213123 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゴーグルブログ:coaching of wheelchair basketball

ゴーグルブログ:coaching of wheelchair basketball

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

コメント新着

鈴木玲奈@ Re:車椅子バスケットボールマネージャーのお仕事(04/08) こんにちは。私は今中学3年生なんですが高…
くれーばー@ Re:チームの一体感(06/19) 初めまして。北海道で車椅子バスケに携わ…
片手@ Re:ファンダメンタル お久しぶりです よりよいコーチをしようと…
Tカップで悩み中。@ Re:戦術的ピリオダイゼーション理論的車椅子バスケドリル 「タッチザ2スポット」(07/12) 初めまして。新潟大学で車椅子バスケット…

プロフィール

コーチゴーグル

コーチゴーグル

日記/記事の投稿

フリーページ

2013.01.01
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
あけましておめでとうございます.昨年はお世話になりました.本年もゴーグルブログ宜しくお願いします.

昨年はチームを支えてくれたベテラン『番長』が褥瘡でリタイヤ.新人U23の『ダイキ』の加入,柴と才&弘ちゃんという2組のカップル誕生.大輔と山に代表・キャプテンが交代.シーズン前半戦は選手権予選~国体予選,前期大会まではチームの形を模索した時期.トランジションが悪かった.夏のミリオンカップ,新潟遠征を終え徐々にチームの闘い方が定まって来た.トランジションを早くして,ディフェンスを固める.セットオフェンスはセンターを主体にするパターンが共通意識となってきた.練習では富山のショウゴ,拓,テツ,タイセイにお世話になった.アカデミーの連中の練習参加も助かった.大輔が久々にチームから東海北陸選抜に選ばれ,ブロック大会に参加.チームにテツや拓と一緒に技術だけでなく,スピリットを注入してくれた.そして,久々の忘年会を泊りがけで挙行!

そうして『ジャマネエの・・・』という言葉が選手から自然発生してきたチームが一つになって来た.何度かのストーミング(嵐のように論戦や混乱が起こった)の時期からノーミング(規範)の時期になり,チームワークが誕生してきたように思う.

今年はJamaneyの『楽しさ』を忘れずに,このチームワークを確実にすること.結果目標は高崎大会出場獲得と東海北陸定ブロックの期大会Bリーグに定着する事.技術的にはディフェンススキルを基本から見直し,2-1-2ゾーンDefを完成させ,プレスブレーク(フル&3ポイントコート)を上手くなること.をコーチとしてメンバーに提案したい.

個人的には最新のコーチングを研究を怠らないために,昨年のチームのゲームビデオとロンドンパラの映像を繰り返し観て分析する.日々の練習の参加率をあげる.クラシファイヤーとしてIWBFインターナショナル(ゴールド)取得を目指すために英会話を上達する.

自分の長所である『一生懸命力』を発揮し,皆に助けられながら頑張っていきたい!

Byゴーグル






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.01.01 10:51:33
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.