000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

花とハーブとグルメの宿 シューレビュー 浅間高原キャベツ日記

花とハーブとグルメの宿 シューレビュー 浅間高原キャベツ日記

PR

全22件 (22件中 1-10件目)

1 2 3 >

旅行記

2016.10.30
XML
カテゴリ:旅行記

全国の天気予報を見ていると、
我が嬬恋村とよく似ている気候の
札幌市、
さてl実際に行って、この時期の風景を堪能、
大通公園は、まさに我が高原の周辺気温と紅葉の状況は、よく似てます!!

その日の午前6時の朝散歩、気温5度、

それにしても、ゆっくりとした、
大きな通り、街全体が公園ですね、

札幌時計台、
この周辺だけでも、
歩いて名称を見て回れば、
何時間も・・・
観光の魅力あふれる、大都市、

夜のすすき野、
こちらも、北海道の大自然とは違う魅力満点!!
数日では堪能できません~~

まだまだ、北の大地の旅の魅力は続きます!!










Last updated  2016.10.30 19:35:57
コメント(0) | コメントを書く


2016.10.22
カテゴリ:旅行記

赤城牛肉のステーキ、
夏と秋の一区切りの我が家の夕食ですが、
ひとくくりと言えば、
この時期恒例の秋の研修旅行が、
明日より始まります~
ペンションは28日まで休館させて頂きますよろしくお願い申し上げます。

シューレビューの朝食、

紅芋のケーキ
嬬恋村の気候は北海道によく似ています、
農業と観光の本場、
北海道にて、学ぶものがあると思います。
SNSとHPにてお伝えします~~
花とハーブとグルメの宿シューレビュー






Last updated  2016.10.22 20:10:21
コメント(0) | コメントを書く
2015.11.11
カテゴリ:旅行記
伊香保温泉紅葉1
石段で有名な伊香保温泉、
今、紅葉が綺麗でした。

伊香保温泉紅葉2
遠くの山々にも、
間もなく、
冬の気配が、
石段の散歩も、
また、楽しい~~

伊香保石段散歩
関所跡、
お散歩の途中にも、
名勝や、
歴史の、
立ち寄り所も、
あって良いです~~


花とハーブとグルメの宿シューレビュー






Last updated  2015.11.11 21:21:55
コメント(0) | コメントを書く
2015.06.18
カテゴリ:旅行記
2015.6.18ue.jpg
あの有名な越後の虎、「上杉謙信」、
その子、景勝、
君主を支え続けた名将、「直江兼続」
皆この神社に司る・・・
上杉神社、
上越から、会津、ここ米沢へ・・・

2015.6.18uesu.jpg
歴史を感じるこの地に、
戦国を駆け抜けた武将が眠る、
東北の良い街。


2015.6.18uesugi.jpg

想い出に残る歴史旅・・


花とハーブとグルメの宿シューレビュー






Last updated  2015.06.18 20:46:24
コメント(0) | コメントを書く
2015.03.14
カテゴリ:旅行記
2013年金沢^
2年前に行った金沢城、
一生懸命に改装をしていたのが、
理由が今日明らかに。。

北陸新幹線で軽井沢より一時間半から2時間程度^
当時は自動車で、
半日の旅行の予定でお泊りで、
出かけていた^

確かにもう一度、出かけたい気分になります、

観光とはこんな感じでしょうか・・

久々の新幹線の延長^
車も良いけど、
新幹線にも乗りたくなる^^

観光業者の独り言・・


花とハーブとグルメの宿シューレビュー






Last updated  2015.03.14 23:02:00
コメント(0) | コメントを書く
2015.02.17
カテゴリ:旅行記
忍城
埼玉県行田市忍城、
映画「のぼうの城」で一躍有名になった、
戦国時代は、
この周辺は、
湿地帯で、葦の畑の中にお城が浮かんでいるようなイメージだが、
これが、又実に面白い歴史の物語・・

天下統一を目指す豊臣秀吉が、
関東平定の最期の仕上げに、
小田原城の北條氏を攻め入る、
有名な北條攻め、
その陰に隠れて、
一番信頼する家臣の石田三成に、
功名を上げさせたい戦を、
セッティングしたつもりが、
ナント!、
苦戦^^結果
小田原城が落ちた後も、
持ちこたえたことで有名になったのだか、
その史実を知る人も少なく、
この小説と映画の公開で少し知られる程度、
ほとんど知られていない、

忍城盛上げ隊


今では、そのコミカルなキャラクター殿様
成田長親、てくのぼうと揶揄され、のぼう様
と農民より慕われ、
結果、あの知恵者三成の攻めにも負ず、
最後まで落とすこのできなかった、お城を^

この映画を売り物に、町おこし、
多彩なイベントを行なっている・・

ここでも見つけた、
歴史や地形を素材とした地方都市の活性化、
我が高原も参考にしなくては^^


花とハーブとグルメの宿シューレビュー










Last updated  2015.02.17 21:34:57
コメント(0) | コメントを書く
2014.06.19
カテゴリ:旅行記
上田バス

昨日の上信越道、
この度派手な、
高速バス、
ナント、
真田家のイラスト入りの、
バスだ~~
このインパクトにびっくり^
嬉しい、楽しい!!
頑張るね、信州上田、
2016年大河ドラマ、真田丸決定!!


花とハーブとグルメの宿シューレビュー






Last updated  2014.06.19 22:19:26
コメント(0) | コメントを書く
2014.03.18
カテゴリ:旅行記
榛名富士
先日のドライブで驚いた、
まだこんなに雪が残っていたとは、
写真は上毛三山の一つ榛名富士も、
周辺の神秘のスポットも雪で閉ざされている!

我が高原と同じような雪景色でした(^ー^)

「梅の名勝・ぐんま三大梅林、
秋間梅林、榛名梅林、箕郷梅林」

を尋ねる旅のはずが、
花はまだ^まだ^、
一週間後^?、だそうですが・・
花の開花時期は予想がつかないものですネ!!しょんぼり

花とハーブとグルメの宿シューレビューより車で1時間30分


花とハーブとグルメの宿シューレビュー






Last updated  2014.03.18 21:30:49
コメント(0) | コメントを書く
2013.01.20
カテゴリ:旅行記
かまぼこ2013.1
先日の旅行で、頂いた
かまぼこ
ストローにまったりと蒔きつく
真白い美味しい練り物
美味しくいただきました
ありがとうございます
香川県観音寺名物
うどん県うどんだけでな無い
のキャッチフレーズが浮かびました!!


花とハーブとグルメの宿シューレビュー







Last updated  2013.01.20 19:40:40
コメント(0) | コメントを書く
2012.06.18
カテゴリ:旅行記
豆の花の格言
美味しいものはお百姓様が一生懸命に作ったおかげ
体に優しいのは料理人がお客様のために、愛情を込めて向き合っているから
地のものと素材を生かした、土臭くまじめに料理して・・・
お客さまをお待ちします・・・
まさに、地産地消・・・見習いたい
ある料理店の格言・・・
当館も、その気持ちで・・・


花とハーブとグルメの宿シューレビュー






Last updated  2012.06.18 20:27:52
コメント(0) | コメントを書く

全22件 (22件中 1-10件目)

1 2 3 >


© Rakuten Group, Inc.