017643 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

過ぎていく毎日のなかで・・・

過ぎていく毎日のなかで・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

健康に!きれいに!… GOLD杏さん
続・アメリカンアン… みっぽさん
ダレカノ クラクシ… シルバーハートさん
田舎暮らしもいいも… リナリー・Sさん
 ゆるり☆極楽道 桃香777さん

コメント新着

もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
ユーキ♂@ 盛り上がりすぎ(ミ ̄エ ̄ミ) まだ始めてから2ヶ月だけど毎日入れ食い…
すぱいす@ なんぞコレおもしろ!!!! とりあえずは今月の目標50万かなー? …

フリーページ

プロフィール

kyonsan369

kyonsan369

ニューストピックス

2006.05.22
XML
カテゴリ:なんでも・・・
今日、息子は学校の校外学習でした。

ザリガニ釣りをするので、牛乳パックのバケツ(ザリガニが釣れたら入れる)と割り箸で作ったさお(イカをつけて)を持って行きました。

こんな事を言ってはいけないのかも知れませんが、釣れませんように・・・と願っていました。
でも、つれて帰ってきたのです。しかも、クラスで釣る事ができたのはうちの息子だけだったようです。
さおでは釣れないので、手でとったそうです。
学校から帰ってきてから、寝るまでずーーーっとザリガニの話でした。
仕事で疲れていたので、ザリガニの話を聞くのはちょっと辛かったわからん
あと、うちには、カブトムシの幼虫がいます。時々、土の中から出てくる大きな白い幼虫!
気持ち悪いーーーよーーーショック
明日からは毎日、ザリガニの話とカブトムシの話をされるでしょう・・・・泣き笑い





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.05.22 22:08:44
コメント(13) | コメントを書く
[なんでも・・・] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:新しい家族!!?(05/22)   こたつネコ@ローズマリー さん
こんばんは(*^^*)
カブトムシとザリガニですか~
男の子は好きですからね、その手の生き物が~(笑い)
私も子供の頃、トカゲをつかまえてきて、飼っていました。牛乳を飲ませようとしたんですが、全然飲まずに、日ごとに痩せていくので、このままでは死んでしまうと思い、庭に放したんですが、これがいけなかった・・・そのまま、庭に住み着いてしまいました。私は、好きなのでかまいませんが、母が時々見かけると、かなり嫌がっていました。
まあ、楽しい思い出です・・・と言うことで許してください。m(_ _)m

ではまた(^^)/
(2006.05.22 22:46:20)

こたつネコ@ローズマリーさん   こたつNEKO さん
どうしてなんですか?
どうしてそんなに好きなんですか~??
去年の夏は(毎年だけど)夏になると毎日毎日、朝から夜までカブトムシの話でした。
カブトムシはすぐ死んでしまうし、夜になると飛ぶ音がして怖いです!
ついでにすぐ臭くなるし・・・(-_-;)
何が男心をくすぐるのでしょうか???
トカゲって牛乳が好きなんですか??
しかし、家に住みつくとは、こたつネコさんは気に入られてしまったのですかね~(笑)
あっ!タイトルがまぎらわしくてスイマセンでした。(-_-;)何かと思ってしまったかな? (2006.05.22 23:01:40)

仲良く暮らしてね!   みっぽ さん
ザリガニとカブトムシかあ。
夏は日本で過ごすので、虫くん関係は大変です。
アイダホにはあまりいろんな虫はいないの。湿度が低すぎるからかな?
日本は都会でもいろいろいますからね。トンボと蝶に蝉・・・。私の弟は全ての虫くんがだめな人なので役に立ちません。お父さんがいない間はおじいちゃんにがんばってもらわなくちゃ。
私もだめなのーーーーーーー。
興奮して、寝ても冷めてもその話になって、昼間はつかまえに行って、もう恐ろしいわ~~。 (2006.05.23 05:12:34)

懐かしいです   シルバーハート さん
子供の頃はよく採りに行きましたっけ(^^)
するめで釣ろうとしたり、かぶと虫の幼虫も飼いました。
今思うとゾッとする~!!!
何で子供の頃は平気なのに大人になったら虫って苦手になるんだろう・・・。

子供の頃はそうゆう話って好きなんですよね♪
息子さん、とても嬉しかったんでしょう(^-^)
でもきっと私もこたつNEKOさんと同じであんまり釣れて欲しくないって思うだろうなぁ(苦笑)
(2006.05.23 08:59:51)

ザリガニ!!   桃香777 さん
そういえば、うちの弟も小さい頃にザリガニをとってきて、越冬させていましたっけ。
男の子って好きなんですねぇ。
でも息子さんだけがザリガニとれたってすごいですね!!逞しいな♪ (2006.05.23 09:40:21)

みっぽさん   こたつNEKO さん
今日もザリガニの話ばかりです。
エサなど購入して来ました。水を取り替えたりと大変です。
ホームセンターではいろんなカブトムシが売ってました。何万もするのがあるんですものね~
絶対買いませんが。。
息子には買うものじゃない!採るものだ~と言って。だからつかまえに行かなくちゃいけないんですけどね(^_^;)
みっぽさん、日本に戻れるの楽しみですね~
そうか、ご主人は仕事ですものね。
おじいちゃんに頑張っていただきましょう!! (2006.05.23 19:42:52)

シルバーハートさん   こたつNEKO さん
まぁ確かに子供の時につかまえた記憶がありますが。ほんと、いまはだめです~
そっか。でもスルメまでつけてつかまえてはいないような。きっとシルバーハートさんはかなりやっていたのではないでしょうか・・・
息子はほんと嬉しかったんでしょうね。
(2006.05.23 19:45:59)

桃香777さん   こたつNEKO さん
ザリガニってどのくらい生きるとか知らないんですよ~ 越冬するんですね。
つかまえてきたのは少し小さいみたいです。
まだ子供なのかな?息子は自分くらいの歳だと言っていますが。。うーん、わからないな~
そうなんですよ!きっと自分だけというのもうれしかったでしょうね。男の子って特に負けず嫌いだから・・・(^_^;) (2006.05.23 19:49:15)

私も・・。   リナリー・S さん
うーん。カブトムシの幼虫か・・。私にはいろんな意味で難易度が高いなぁ・・。動いてるところはちょっといやかも・・(-_-;)。そのまま封印してしまいたい・・かな。カブト虫にうちの子はまだそれほど興味を示していないので、いまのところは大丈夫です・・。息子さんに付き合ってあげるこたつNEKOさんは優しいママさんですね(*^_^*)。
(2006.05.24 00:05:35)

リナリー・Sさん   こたつNEKO さん
リナリーさんちも男の子ですか?
もしかして、うちより小さいのですか?
男の子がいると避けて通れない虫生活ですよ!
ザリガニなんて水を入れかれる時に手伝わなくちゃいけません。昨日もやりました。
また今日もかな?いやだな~(^_^;) (2006.05.24 08:33:04)

む、虫生活・・・。   リナリー・S さん
こたつNEKOさん
>リナリーさんちも男の子ですか?
はい。男の子が二人います(*^_^*)。
>もしかして、うちより小さいのですか?
5歳と1歳です(*^_^*)
>男の子がいると避けて通れない虫生活ですよ!
ええぇぇぇ~。・・・・覚悟を決めなくてはなりませんね・・。はぁ(-_-;)

>ザリガニなんて水を入れかれる時に手伝わなくちゃいけません。昨日もやりました。
>また今日もかな?いやだな~(^_^;)
-----
ザリガニ・・。カブトムシ&幼虫よりはいいかなぁ・・(こたつNEKOさんの、「飛ぶ音」「臭くなる」のコメントが強烈でした・・。)でも、苦手。
こたつNEKOさん、がんばれ~!
(2006.05.24 23:28:05)

怖い。   frankkun さん
怖くてサリガニとか、きょえ~、カブトムシのようちゅうううう。。。書いているだけで震えてきた!
子供はすごいなすごいな。そんなものを手にできるなんて。特に男の子は!
クラスでつることが出来たのはこたつ息子さんだけ??すごくない?それって?
しかしよりによってもってかえってくるとは。。。
今、そこにいるのでしょ?きょわっ。 (2006.05.29 23:38:34)

frankkunさん   こたつNEKO さん
最初は気持ち悪かったけど、なんだか可愛くなってきてしまいました。(^.^)
だって、私が近寄ると見事にバックしていく!
水を取り替えるときは、自分から仮部屋に移動!
いい子だなぁ~\(^o^)/
その名はスージーです。
今度写真載せちゃおうかな(笑) (2006.05.30 19:53:39)


© Rakuten Group, Inc.