212965 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゴーグルブログ:coaching of wheelchair basketball

ゴーグルブログ:coaching of wheelchair basketball

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

コメント新着

鈴木玲奈@ Re:車椅子バスケットボールマネージャーのお仕事(04/08) こんにちは。私は今中学3年生なんですが高…
くれーばー@ Re:チームの一体感(06/19) 初めまして。北海道で車椅子バスケに携わ…
片手@ Re:ファンダメンタル お久しぶりです よりよいコーチをしようと…
Tカップで悩み中。@ Re:戦術的ピリオダイゼーション理論的車椅子バスケドリル 「タッチザ2スポット」(07/12) 初めまして。新潟大学で車椅子バスケット…

プロフィール

コーチゴーグル

コーチゴーグル

日記/記事の投稿

フリーページ

2015.05.10
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今年の日本選手権は宮城MAXの7連覇で幕を閉じた。

ゴーグルが注目したのはディフェンス。決勝戦が典型的だったが、相手の長身ハイポインターを低身ローポインターの一人が必ずマッチアップしなければならないというクラスと高さのミスマッチを抱えていた。

当然オフェンスはインサイドでのポストプレーを狙ってくるのだが、ペイントへの侵入を1対1で抑えていた。まぁ~凄かった!

大会中はクラシファイヤー認定担当だったので、ゲーム展開は殆ど終えていないので印象ですが、リトレートして守る場合はまずはペイントを守ってハーフジャンプからというチームが多かったように思う。以前のように3ポイントからティーカップでというポジティブなハーフコートディフェンスは少なかった感じだ。

逆に思い切ってカウントプレスではなく、フルタイムフルコートディフェンスで高い位置からのプレスでボール奪取を狙うことを早い段階から仕掛けるチームも目立った。

それだけ各チームでフィジカルの強化に余念がないのだろう。驚いたのがワールド。遅攻で考えるバスケが得意なチームカラーだが、相手チームのフルコートプレスを簡単にFBでプレスブレークしていた。ベテラン選手が多いにも関わらず、フィジカルをあげたのは見事。

色々と勉強になった大会だった。

BYゴーグル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.05.10 18:37:24
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.