267908 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

  ひなたぼっこ

  ひなたぼっこ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

cielo☆

cielo☆

カレンダー

コメント新着

暖和室長@ Re:【メール便可】温泉バッグ ヒゲ(05/17) お久しぶりです!ハイネさんと同じセリフ…
ハイネ@ Re:【メール便可】温泉バッグ ヒゲ(05/17) お久しぶりです。 元気でしたか? めっち…
うさ桃@ Re:そんなこんなで・・あら5月。(05/01) おひさしぶり~~~♪ 私もこっちサボり…
chako@ Re:そんなこんなで・・あら5月。(05/01) お久しぶりです(笑) さて、これからまたc…
ハイネ@ Re:取り急ぎ(03/11) 無事で良かったです。 余震が続いている…
うさ桃@ Re:取り急ぎ(03/11) よかった~ 首都をはさんで反対側?の我…
chako@ Re:取り急ぎ 気になっていましたが…ご夫婦 それぞれの…
さっこら@ Re:取り急ぎ よかった~ 夫さんが仕事行ってたら帰宅困…
*こころ*~♪@ Re:取り急ぎ(03/11) 無事で本当によかったです。 安心しまし…
暖和室長@ ももちんに! 今日、ももちんにプチプレゼントを買って…

カテゴリ

お気に入りブログ

楽天ブログからの配… 楽天ブログスタッフさん

鈴木まもる『火の鳥… mizumizu4329さん

Favorite Shop byApMk apmkさん
楽しい双子育児、時… ちびちゃん♂さん
まちゅちゃん、おい… Hidemayoさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

2009年02月01日
XML
カテゴリ:ёちびぐるみ♪


++赤おにさん++


2月3日は節分ですね。
豆まきに恵方巻き・・


今年の恵方は『東北東』ですよ♪


・・・・と,いうことで 無茶ぶりを発揮し chakoちゃんに
「おにぐるみ」を編んでくれとおねだり(笑)

「生まれたよ♪」って早速画像いただきました(≧m≦)



ひゃ~~~可愛ええ ☆^v(*´Д`)人(´Д`*)v^☆

とてもじゃないけど 豆なんてぶつけられんウィンク



節分(せつぶん、またはせちぶん)
各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のこと。節分とは「季節を分ける」ことをも意味している。特に江戸時代以降は立春(毎年2月3日ごろ、うるう年は2月4日ごろ)の前日のことを指す場合が多い。
節分当日の夕暮れ、柊の枝に鰯の頭を刺したもの(柊鰯)を戸口に立てておいたり、豆撒きをしたりするようになった。一部の地域では、縄に柊やイワシの頭を付けた物を門に掛けたりするところもある。これは、季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられており、それを追い払うためである。
     ・・・・・wiki引用


恵方巻、恵方巻き(えほうまき)
節分の夜にその年の恵方(歳徳神の在する方位)に向かって目を閉じて一言も喋らず、願い事を思い浮かべながら太巻きをまるかじり(近畿方言では「まるかぶり」)するのが習わしとされている。

商売繁盛、無病息災、願い事が叶う、その年必ず幸運が訪れる、厄落とし等の意味を持つともされる。七福神に因んで、かんぴょう、キュウリ、シイタケ、だし巻、うなぎ、でんぶ等七種類の具を入れて、福を食べるという意味合いもあるらしい。

起源には色々な説があるが、その一つが大阪・船場で行われていた「丸かぶりすし」を元に広げられたと言われる。
     ・・・・・wiki引用







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年02月01日 14時51分07秒
コメント(6) | コメントを書く
[ёちびぐるみ♪] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.