だって知らないんですもの!
どんどんぶっちゃけてください(^^♪
(2013年08月14日 21時31分02秒)

元お蝶夫人さんへ   ぷち女将 さん
こんにちは(^^)

ブログ村その他ランキング、堂々の1~2位!!!
夫人のファンの多さを改めて実感ですね(*^_^*)
おめでとうございます!

あたしの見直しは、3ジャンル登録していた所を
2ジャンルに減らしました。
結構悩み抜いて…(^^ゞ

ランキングに参加していても上位に入らねば
なかなか新しい人に見てもらえないのが現状でしょうし、あくまでも「上位」に拘ってのチョイスです(*^^)v

毎日更新するのが一番いいんですけどね…
ボリュームを減らして回数にしようかなー。
結局まだ悩んでいるあたしです(笑)
(2013年08月15日 12時10分31秒)

使ってました(過去形)   Rです さん
ぷち女将さん、はじめまして。
Bettyさんや師匠のblogから辿り着きました。
記事のアップ時期から二年経ってのコメントってどうよと思いつつですが(^^;

私も昔夜の仕事していて、その時は使ってました。
着物はおって、モスの腰紐して、コーリンを背中でたるむ位のゆるさで止めて、ゆるゆるで伊達締め。

柔らか物で広衿でやや綺麗目に着ようとすると、オハショリ1枚にしたいし、折っている広衿がだらりと出てくる(特に下前)のは避けたかったのです。
なので衿幅キープさせつつ持ち上げた下前をクリップひとつで保つ仕事してくれるコーリンは重宝でしたよ。←分かりにくい説明ですみません。
私は今も昔も胸紐がすごく苦手で苦しいので胸紐で押さえることが出来なかったんです。
ウエストベルトはその頃持っていなくて。
よく考えると伊達締めはほぼ仕事してないです(笑)

こんな使い方してた人もいるということで面白そうなのでコメントしてみました。
今は礼装からは遠い生活なので使ってません。
コーリンから離れると、身八つのなかでパッチンするのは地味にめんどくさいと思ってしまいます。。。
身八つ小さい着物だと使えないですしね。破れそう。

代わりに?本日腰紐としてウエストベルトデビューしました(^^)
よくわからないのですが、普段のウールには緩めのがいいのかな?万が一柔らか物着るときにはきつめにした方がいいのかな?慣れるまでは不安ですねー。 (2015年12月11日 18時49分29秒)


© Rakuten Group, Inc.