1240272 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

(=^_^=)チョロミィの家庭菜園日記

(=^_^=)チョロミィの家庭菜園日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

choromei@ Re[1]:トマトの手入れ(06/15) New! monsanさんへ トマトの下葉は結構伸…
choromei@ Re[1]:トマトの手入れ(06/15) New! arakawaryuさんへ やはり風通しを良くする…
choromei@ Re[1]:トマトの手入れ(06/15) New! 青い蛙さんへ あまりカットし過ぎるのも良…
choromei@ Re[1]:トマトの手入れ(06/15) New! のんのん0991さんへ 下葉が茂り過ぎると害…
choromei@ Re[1]:トマトの手入れ(06/15) New! ryu865さんへ 下葉が茂り過ぎると風通しが…
2023年10月20日
XML
テーマ:家庭菜園(57533)
カテゴリ:家庭菜園日記
天気予報では、本日の昼過ぎから雨の予報。雨が上がった後は寒気が流れ込み、かなり気温が下がるようです。

畑では背の高い夏野菜もなくなり、貸農園全体がスッキリとし、どの区画でもブロッコリー類やハクサイ、キャベツ、ホウレン草等が植えられています。我が家もブロッコリー類や葉物野菜が順調に生長。

ブロッコリー類は虫の被害に遭って予備苗に植付けた事で生長に差があります。
キャベツも追肥をしたことで、先日よりも一回り大きく生長しているようです。
サラダ菜は後二週間もすれば、葉を欠き採って収穫が出来るかも。
ホウレン草、先日、頂いた苗も無事に活着したようです。
小松菜を植付けた時は同じくらいの大きさでしたけど、かなりの生長差があります。
リーフレタスは、相変わらず小さな芽です。本葉が出
始めているものもあります。思っていた以上に発芽しており、何だかポット上げするのが面倒になってきました。
秋も深まり、これから更に気温も下がりますから生長はゆっくりとなるでしょう。11月に入ればホウレン草や小松菜にはビニールトンネルにするつもりでいます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年10月20日 08時42分58秒
コメント(6) | コメントを書く


フリーページ

お気に入りブログ

本年度12回目の計測… New! hatabo1237さん

ストケシアの花が … New! 蕗さん8256さん

酵素9回目! New! ryu865さん

カボチャ、スイカ等… New! 青い蛙さん

カボチャのツルがぐ… New! arakawaryuさん

今日のごはんと 菜… New! のんのん0991さん

No.2966 ピーマンの… New! ぱんち&ともっちさん

家種のジャガイモ掘り New! monsanさん

日記/記事の投稿

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.