2418981 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ぷろぐれ者がゆく!

ぷろぐれ者がゆく!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Profile

chop100

chop100

Freepage List

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Category

Favorite Blog

ウルトラマンガイア… New! 誓願2006さん

楽天ブログからの配… New! 楽天ブログスタッフさん

数々の音楽が生まれ… ken_wettonさん

ねこさんのしっぽ ☆ねこさん☆さん
夢を紡ぐ徒然日記 ボナペチさん
sinのプログレ試聴室 sin@横浜さん
英国音楽(60・70年代… ♪Clear Day♪さん
ぱそこん屋 パソコン屋さん
たるにゃん tarunyammさん
みーはーくらぶwonder CHEMISTRYさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

May 31, 2005
XML
カテゴリ:70’S
まさにロック界の人間交差点というか、、、いわないけど(笑)。コロシアム解散後にジョン・ハイズマンがトリオ編成のバンドを企てたりしたけど、デイヴ・クレムソンとうまく行かずにバンド結成が宙に浮いたんでしたね。んで、当時まだ無名だったアラン・ホールズワースが参加をすることになる訳。さすがにこのメンツではボーカルが弱いのでメインにはジョンの旧友のポール・ウィリアムスが加わったんですな。1stアルバムは日本でもそこそこ売れて当時のミュージックライフ誌(73年)のメンバー募集コーナーに「テンペストやりたし!ギター求む!」と出ていたのには、アランの技量を知られていないとは言え無謀だなとナギ先生共々笑ったもんだった。1STLPは割とキャッチーな曲が入ってたりして、アップ&オンなんてシングルカットされていたんですからね(笑)。一部アルバム紹介でジャズっぽい云々言われてもいるけど、実際はジャズというよりブルーズ系のフレイバーが多いのは良く聞き込めば判るはず。アランのピッキングノイズやピッキングハーモニクスの効いたギタープレイなんてある意味貴重な演奏でしたな。で、実はこの段階ではまだ例のアーミング技法は登場していない。
その後バンドはヴォーカルのポールの脱退もあってツアーメンバーに急遽オリー・ハルセルが参加することになる。ここがポイントだったんですよ奥様!!オリーといえば大胆なアーミングが思い出されるけど、アランはそれなりに衝撃を受けたんじゃないかなぁと思われる訳。ただ、アラン自身は当時のことを喋りたがらないから実際確かめるすではないけどね。この2大トリッキープレイヤーの揃い踏みは海賊版CDで一時流通していたみたいだけど残念ながら未聴。
2NDアルバムはアランの脱退もあってトリオ編成で再出発し、内容は器用なオリー中心のコンパクトでダイナミックな演奏でブルース色は払拭。毛色があまりに違うので同じバンド名でも音楽性は劇的に変化しているね。まあ、どちらもファンや信者にとってはありがたい作品なのでLPもCDでも何回も復刻されている。
一聴ルーズに聞こえて実はかなりやばい演奏の1ST(写真左)、ちょっと聞き直球ポップなのかなと思うとグリグリとねじれていく2ND(右)。ジョンがその後ゲーリー・ムーアと組んだコロシアムII程こなれた作品じゃないけど、その分異常に熱い音でしたね。
余談だが70年代当時文京区のとある図書館には両方ともあった(笑)他にケヴィン・エアーズのジョイ・オブ・トイ(インリンでは無い!)とかやたら変わったLPのある図書館だったなぁ(謎)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 31, 2005 08:01:11 PM
コメント(0) | コメントを書く
[70’S] カテゴリの最新記事


Free Space

Comments

 誓願2006@ Re:ELP写真集10月末発売!(08/01) 情報ありがとうございます。 おかげさまで…
 chop100@ Re:先週土曜日に退院できましたので(05/13) 誓願2006 さん ありがとうございます。 ま…
 誓願2006@ Re:先週土曜日に退院できましたので(05/13) ご無沙汰いたしております。 退院なさって…
 chop100@ Re[1]:150万アクセスありがとうございます♪(01/23) Midge大佐さんへ ありがとうございます。…
 Midge大佐@ Re:150万アクセスありがとうございます♪(01/23) おめでとうございます! これからも楽しみ…
 chop100@ Re:70年代にゴードン・ハスケルは来日してた?(02/16) 追加情報 1977年のJOE来日については日本…
 chop100@ Re[1]:しばらくおやすみをいただきます(10/15) Midge大佐さんへ ありがとうございます。…
 Midge大佐@ Re:しばらくおやすみをいただきます(10/15) ご無沙汰しております。 被害に合われたと…
 chop100@ Re:The Martyn Ford Orchestra - Smoovin (1976)(11/29) 2017年の事、マーティン・フォード氏と少…
 chop100@ Re[1]:プログレ女子4コマ その205(04/02) Midge大佐さんへ うちも家宝ですw

© Rakuten Group, Inc.